【不登校勉強会】子どもは何を考えてるの? 十人十色の子ども達の気持ち | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-11-20T15:32:55+09:00 Peatix NPO法人キーデザイン 【不登校勉強会】子どもは何を考えてるの? 十人十色の子ども達の気持ち tag:peatix.com,2023:event-3714931 2023-10-21T13:30:00JST 2023-10-21T13:30:00JST ”子どもの不登校に悩む保護者”向けに勉強会を実施します。テーマは【不登校の子どもは何を考えてる? 十人十色の子ども達の気持ち】です。「どうしてうちの子はこんなにも他の子と違うんだろう」「子どもが言うことを聞いてくれない…」「本当はもっと親子でうまくコミュニケーションとりたいけど、どうしたらいいかわからない」普段そんなことを思ったことはありませんか?今回は親子のコミュニケーションについて、学ぶ場になります。子どもそれぞれの個性をよく知ること。そして親である自分自身をよく知ること。その先に、これまでなかったヒントが隠されています。当日みなさんとお会いできるのを楽しみにしています🍀今回の場では、心理カウンセラーをされている野澤みほさんがゲストでいらっしゃいます。色を使って人の心を知る「カラーメンタリング」のプロです。子どもの心、親である私自身の心を、色を使って見てみませんか?▼講師プロフィール野澤みほさん生きづらさを生きるチカラに変える心理セリングルーム「こといろとちぎ」代表心理カウンセラー。 元看護師、元中学校職員。元不登校児、現不登校児x3の母。 カラーによる心理状態を分析し、個人の特性や問題をセラピーしています。不登校や特性について、学校や家庭でいかに自分らしく生活できるかのアドバイスもしています。不登校なかまサロン(親の会)を月2回開催中。 個性豊かな子どもたちは高校1年生娘、中学2年長男、小学5年次男。それぞれのペースで学校と繋がっています。楽しく育て、一人で悩まず楽しく生きるがモットー。日々おもしろがる研究所研究員募集中(現在一名で活動中)!!野澤さんからメッセージ「不登校の子どもの気持ち、見守る親御さんの気持ちは十人十色。 10色による子どもの色キャラクターと、各色キャラ(お子さん)への勇気を後押しできる言葉をお伝えします! 我が子への寄り添い方と接し方…やる気と行動力を上げる関わり方、今日からできる話の聞き方を楽しく笑って知ってみませんか? カウンセラー視点・元学校職員視点・元療育ナース視点・元不登校児視点で見てきたからこそ分かったことをお話します。」▼野澤みほさんをもっと知りたい方 こちら▼開催概要日時 :2023年10月21日(土)13:30〜15:30場所 :宇都宮アミークス(栃木県宇都宮市駒生1丁目1番6号)定員 :50名参加費:500円/人 ※フリースクールミズタマリ・オハナ利用者は無料主催 :NPO法人キーデザイン(当日は代表の土橋も会場にいます)▼プログラム①開会、講師紹介②野澤みほさん講演「不登校の子どもは何を考えてる? 十人十色の子ども達の気持ち」③質疑応答 Updates tag:peatix.com,2023-10-04 08:43:14 2023-10-04 08:43:14 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1433725