向山型算数セミナー | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-30T13:01:59+09:00 Peatix TOSS事務局 向山型算数セミナー tag:peatix.com,2024:event-3711423 2024-03-31T10:00:00JST 2024-03-31T10:00:00JST 【日時】2024年3月31日(日)10時~13時(懇親会:13時10分~)【会場】アットビジネスセンター八重洲(東京) & オンライン(Zoom)ハイブリッド開催【テーマ】教室の気になるあの子が“できる”を体感する「5月までの向山型算数」1ヶ月の授業プラン【講座】〈第0講座〉リアル会場限定(9:45〜9:55)【講師の“普段の算数授業”を大公開】算数大好き!な子が育つクラスの教師は「普段」の算数授業でこれをする!!林先生、石坂先生、松島先生に「普段の算数」授業を公開していただき、そこから「算数大好き!な子が育つクラス」に欠かせないポイントを1つずつ紹介していただきます。〈第1講座〉5月までの1ヶ月にやっておく「向山型算数」基礎基本 10:00~11:00①10:00~10:20 松島先生(河田先生コメント5分)令和の教室でもやっぱり基本は教科書!教室のあの子もわかる“教科書の見方・使い方”②10:20~10:40 石坂先生(木村先生コメント5分)4月にやりたい!子どもが“熱中する”算数授業とそのポイント③10:40~11:00 林先生(小嶋先生コメント5分)4月の算数学力実態調査~最初のテストで“成功体験”をつませるまでの授業と手立て〈第2講座〉挑戦するから実力が上がる「向山型算数に挑戦!」(副教材)11:00~11:30①百玉そろばんの導入(授業5分+コメント5分)木村先生②あかねこ計算スキル「4月の指導」(授業5分+コメント5分)河田先生③熱中させる難問指導(授業5分+コメント5分)小嶋先生~休憩~ 11:30~11:40〈第3講座〉【人気シリーズ!中学教師が授業で魅せる!】向山型数学の基礎基本 生徒が分かった!できた!を実感する数学の指導技術連続講座(2名)11:40~12:00〈第4講座〉向山型算数で貫く!ICT を活用した「子どもが主体的に学ぶ探究型の算数授業」1学期に打っておく布石と 2学期へのつなげ方 小嶋悠紀先生 12:00~12:15~休憩~ 12:15~12:25〈第5講座〉【河田’EYE】「1学期の難単元をこう授業する!」5月までにこれだけは打つ河田のこの一手 河田孝文先生 12:25~12:40〈第6講座〉【木村’EYE】「向山型算数の原理原則と応用1~ノート指導編~」 木村重夫先生 12:40~13:55【TOSS 最高顧問】向山洋一先生ごあいさつ(予定) 12:55~13:00 Updates tag:peatix.com,2023-10-08 00:34:11 2023-10-08 00:34:11 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1435548 Updates tag:peatix.com,2023-10-08 00:30:19 2023-10-08 00:30:19 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1435547