「森と海のつながり」の川下都志子さんと行く 明治神宮の森&清澄庭園ガイドツアー | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-12-23T14:01:10+09:00 Peatix 一般社団法人ワンジェネレーション(ドローダウン・ジャパン・コンソーシアム) 「森と海のつながり」の川下都志子さんと行く 明治神宮の森&清澄庭園ガイドツアー tag:peatix.com,2023:event-3708929 2023-11-23T10:00:00JST 2023-11-23T10:00:00JST 2023年5月に開講の生命の再生プログラム 特別講座「Dive into Regeneration」Day5講師の川下都志子さんによる明治神宮の森&清澄庭園ガイドツアーを行います。約100年前に「永遠の森」としてデザインされ、今も天然更新を続ける明治神宮の森。関東大震災の火災から2万人の命を救ったといわれる、清澄庭園。その歴史と今を、土地本来の森づくりのエキスパートである川下さんにガイドいただく、とっておきのフィールドワークです。※本フィールドワークは生命の再生プログラム特別講座「Dive into Regeneration」と連動しています。動画付きチケットをお求めの方には、川下都志子さんご登壇回(Day5)のアーカイブ映像を事前に共有いたします。■ 本イベントは、こんな方におすすめです。・「生命の再生」「リジェネレーション」に関心を持っている・「森」や「森林再生」に興味がある・「宮脇式/混植密植植樹」「生態系機能回復式 植生復元」に興味がある・地球温暖化や気候変動、社会課題対策に興味を持っている・これからの世界、社会の在り方のヒントを得たい・ウェルビーイングの実現に興味がある・何かを始めるために、現状を知る機会やヒントが欲しい・自分がかかわれる分野や好奇心が持てるものを見つけたい・今の時代に生まれ生きている意味を見つめ直したい・ともにアクションを起こしていく仲間と繋がりたい・川下都志子さんのガイドツアーに参加してみたい!【講座詳細】会場:明治神宮の森&清澄庭園(詳細はご参加の方に連絡します)※できるだけ公共交通機関でお越しください。日時:2023年11月23日(祝)10時―14時 (振り返り:~15時 ※任意参加) ※雨天決行:悪天候の場合、開催判断は前日までに連絡します。定員:最大28名ガイド:非営利型一般社団法人Silva代表理事 川下都志子さんhttps://www.silva.or.jp/ナビゲーター:山口 有里(一般社団法人ワンジェネレーション/Silva森林再生指導員)【当日の流れ(目安)】  9:45 集合10:00 ツアー開始(約4時間)    明治神宮~昼食~清澄庭園14:00 振り返り※14時以降は途中退出可能です。【料金】・一般:5,000円・ペイフォワード(恩送り):8,000円・学生:大学生以下(フリースクール等含む・社会人経験者を除く)2,000円・小学生以下:無料・講座アーカイブ動画付き:10,000円●学生割引チケットについて※学生割引チケットをご購入の方は、申し込みフォームに「学校名」「学年」「年齢」を記入ください。※学生証をご提示いただく場合があります。※学校教育法で定める学校(中学、高校、大学、高等専門学校など)及びフリースクールに在籍されている方が対象です。ビジネススクールなどは対象になりません。※これから社会に出る方のために割引を設定しております。社会人大学生の方は対象となりませんのでご留意ください。●持ち物・飲み物・雨具・お弁当・お腹が空いた時に口にいれるもの※詳細はご参加の方にご案内します。【ガイド紹介】川下都志子 Toshiko KAWASHITA非営利型一般社団法人Silva(シルワ)代表理事、湘南国際村めぐりの森 混植密植植樹方式推進グループ グループ長、植生管理士、環境カウンセラー、生態系機能回復式 植生復元 発案者。宮脇昭氏(横浜国立大学名誉教授)の指導の下、失われた土地本来の植生復元に携わり16年目。主に本州を中心に東北~屋久島まで、植物生態学と土壌動物学をベースとした科学的根拠に基づき、官民・教育機関・福祉施設と連携し、累計約500件以上の植生を復元。Silvaの森づくりでは50年前から国内外で認められた方式を継承。その上で発展させてきた「生態系機能回復式 植生復元」により、低コスト・炭素排出量削減を実現し、地域の方へ環境教育・次世代育成認定事業を同時展開。2021年3月環境省【低炭素社会貢献賞】受賞。https://www.silva.or.jp/講師からのメッセージはこちら (5月開講特別講座に寄せて)【ナビゲーター紹介】山口 有里 Yuri YAMAGUCHI一般社団法人ワンジェネレーション/Silva森林再生指導員 「人と自然が共に繁栄するリジェネラティブな未来を創る」をライフテーマに活動するインタープレナー(越境人材)。学生時代より環境問題に関心を持ち、エネルギー業界からの社会変革を志す。エネルギー企業に勤める傍ら、個人活動として、人と自然が共に繁栄する未来を探求するラーニングコミュニティ「リジェネラティブ・リーダーズ・カレッジ」を主宰。その他、SUNDREDパートナー、Sustainable Innovation Labフェローなどの肩書で、複数のコミュニティやプロジェクトを跨いで活動中。【支払い、キャンセル、領収書について】※Peatixのチケット購入から希望の支払い方法よりお支払いください。参加費以外の購入手数料は一切かかりません。※やむをえない事情によりキャンセルする場合、領収書が必要な場合は、主催者にお問い合わせください。※開催日の前日および当日のキャンセルについては、ご返金ができませんのでご了承ください。【参加にあたって事前にご確認ください】申し込み手続きをされた時点で以下の内容に同意されたことと致します。下記の内容をお読みいただき、十分に理解をされた上でお申し込み下さい。当イベントに参加するにあたって会場への往復路、及びイベント中や会場敷地内で起こった事故等につきましては全てご参加者ご自身の責任となります。ご理解の上ご参加下さい。【主催団体】一般社団法人ワンジェネレーション(ドローダウン・ジャパン・コンソーシアム)「いのちが継がれ続ける(Regeneration of Life)」をビジョンとしたOne generation(ワンジェネレーション)というムーブメントの一環として、「DRAWDOWNドローダウン― 地球温暖化を逆転させる100の方法」「Regeneration リジェネレーション 再生 気候危機を今の世代で終わらせる」の日本語書籍出版を企画・実現し、ワークショップをはじめとする普及に向けた活動を行っています。この一世代で温暖化を逆転させ、気候危機を終わらせるための活動に取り組むことで、地球環境の健康と、そこに住む私たちのウェルビーイングも実現します。アドバイザーとしてポール・ホーケン氏が就任。詳細:公式ホームページ https://onegeneration.jp/関連ページ: https://drawdownjapan.org/■チーム・ワンジェネレーションのご案内ワンジェネレーションの活動に共感し、できることで貢献したい、一緒に活動したいという仲間を募集しています。様々なコミュニティがありますので、よろしければご参加ください。https://onegeneration.jp/initiative/community/\\メールマガジン登録// →こちらをクリック← 読書会やイベントをはじめ、最新情報など有用な情報をお届けします。 Updates tag:peatix.com,2023-11-18 00:49:17 2023-11-18 00:49:17 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1458170 Updates tag:peatix.com,2023-11-17 21:13:43 2023-11-17 21:13:43 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1458136 Updates tag:peatix.com,2023-10-25 16:52:10 2023-10-25 16:52:10 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1444985