ひとつのおさらまで Vol.5 ~塩と油のおはなし~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-11-01T14:13:58+09:00 Peatix ひとつのおさらまで ひとつのおさらまで Vol.5 ~塩と油のおはなし~ tag:peatix.com,2018:event-370983 2018-04-29T16:00:00JST 2018-04-29T16:00:00JST ひとつのおさらまで、第五回のテーマは「塩と油」。お料理に使う調味料として、とてもよく使うお塩。その味がはっきりとわかる和食メニューの実習には、天ぷらを選びました。和食に使う観点からの、お塩の選び方や使い方を中心に、身近にあるたくさんの種類のお塩の違いを、味わいながら学んでゆきます。最近、長崎・五島から持ち帰った海水で、ご自分で塩炊きに挑戦した和代さん。塩分のミネラルや味の違いがどう生まれるか、塩の精製過程についてもお話いただけることになりました。実習では、お野菜やえびを中心とした天ぷらと、かき揚げにも挑戦します。素材、油、塩の関係性から紐解き、カラッと美味しく仕上げるコツを教えていただくと共に、衣の作り方や揚げ油の温度管理など、欠かせない大切なポイントに加えて、和代さんの長年のお料理経験からの道具使いもぎゅっと詰まった内容です。かき揚げ用のてんつゆ作りも習い、おくどさんの美味しいご飯と一緒に楽しみましょう。*参加費*5,000円(リピーターの方は500円割引)※当日、会場でのお支払いになるため、peatixでは決済いたしません。「無料」と表記されていますが、ご注意ください。〜 「ひとつのおさらまで」お料理教室コンセプト 〜乾物からお出汁をとり、発酵調味料をつかうことで、私たち自身と近い環境で育つ自然の恵みを最大限においしく健康的にいただく、和食は日本に昔から伝わる、食べることの智慧の結晶です。そんな和食の基本となるお出汁のとりかたに始まり、調味料の選び方、一つ一つの素材について見聞を深め、実習を通してお料理のコツをお伝え頂く教室を続けています。一人の女性として母として、台所のスペシャリストとして生きる和代さんが、食のことを語る姿からは、食べることはお腹を満たすだけでなく、生きるために大切なエッセンスがつまっていることが、いつも伝わってきます。日々、料理を楽しまれている方はもちろん、料理に苦手意識のある方、和食に敷居の高さを感じる方にこそ、「簡単で毎日の食卓に活かせる」をテーマに、少人数で伝授して頂きますので、安心してお申し込み頂けると嬉しいです。各回、調理したものを最後に皆様で頂きます。それぞれ皆様のその日の体験をシェアしたり、和代さんとゆっくりお話し頂く時間となれば幸いです。<講師、西村和代さんから参加者みなさまへのメッセージ>わたしたちは、わたしたちが食べたものでできています。食べたものでココロもカラダもつくられているんだと気づくとき、未来ではなく“今ここ”に向き合うことができます。料理は文化であり、伝統の中につまっている”何か”を、本能的に知りたいと感じるのです。与えられたいのちを喜び、楽しみ、いつくしみ、美しく、しなやかに生きる。ぜひ一緒に味わってみましょう。**こんな方にぜひオススメです**・健康的で美味しい和食を作りたい方・短い時間でも丁寧にできる料理のコツを知りたい方・余った素材や調理品の便利な保存方法、他の料理に活かすコツを知りたい方・和食の伝統的な魅力を、根掘り葉掘り探求したい方・五感で料理を感じることが、楽しく心地よい方