畑deアート・フェス「さあ、みんなでつながろう!2023」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-11-10T19:46:14+09:00 Peatix 美園ファーマーズ倶楽部 畑deアート・フェス「さあ、みんなでつながろう!2023」 tag:peatix.com,2023:event-3702233 2023-11-03T10:00:00JST 2023-11-03T10:00:00JST 私たちの持続可能な食の未来、人との絆を育む畑deアート・フェス『さあ、みんなでつながろう!2023』美園ファーマーズ倶楽部を中心で行っている「子どもたちの夢の花を咲かせようプロジェクト」にて3年に1度開催されるさいたま国際芸術祭2023の応援プロジェクトに参加決定!!    さいたま国際芸術祭2023とは↓       https:/ /artsaitama.jp/今回のさいたま国際芸術祭のテーマである【わたしたち】と当プロジェクトのコンセプトである『つながる』を掛け合わせ、より多くの地域のみなさまとつながり、ともに【わたしたち】となり、みんなで麦畑に文字を創り上げていく【畑deアート】に挑戦します。そこにはみんなが集う場が生まれます。 ◆イベント内容 ・畑deアート・フェス=メインイベント(麦アートを完成の日をみんなで祝おう!)・音楽アーティストによる演奏と歌のLIVE、それにコラボして地域のこどもたちによるダンスパフォーマンスを披露・シャボン玉オヤジさんのパフォーマンス・マルシェブース(アートワークショップ、アイシングクッキーの販売、キッズワーカーによるお野菜販売、畑deのだて:こどもたちにお抹茶体験、等)・キッチンカーが出店 ◆今回のイベントプロジェクト概要 美園ファーマーズ倶楽部(以下MFC)では2022年10月に開催した「農ドーム」のダイナミックアートペイントよりプロジェクトとして発足。地域の子育て世代のファミリーへ「農×アート」を発信しています。当プロジェクトは都市郊外でありながら広大な自然が残る見沼田圃の一画に在る「ARTドーム農園」そこで芸術祭をきっかけとして、音楽(プロの演奏家と共演を楽しむ)・アート(麦アートの「畑deアート」)が融合!好奇心を喚起するポジティブな育脳と「感じて動く(感動)」の体験が期待できます。「こどもたちの夢の花を咲かせようプロジェクト」による今回の畑deアート・フェスでは、人と人のつながりを大切にし、農園での自然の営みとアートを融合させることで、未来を創るこどもたちの夢の花をさかせるように「持続可能な食」の実現を目指します。また、自然豊かなMFCの農園で、土づくり、植え付け、野菜栽培、収穫の農体験とアートの力で子どもの「感性」を伸ばし、「楽しい・もっとやりたい」の経験を通して心と向き合い、自分で意思決定が出来る『ミライの子ども』を育てることも目指しています。農業とアートの結びつきが「持続可能な食」の実現を促進し、人々のつながりと共感を生むということを強調したいと考えています。農業とアートの融合によって、食の大切さや地域社会の重要性を伝えることができます。同時に、食と人々の絆を強調することで、持続可能な未来を築くための共同の努力を呼びかけています。∞∞━━━━━━━━━∞∞━━━━━当日は、10店近くのブースをはじめキッチンカーも出店予定!畑の中心でファミリーコンサートも開催予定です!∞∞━━━━━━━━━∞∞━━━━━ ◆準備 レジャーシートをご持参ください。※農園でピクニック気分でライブを聞いたり、食事をしたりできます。 ◆アクセス詳細 〒336-0974 埼玉県さいたま市緑区大崎1730【公共交通機関の場合】 ①浦和美園駅からバス5分+徒歩5分  浦和美園駅西口バスターミナルより「美01」に乗車→バイパス大崎停留所下車 ②浦和駅からバス15分+徒歩15分  浦和駅東口バスターミナルより「浦01」or「浦02」に乗車→念仏橋停留所下車   【お車の場合】 東北自動車道浦和ICより約8分写真付きの詳細な道順は下記URLよりご確認頂けますhttps://misonofarmersclub.jp/projects/farms/%e6%b5%85%e5%ad%90%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc%e3%83%a0/ ◆その他  ・トイレ有 ・駐車・駐輪スペース有 ◆料金  ・大人(中高生以上)1,000円 ・小学生       800円 ・未就学児(3~6歳) 500円  ・乳幼児(~2歳)   100円 ◆料金に含まれるもの  ・ARTドーム農園1日入場券 ・ライブチケット ・マルシェのご利用※ワークショップやのだて等は、各ブース費用がかかります。多数体験ご希望の場合は整理券等が配布される場合があります。 ◆応援の気持ち(協賛チケット)について プロジェクトの主旨に賛同いただき、当日までのプロジェクト活動への支援および協賛を募っています。法人・個人問いませんので、ぜひご検討のほど宜しくお願いいたします。 ◆協賛に対するリターン及びメリット ターゲットオーディエンス:ご来場予定者は、子供からご年配の方まで、また様々な属性の方を予定しており、 その方々への周知・宣伝効果が期待できます。 また、地域の方々へのPRに繋がります。メディア露出:プロジェクトの広報効果やメディア露出により、協賛企業様にとってその価値は高まります。パートナーシップの機会:企業様協賛資金提供の一環として、長期的なパートナーシップの機会をご提案させて頂き、企業との関係を強化できます。社会的影響:今回ご提案するプロジェクトは、社会や地域の人と人のつながりを強化していくものであります。ポジティブな変化を促進するプロジェクトに協賛することで、CSR活動やブランド価値の向上を図れると考えます。協賛一覧(下記よりお選び頂き該当のチケットにてお申し込みください)協賛頂いた方に対しては別途個別にメールにてご連絡を差し上げ、その後のやりとりをさせて頂きます。∞∞━━━━━━━━━∞∞━━━━━▶メンバー紹介プロジェクトリーダー美園ファーマーズ俱楽部(MFC)代表高田靖子畑deアート責任者小林規男音楽コーディネーター山火彩香アートクリエイター杉崎智美、佐藤 まゆみ広報関根隆文他30名近くのボランティアと共に運営。∞∞━━━━━━━━━∞∞━━━━━▶注意事項天候、災害等により止む負えない場合は、主催者側の判断でイベントを延期・中止させて頂くことがあります。警報がでるような悪天候の場合には、開催前日の時点で判断し、メールにてご案内をさせていただきます。▶悪天候の場合について※基本的に小雨でも開催します。 ※天候が不安定の場合は、当日開催3時間前にご連絡を致します。∞∞━━━━━━━━━∞∞━━━━━皆さまにお会い出来ることを心から楽しみにしています♬∞∞━━━━━━━━━∞∞━━━━━