Suzuribako - 響きと濃淡、音と身体 - | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-12-01T21:01:06+09:00 Peatix omnicent Suzuribako - 響きと濃淡、音と身体 - tag:peatix.com,2023:event-3706587 2023-11-01T19:30:00JST 2023-11-01T19:30:00JST Suzuribako Suzuribako は多国籍のアーティストによるダンスと音楽のパフォーマンス・ユニット。異なる文化 と国境を超えた活動の経験を即興で融合。伝統を受け継ぎながらコンテンポラリー・アートを変革する時空を創造する。うきは市の歴史ある蔵造りギャラリーでのライブ。Suzuribako is a multicultural improvisation trio featuring Sebastian Strinning, Frantz Loriot and Ayako Kato. Named after a Japanese calligraphy box, this trio creates its own ink from ancient stones, draws fine lines in wide landscapes and jumps into the mysticism of the universe. 加藤 文子 - dance/movement (Chicago,USA) 舞踊家。振付家。横浜生まれ。現在米国在住。2023年 United States Artist Fellowshipを受賞。4才よりクラシッ クバレエ、米国にてモダンダンスを学び、1998年に芸術学修士をミシガン大学ダンス学科より取得、Ayako Kato/ Art Union Humanscape を設立。太極拳、能の観世流仕舞を駒瀬直也に、舞踏を大野一雄に師事し影響を受け る。2004年よりシカゴに居を移し、Dance Theater Workshop(現 New York Live Arts)の Fresh Tracks に選 出、New York Times にて高い評価を受ける。身体を自然のうごきの一部として、また日常にも繋がる存在芸術 (Art of Being) として捉え、ダンスの振付の世界に無限に潜む、動きの可能性をコンポジションと即興の関係性か ら紡ぎ出し、その流れの絶対性を探求している。現在までに、Tomeka Reid, Joe Morris, Jason Roebke, Michael Moore, Han Bennink, Michael Zerang, Hamid Drake, 八木美知依, 村山政二朗等、70名を超える音楽家との共 演・コラボレーションを行い、Luzerner Zeitung、New York Villege Voice、Chicago Tribune、Chicago Reader から高い評価を受ける。2007年 Chicago Dancemakers Forum ラボ・アーティスト・アワード、2014 年、2016年、及び2020年 Newcity Stage 紙上、シカゴのオペラ、演劇、ダンス界で活躍する50人に選ばれ、 2023年に殿堂入り。2016年、3Arts Award (ダンス部門)、Meiner Achievement Awardをダブル受賞、シカゴの 振付家ベスト5。2018年、Links Hall Co-MIssion Fellow、2020-2022年、High Concept Labs Fellow、2021 年、イリノイ州芸術評議会芸術家フェローシップ振付部門アワード、2022年、シカゴ市文化部 Esteemed Artist ア ワード、2023年 NEFA National Dance Project Production Grant Finalist Awardを受賞。Sebastian Strinning - saxophone/clarinet (Brugg, Switzerland)エクスペリメンタル・ジャズミュージシャン、フリーインプロバイザー。1985年6月1日、スイスのブルッグにて、 スウェーデン人の父とスイス人の母の間に生まれる。現在はスイスのルツェルンに在住。2006年から2013年に、 ルツェルン音楽学校 (Music Hochschule, Lucerne) にて学び、ウルス・ライムグルバー (Urs Leimgruber), ゲリー・ヘミングウェイ (Gerry Hemingway), ハンス・コッホ (Hans Koch), フレデリック・リュングクヴィスト (Frederik Ljungkvist) 等に師事。2011年に Friedl Wald スカラーシップを受賞し、ストックホルムにて一年間、 スウェーデンの民族音楽の研究とフリーインプロヴィゼーションの研鑚を積む。2013年以来、エクスペリメンタル 音楽のライブハウス Mullbau のキュレーションに携わりつつ、ゲリー・ヘミングウェイや、マニュエル・トロ ラー (Manuel Troller) 等とトリオ Tree Ear として演奏。2014年、ソロプロジェクトに対して、クレジットスイ ス (Credit Suissse)よりジャズ・プロモーション・アワードを受賞し、マーク・ウンテナー (Marc Unternäher) と 共に Dienstags Jazz Concert Series (火曜ジャズコンサートシリーズ) をルツェルンのクレインシアター (Kleintheater) にて開催する。2016年、ルツェルン市よりワーク・コンテュリビューション賞を受賞し、Le String’Blö をリノ・ブレヒリンガー (Lino Blöchlinger) 等と結成。2019年、フリーインプロヴィゼーションの メッカの1つ、シカゴにてアーティスト・イン・レジデンスを行う。日本へは2019年初夏の初来日以来、今回が 二度目の来日となる。Franz Loriot - viola (Zurich, Switzerland) フランス人の父と日本人の母との間に生まれる。パリ、ニューヨークを経て、現在、スイスはチューリッヒ在住。 3歳よりバイオリンをはじめ、パリにて、ポン兄弟 (the Pons brothers)、イヴリー・ギトリス (Ivry Gitlis)、ユカ リ・テート (Yukari Tate) 等に師事。後に、インプロヴィゼーションの道に、ジョエル・レアンドル (Joëlle Léandre)、バール・フィリップス (Barre Phillips)、デービッド・S・ウェア (David S. Ware)によって導かれる。ま た、ティエリー・マディオ (Thierry Madiot)により、サウンドマッサージの手ほどきを受ける。 ヨーロッパ、北アメリカ、南アメリカ、中東、日本の世界各地で活躍する他、ダンス、映像、演劇、詩の朗読など との異なる芸術分野とのコラボレーションも盛んに行う。ヨーロッパでは Notebook Large Ensemble、ニュー ヨークでは Systematic Distortion Orchestraを率いる。 2016年にはフランスのメテオ・ムルハウス音楽フェスティバルとチューリッヒのムーズにて、アーティスト・イ ン・レジデンスを行う。また2019年にはテル・アビブに拠点を置くニューミュージックアンサンブル Musica Nova より委嘱され作曲と演奏を行う。 コンサートシリーズのキュレーションも折に触れて行い、現在までにチューリッヒの WIM-Hearings、ニューヨー クではブルックリンにて Ze Couch シリーズ、ハーレムにて Avant-Post シリーズなどをトニーノ・ミアノ (Tonino Miano) と立ち上げ、アヴァンギャルド及びニューミュージックの流布に貢献する。 現在までに40枚を超えるアルバムに参加し、FMR、Neither/Nor, OutNow, Shhpuma, Intonema, Clean Feed等 のレーベルよりリリースされている。  田中 徳崇 - drums (Ukiha, Japan) 1977年生、福岡出身。シカゴでジャズと現代音楽を学び、ジャンルの垣根をこえた演奏活動を行う。これまでに 日野皓正、Peter Brötzmann、高瀬アキ、井野信義、ケイ赤城、Bobby Broom, Jeff Parker, 八木美知依、Bonnie 'Prince' Billy, Jakob Bro, Thomas Morgan, Josephine Foster, Helado Negro, The Cairo Gang, Bitchin Bajas らのグループで主に活動を行う。うきは市在住。今回はゲストとして Suzuribako との共演に挑む。