第6回筑波大学発ベンチャーシンポジウム『アカデミック・アントレプレナーシップが拓く未来』 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-12-29T18:04:49+09:00 Peatix 筑波大学国際産学連携本部 第6回筑波大学発ベンチャーシンポジウム『アカデミック・アントレプレナーシップが拓く未来』 tag:peatix.com,2023:event-3710765 2023-11-29T13:00:00JST 2023-11-29T13:00:00JST 5社の魅力的なスタートアップによる事業紹介とワークショップの他、第6回となる今回は特に、シリコンバレーで活躍されているSozo Ventures創業者の中村幸一郎氏による基調講演、並びに、成長企業経営者の方々による特別対談、パネルディスカッションを行います。また、飲み物や軽食を用意して、忌憚のない意見交換をしていただく場も準備致しております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【イベント概要】テーマ :アカデミック・アントプレナーシップが拓く未来開催日時:2023年11月29日(水)13:00~18:00 (開場12:30)方  式:リアル開催会  場:東京ミッドタウン八重洲カンファレンス(東京駅八重洲南口徒歩3分)     会場ウェブサイトはこちら 東京ミッドタウン八重洲カンファレンス参加費 :無料 (事前申込制) 先着120名参加申込:こちらのPeatixページでチケットをお申込みいただけます。申込締切:2023年11月28日(火)12:00 (申込受付は満員になり次第終了いたします。)チラシ :こちらからダウンロードしてください。【プログラム】◆開会の辞 13:00~13:05金保 安則/国際産学連携本部長、筑波大学副学長・理事(産学連携担当)◆基調講演 13:05~14:05「アメリカVCの視点から日本のスタートアップ・エコシステムを考える」中村 幸一郎/Sozo Ventureファウンダー、マネージングディレクター大学在学中にヤフージャパンの創業・立上げに関わる。三菱商事では、通信キャリアや投資の事業に従事し、インキュベーション・ファンド事業などを担当。米国のベンチャーキャピタリスト育成機関であるカウフマン・フェローズを2009年に首席で修了。同年にSozo Venturesを創業。ベンチャー・キャピタリストのグローバル・ランキングであるMidas List100の2021年版に日本人として初めてランクイン(72位)、2022年は63位、2023年は55位まで順位を上げた。シカゴ大学起業家教育センターのアドバイザーを2022年より、東京工業大学の経営協議員を2023年より務める。https://www.sozoventures.com◆特別対談 14:10~14:50「成長企業の経営者が語る”スタートアップが目指す未来”」河瀬 航大/株式会社Photosynth 代表取締役社長筑波大学理工学群卒業後に株式会社ガイアックスに入社しソーシャルメディアの分析・マーケティング業務に従事。2014年に株式会社Photosynthを創業、代表取締役社長に就任し、スマートロックAkerunを主軸としたIoT・SaaS事業を手掛け、2021年11月に東京証券取引所マザーズ市場に上場を果たす。https://photosynth.co.jp黒﨑 賢一/株式会社TOKIUM 代表取締役筑波大学在学中に家計簿アプリ「Dr.Wallet」の開発を始め、在学中の2012年に株式会社TOKIUMを共同創業。2016年には法人向けサービス「TOKIUM経費精算」、2020年には請求書受領クラウド「TOKIUMインボイス」をリリース。同年に約35億円の資金調達を行い、電子帳簿保存法の改正やインボイス制度への対応など法人の支出管理業務における課題解決に取り組む。https://www.keihi.com(モデレーター)武田 泉穂/MVP株式会社 代表取締役◆ベンチャーピッチ 15:00~16:15◆ワークショップ  16:15~16:35「筑波大学発スタートアップが描きだす未来図」BioPhenolics株式会社 (代表取締役 貫井 憲之) バイオマス由来の環境に優しいバイオ化学品の生産 https://bio-phenolics.com株式会社Closer (代表取締役 樋口 翔太) 中小規模の工場を低コスト・省スペースで自動化するロボット https://close-r.comQolo株式会社 (代表取締役 江口 洋丞) 起立リハビリ機器と、立って移動する機器の実用化 https://qolo.jp株式会社Mamawell (代表取締役 関 まりか) パーソナル助産師×ヘルスデータで妊婦の健康を伴走サポート https://mamawell.jp株式会社Dots for (CEO 大場 カルロス) アフリカ農村の課題解決総合デジタルプラットフォーム https://dotsfor.com◆パネルディスカッション 16:35~17:05「アカデミック・アントレプレナーシップを拡げるエコシステムとは」丸島 愛樹/CrestecBio株式会社 代表取締役https://crestecbio.com/臼井 健郎/筑波大学生命環境系 教授(モデレーター)尾﨑典明/(一社)TXアントレプレナーパートナーズ 副代表理事、筑波大学 国際産学連携本部客員教授◆閉会の辞 17:05~17:10西野 由高/国際産学連携本部 本部審議役・教授◆懇談会 17:10~18:00会場前 ホワイエにて【主催、後援、協賛】主催:国立大学法人筑波大学後援:つくば市、一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会、株式会社つくば研究支援センター協賛:筑波大学産学連携会【キャンセルについて】 席に限りがありますので、キャンセルされる場合は、必ず事前に次のいずれかの方法でご連絡ください。 ・Peatixの「主催者へ連絡」機能でご連絡いただく。 ・以下の事務局まで電子メールでご連絡いただく。   国立大学法人筑波大学 筑波大学発ベンチャーシンポジウム事務局   E-mail: event-sanren[at]un.tsukuba.ac.jp([at]を@に置き換えてください)【プライバシーポリシー】次のアドレスに記載している「筑波大学発ベンチャーシンポジウムにおけるプライバシーポリシー」に同意の上、お申し込みください Updates tag:peatix.com,2023-10-18 10:04:55 2023-10-18 10:04:55 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1441146