廃墟景観シンポジウム Vol.2 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-11-21T16:38:09+09:00 Peatix Kazuyuki Kuwano 廃墟景観シンポジウム Vol.2 tag:peatix.com,2023:event-3702110 2023-10-22T09:30:00JST 2023-10-22T09:30:00JST 廃墟景観シンポジウム Vol.2 ~若松鉱山の過去・現在・未来~日本は、世界有数の鉱物王国。小さな島の直下に4枚のプレートがひしめきあうこの国は、石炭をはじめ、金、銀、銅、鉄鉱、亜鉛、クロム、石灰、水晶など、日本各地でさまざまな鉱物が産出され、1970年代には全国に1400を超える鉱山がありました。クロム鉱山として栄えた若松鉱山は、選鉱場と呼ばれる巨大工場と機械群が今も遺されており、多くの廃墟マニアが訪れる探索スポットとなっています。それと同時に、鉱石の精製プロセスを学ぶことができる産業遺産として高い価値を持ち、地域団体によって活用が模索されています。若松鉱山跡の活用を検討するにあたり、鉱山に関わるさまざまな専門家をお迎えしてシンポジウムを開催し、廃墟の持つ景観的“価値”と“可能性”について一緒に考えていく機会とします。また、若松鉱山跡を特別に公開する見学会と、鉱山写真展を同時開催いたします。※ZOOM参加者のみなさま、前日(21日)にZOOMのURLをPeatix登録のメールアドレスに送付します。 <開催概要>開催日 : 2023年10月22日(日)開催・集合場所 : 鳥取県日南町 多里地域振興センター(鳥取県日野郡日南町多里826) ※無料駐車場有り開催スケジュール : 午前中 若松鉱山ミニツアー(9:30出発、10:00出発、10:30出発、11:00出発の計4回)        ※見学時間はそれぞれ1時間程度です 13:30 廃墟景観シンポジウム Vol.2 ~若松鉱山の過去・現在・未来~ 開始 16:00 シンポジウム終了予定※ミニツアー終了後、シンポジウム開始までは自由時間となります。各自昼食などをお取りください。主催 : NPO法人J-heritage共催 : 多里の鉱山を語り継ぐ会後援 : 産業遺産学会協力 : 日南町運営 : 株式会社クリーク・アンド・リバー社<若松鉱山ミニツアー>通常非公開となっている鉱山遺構群をガイド付きでめぐる特別見学会を開催。操業時のままの機械が残る巨大選鉱場や、鉱山事務所、トロッコ軌道などを探検します。※ミニツアーのみの参加は出来ません。13:30からのシンポジウムにもご参加ください。コース内容(どの出発時間のものも内容は同じです) : 多里地域振興センター集合 → 若松鉱山前まで移動 → 機械選鉱場、 破砕場、トロッコ軌道、鉱務所などをガイドとともに見学(1時間程度) → 多里地域振興センターまで移動※見学先は施設や当日の現場状況によって変更となる場合がございます。※維持管理が行われていない施設を見学をします。歩行時、見学時、撮影時には周りの状況を十分に確認し、自己責任にてご見学ください。※悪天候など気象状況によってはやむを得ずツアーを中止する場合がございます。※参加後はアンケートにご協力ください。<廃墟景観シンポジウム Vol.2 ~若松鉱山の過去・現在・未来~> 昨年11月に神戸で行われた「廃墟景観シンポジウム」。神戸の「旧摩耶観光ホテル」が国指定文化財に登録されたことを受け、人気写真家・佐藤健寿氏も登壇し、200名を超える多くの産業遺産・廃墟ファンが来場(オンライン配信は130名が視聴)。「廃墟景観」の魅力と今後の保存・活用について地元・ファン・研究者などさまざまな専門的立場から意見交換が行われました。そして、今年はテーマを「鉱山」とし、鳥取県の山中に残る「若松鉱山」をテーマに、全国の鉱山関係者を集めて開催します。プログラム(敬称略) オープニングトーク「廃墟景観から見た鉱山跡地」   登壇者:関口勇(ワンダーJAPON 編集長)、栗原亨(廃墟探検家) 第一部「若松鉱山が持つ廃墟景観的価値」   登壇者:よごれん(TEAM酷道 主宰)、前畑温子(産業遺産写真家)、小西伸彦(産業遺産学会 理事長)、       古川則仁(多里の鉱山を語り継ぐ会)、桑野和之(ファシリテーター) 第二部「鉱山跡の活用は過去、現在、未来を繋ぐのか」   登壇者:佐藤真奈美(一般社団法人清水沢プロジェクト 代表理事)、堀口一彦(持倉鉱山遺構を護る会)、   武部将治(土橋鉱山株式会社 代表取締役)、小島健一(元池島地域おこし協力隊)、前畑洋平(ファシリテーター) 第三部「トークディスカッション・質疑応答」※登壇者については、追加・変更の可能性があります。<同時開催:鉱山写真展> 都市探検家のSaho氏、産業遺産写真家の前畑温子氏による鉱山写真をパネル展示します。公式ウェブページhttps://wakamatsu-mine.com/haikyo/公式Facebookhttps://www.facebook.com/haikyokeikan/ ※今回、ミニツアーの募集定員が少ないため、お客様都合によるキャンセル時のチケット代金の返金はいたしかねます。ご了承ください。 Updates tag:peatix.com,2023-10-21 01:25:06 2023-10-21 01:25:06 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1442574 Updates tag:peatix.com,2023-09-21 11:11:02 2023-09-21 11:11:02 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1427373 Updates tag:peatix.com,2023-09-21 01:21:58 2023-09-21 01:21:58 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1427002 Updates tag:peatix.com,2023-09-20 01:23:20 2023-09-20 01:23:20 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1426315 Updates tag:peatix.com,2023-09-15 13:17:54 2023-09-15 13:17:54 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1424557 Updates tag:peatix.com,2023-09-14 00:27:20 2023-09-14 00:27:20 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1423554 Updates tag:peatix.com,2023-09-14 00:22:47 2023-09-14 00:22:47 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1423550 Updates tag:peatix.com,2023-09-14 00:22:12 2023-09-14 00:22:12 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1423549 Updates tag:peatix.com,2023-09-14 00:15:28 2023-09-14 00:15:28 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1423546 Updates tag:peatix.com,2023-09-14 00:09:20 2023-09-14 00:09:20 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1423544 Updates tag:peatix.com,2023-09-13 23:37:52 2023-09-13 23:37:52 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1423535 Updates tag:peatix.com,2023-09-13 23:34:50 2023-09-13 23:34:50 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1423534