広報勉強会@イフラボ(第16講):攻めの広報の基本とニュースバリューを高める応用テクニック
広報勉強会@イフラボの長沼です。
新年度2回目となる第16講では、攻めの広報にフォーカスしてレクチャーします。
4月16日(再講義24日)の第15講では基本知識をみっちりやりますので、それをベースにした上での「攻めの広報」です。
具体的には、話題の作り方、メディアへの伝え方、見せ方、発信するタイミング、二段ロケットの仕込みかた、などなど、話題の骨子も重要なんですが、メディアへの持ってき方次第でもニュースバリューが変化することを、過去の事例も見ながら皆さんと共有したいと思います。
ただ、勘違いしてほしくないことが、基本を身に付けた上での応用ということです。基本を踏まえることなくいきなりリークなどの応用テクニックに偏ったPRを展開する広報担当の方をよく見かけますが、、、これは大きな間違いです。
基本がなっていないとその効果も半減しますし、そもそもこうしたテクニックは適材適所であり、使うべき場面をPR担当者がしっかりと見極めなければいけないんです。
今回は、認識しなければいけない基本を再確認しながら、応用テクニックのバリエーションを学んでいきます。そして、場面場面でどういうテクニックを使うべきかについての考察も行いたいと思います。
当日は多くの皆さんにお会いできることを楽しみにしています!
※カバー画像は2018年1月に開催したインフォテリアの賀詞交換会の様子。約70名の報道機関や機関投資家が来場しました。(司会:長沼)
<開催概要(日時、会場等)>
・日時
2018年5月9日(火)開場 18:45 開始 19:00
・講師
インフォテリア(株) 広報・IR室長
(一社)ブロックチェーン推進協会 事務局長・広報部会長
長沼 史宏(ながぬま ふみひろ)
※日本パブリックリレーションズ協会認定 PRプランナー
・講義内容(予定)
(1)応用テクニックを使う前に身に付けておく必要がある基本技術とは?(前回の講義の復習)
(2)ニュースバリューを高める”話題の仕込み方”と”メディアへの伝え方”
(3)ニュースバリューを高める”見せ方”と”発信タイミング”
(4)二段ロケットの仕込み方(話題の効果的な切り売りの仕方とは?)
・タイムテーブル
19:00-20:00 レクチャー
20:00-20:30 質疑応答
20:30- ネットワーキング
・対象者
企業/団体等のPR・IR・マーケティング担当者、PR会社の方 他
・会場
インフォテリア(株)本社内 IoT Future Lab.(イフラボ)
※満席(70席)になった時点で募集を終了します。また、大変お手数ですが、当日の会場での参加申し込みは受け付けておりませんので事前登録をお願い致します。
<講師の活動に関する参考記事>
(広報会議2018年5月号)
(広報会議2016年4月号)
ー成功事例を社内共有したことで連携が進み、掲載拡大の後押しにー
(PR TIMES Our Works)
以上
Wed May 9, 2018
7:00 PM - 9:30 PM JST
7:00 PM - 9:30 PM JST
- Venue
- インフォテリア(株)、IoT Future Lab.
- Tickets
-
受講チケット
- Venue Address
- 東京都品川区大井1丁目47番1号 NTビル1F Japan
- Organizer
-
広報勉強会@イフラボ596 Followers
Attendees
66
66
Want to find more groups and events like this?
