多摩大学社会的投資研究所 第36回インパクト・サロン「インパクト投資の今後を考える」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-11-23T20:04:22+09:00 Peatix 多摩大学社会的投資研究所 多摩大学社会的投資研究所 第36回インパクト・サロン「インパクト投資の今後を考える」 tag:peatix.com,2023:event-3706424 2023-10-24T18:30:00JST 2023-10-24T18:30:00JST (2023年10月14日現在、約90名のお申込みをいただいております。 インパクト投資に関する有識者と担当官庁のお話が伺える貴重な機会ですので、 引き続きのお申込みお待ちしております。)「インパクト投資」は、持続可能な社会を実現するための金融(サステナブルファイナンス)の1分野として、持続可能な社会・経済基盤の構築といった基本的な意義を共有しつつ、投資の「効果」(インパクト)に着目する手法として、内外で推進の機運が高まっています。 投資家のインパクト戦略に基づいて、社会・環境課題の解決に資する技術やサービス、これらを提供する企業・事業を特定し、投資を通じて具体的な社会・環境的効果を実現する投資手法として、規模や成長段階等を問わない様々な企業の潜在力に着目し、その発揮を促すほか、特定の事業に特化し今後の事業成長を図るスタートアップ(創業企業)等の伴走支援とも親和性が高く、課題解決につながるイノベーションを創出する可能性が期待されている。るイノベーションを創出する可能性が期待されている。企業の活動が環境・社会にもたらす正と負の「インパクト」を貨幣価値に換算し、従来の財務会計に結び付けて開示する「インパクト加重会計(Impact-Weighted Accounts)」の取り組みが、グローバル企業を中心に試みられています。 これまで多摩大学社会的投資研究所では、公開イベント「インパクト・サロン」などを通じてソーシャル・ファイナンスやソーシャル・インパクトに関する最先端の動向や知見をご紹介するセミナーを開催してまいりました。このたび、金融庁が「インパクト投資等に関する検討会」を立ち上げ、その報告書が今年6月に発表され、同報告書において「インパクト投資に関する基本的指針(案)」が示されたことを受け、研究会委員でいらっしゃいます高崎経済大学の水口剛学長、金融庁の高田総合政策課長をお招きし、我が国におけるインパクト投資の今後をテーマにしたセミナーを開催することとなりました。 また、今回のセミナーは住友商事「MIRAI LAB PALETTE」の協力をいただき、対面・オンライン(Zoom)を併用するハイブリッド方式で開催いたします。「MIRAI LAB PALETTE」は、ビジネスの分野から文化・芸術の分野に至るまでジャンルに捉われることなく、さまざまな人々が出会い、刺激し合う多様なプログラムやイベントを提供するオープン・イノベーション・ラボです。 できるだけ多くの方々のご参加をお待ちしています。                                            多摩大学社会的投資研究所           ■セミナー概要■【日 時】 2023年10月24日(月) 18時30分〜20時00分【会 場】 住友商事株式会社 MIRAI LAB PALETTE 及び オンライン(Zoom)【アクセス】地下鉄「大手町」直結「大手町ビル」の2階中央部「MIRAI LAB PALETTE」の 「HUB」の部屋                     https://www.mirailabpalette.jp/access【登壇者】 水口剛 高崎経済大学 学長      高田英樹 金融庁 総合政策局 総合政策課長      堀内勉 多摩大学社会的投資研究所 所長・多摩大学大学院教授【参加費】 無料【申込み】 事前にPeatixにてお申込み下さい。 【定 員】 100名【主 催】 多摩大学社会的投資研究所【共 催】 住友商事株式会社 MIRAI LAB PALETTE【その他】 キャンセルは48時間前までにお願いします。【問合せ】 多摩大学社会的投資研究所       Web: https://tama-csi.org Mail: info@tama-csi.org           ■ 登壇者 ■                   水口 剛               高崎経済大学 学長筑波大学卒。商社、監査法人等の勤務をへて、1997年高崎経済大学経済学部講師。2008年教授、2017年副学長を経て、2021年より現職。専門は責任投資(ESG投資)、非財務情報開示。環境省「グリーンボンドに関する検討会」座長、「ポジティブインパクトファイナンスタスクフォース」座長、金融庁・GSG国内諮問委員会共催「インパクト投資勉強会」座長、金融庁「サステナブルファイナンス有識者会議」座長等を歴任。主な著書に『ESG投資-新しい資本主義のかたち』(日本経済新聞出版)、『責任ある投資-資金の流れで未来を変える』(岩波書店)、『サステナブルファイナンスの時代-ESG/SDGsと債券市場』(編著、きんざい)など。                   高田 英樹            金融庁 総合政策局 総合政策課長1995年大蔵省(現財務省)入省。主計局、主税局、大臣官房等を歴任。1997~99年、英国留学。2003~06年、英国財務省出向。2015~18年、パリ・OECDに出向し、グリーン・ファイナンスを担当。帰国後、Green Finance Network Japanを発足・運営。2022年1月から現職。国際金融センター、サステナブルファイナンスを含め、金融庁の諸政策の企画・調整を担当。東京大学法学部卒、ケンブリッジ大学法律学修士、ロンドン大学(インペリアル・カレッジ・ロンドン)経営学修士。                  堀内 勉            多摩大学社会的投資研究所所長・多摩大学大学院教授東京大学法学部卒業、ハーバードー大学法律大学院修士課程修了。日本興業銀行、ゴールドマンサックス証券、森ビル・インベストメントマネジメント社長、森ビル取締役専務執行役員CFOなどを経て、現在は、100年企業戦略研究所所長、(株)ボルテックス取締役会長、アジアソサエティ・ジャパンセンター理事、川村文化芸術振興財団理事、社会変革推進財団評議員、経済同友会幹事、書評サイトHONZレビュアーなどを務める。「資本主義研究会」主催。著書に「ファイナンスの哲学」、「資本主義はどこに向かうのか」(編著)など。 Updates tag:peatix.com,2023-10-24 08:03:11 2023-10-24 08:03:11 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1444145 Updates tag:peatix.com,2023-10-20 01:43:44 2023-10-20 01:43:44 会場住所 は に変更されました。 Orig#1442038 Updates tag:peatix.com,2023-10-14 11:15:53 2023-10-14 11:15:53 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1438913 Updates tag:peatix.com,2023-09-22 05:46:21 2023-09-22 05:46:21 タイトル は 多摩大学社会的投資研究所 第36回インパクト・サロン「インパクト投資の今後を考える」 に変更されました。 Orig#1427721 Updates tag:peatix.com,2023-09-22 05:23:33 2023-09-22 05:23:33 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1427697 Updates tag:peatix.com,2023-09-22 00:29:03 2023-09-22 00:29:03 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1427502 Updates tag:peatix.com,2023-09-19 10:20:33 2023-09-19 10:20:33 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1426028