偏愛をキャリアに活かすには? “好き”を極めて、自分らしいビジネスをつくろう【はみだしキャリアウィーク】 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-11-18T22:01:46+09:00 Peatix ローンディール 偏愛をキャリアに活かすには? “好き”を極めて、自分らしいビジネスをつくろう【はみだしキャリアウィーク】 tag:peatix.com,2023:event-3715908 2023-10-19T21:00:00JST 2023-10-19T21:00:00JST 自分の好きなことに熱中できる人生。それは多くの人が憧れる生き方ではないでしょうか。一方で、そうした生き方に憧れながらも、熱中できることが見つからないという方や、やりたいことはあるものの、自分の好きなことを貫いて生活していけるのだろうかと「やりたいこと」を我慢して生きている人も多いのではないかと思います。私たち 4th place lab は、はみだして、ためそう。をコンセプトに、組織で働く個人が、自分のやりたいことを軸にプロジェクトを立ち上げる支援を行っており、これまで約100名の活動に寄り添ってきました。そこで今回、会社員をしながら、自分の偏愛(愛してやまないもの)を軸に活動している4名に登壇いただき、偏愛をコンテンツ化するヒントを伺います。登壇いただくのは、動物愛が強すぎて「大人の動物園ツアー」を開催している宮澤優子さん、仏教の教えを楽しくカジュアルに発信している弦牧篤さん、大好きな旅をしながら働く会社員を目指して「ワーケーションプロジェクト」に取り組んでいる勢戸正樹さん、そして、超・読書家の内藤優介さん。偏愛をライフワークとして取り組んでいる方も、ビジネスに挑戦している方もいらっしゃいます。参加者のみなさんと一緒に、・偏愛をコンテンツ化するには?・偏愛を極めた先には何があるのか?・偏愛はビジネスになるのか?などを考えていきたいと思います。「自分の好きを探索したい」「自分がワクワクすることでビジネスを考えたい」という方はぜひご参加ください。イベントの後半では「自分の偏愛を見つけるワークショプ」を用意しています(※ 自由参加)。自分の好きを軸にしたプロジェクトのアイデアが見つかるワークショップです。ぜひ、偏愛をキャリアに活かすきっかけにしていただけたら幸いです! はみだしキャリアウィーク開催中! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「会社の枠をはみだして、自分らしいキャリアを見つける1週間」をコンセプトに、「偏愛」「ソーシャル活動」「地域活動」「ものづくり」「海外」「セカンドキャリア」など、8つのテーマで連続イベントを行います。各イベントでは実践者のトークに加え、ワークショップも用意。参加いただいたみなさん自身にも「自分だったらこんなプロジェクトがやってみたい」というアイデアを持ち帰っていただきたいと考えています。⇨ はみだしキャリアウィーク・イベント一覧はこちら(※ イベントは順次追加) 4th place lab 第9期メンバー募集中!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 4th place lab は、はみだして、ためそう。をコンセプトに、これまで組織で働く個人約100名が、自分のやりたいことを軸にプロジェクトを立ち上げてきました。組織の枠を超えて個人活動をしてみたいという方、自分らしい活動やビジネスを模索したいという方、ぜひ 4th place lab でチャレンジしてみませんか? エントリーお待ちしています!⇨ 4th place lab はこちら 【 開 催 概 要 】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄日時:2023年10月19日(木)21:00〜22:00登壇者:勢戸 正樹 さん、弦牧 篤 さん、内藤 優介 さん、宮澤 優子 さん(50音順)会場:オンライン開催(Zoom)※ アクセス先はチケットに記載参加費:無料定員:50名対象:会社の枠を超えた個人活動や、自分らしいキャリア形成に興味がある方主催:4th place lab当日のプログラム・はみだしキャリアウィークについて・登壇者トークセッション・偏愛ワークショップ(※ 希望者のみ) 【登壇者プロフィール】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄勢戸 正樹 さん送配電会社勤務。配電現場で設備保守、技術開発を経て、現在は試験装置を活用した配電設備の不具合解明や、組織内新規事業で試験装置を活用した受託試験や不具合調査、品管コンサルを実施。その傍ら、ライフワークである旅行を軸に活動。自社内の取り組み「knowledge PLAYGROUND」へ参加し、「勝手に〇〇シリーズ」を展開。その後、「ワーケーションプロジェクト」を起案。社内制度のデュアルワークを活用し、「TRAPOL(旅行会社)」でも絶賛活動中。「barやどりぎ」旅行部・部長も務める。弦牧 篤 さん4th place labメンバー。大阪府在住。4th place lab のプログラムを通じて、大上段に構えず、自身の偏愛を軸に行動してみること、とらわれずにやってみることの面白さに気づく。 生活に役立つ仏の教えをユルく・やさしく伝える活動を行う。敬遠されがちな宗教、実は食わず嫌いな人が多いのでは? 本当は面白くてためになるほとけの教え。仏好きな仏壇屋の次男坊がほとけの教えへの偏愛を語ります♪内藤 優介 さんインフラ会社勤務 兼 自称「本シェルジュ」。大阪府大阪市在住。大阪のとあるプラントにて設備保全や施工管理等の業務に従事。2023年1月から夜勤の無い部署に異動したことをきっかけに同年4月から自社内の取り組み「knowledge PLAYGROUND」に参加。そこで元々興味のあった新規事業・サービスのアイデアを考える中で「偏愛について語る楽しさ」を再認識。自他の偏愛を軸とした活動の創出に取り組む。現在は「本シェルジュ」を名乗り、個々人のニーズに合わせた選書活動している。宮澤 優子 さん4th place lab メンバー。「動物は可愛いだけじゃない!」。スキマ時間の動物観察や動物園案内を通し、動物とヒトとの距離感を、より近くよりディープな世界にするのが夢。趣味の動物園巡りが高じて、今年から某動物園内にてボランティア活動も開始。 Updates tag:peatix.com,2023-09-28 02:37:32 2023-09-28 02:37:32 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1430422 Updates tag:peatix.com,2023-09-28 02:21:05 2023-09-28 02:21:05 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1430416