2023年度第4回オンライン授業に関するJMOOCワークショップ シリーズ「次世代教育への道をひらく: 高等教育の変容を考える」生成AIがもたらす高等教育へのインパクト:大学生の利用実態調査から見えるもの | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-10-14T19:53:38+09:00 Peatix JMOOCsoumu 2023年度第4回オンライン授業に関するJMOOCワークショップ シリーズ「次世代教育への道をひらく: 高等教育の変容を考える」生成AIがもたらす高等教育へのインパクト:大学生の利用実態調査から見えるもの tag:peatix.com,2023:event-3701367 2023-10-07T14:00:00JST 2023-10-07T14:00:00JST 【ワークショップテーマ】シリーズ「次世代教育への道をひらく:高等教育の変容を考える」「生成AIがもたらす高等教育へのインパクト:大学生の利用実態調査から見えるもの」【開催趣旨】 全国の学部生4千人を対象にした大森不二雄・東北大学教授(高等教育論)らによる調査(2023年5月24日~6月2日)で、「チャットGPTを使ったことがある」学生は全体の32.4%、リポートなどの提出物に使ったことがある学生は14.0%であった。ここで、驚くことに「チャットGPTの回答が正しいか確認し、必要に応じて修正した」と回答した学生が91.8%、「チャットGPTの回答を書き換えたり書き足したりして自分のアイデアを生かした」が85.3%と非常に高かった。生成AIは「学生の言語能力と思考力を鍛えられるツールとしての視点が最重要」と指摘されている大森不二雄教授に高等教育へのインパクトをお話しいただく。登壇者:大森不二雄(東北大学 高度教養教育・学生支援機構・教授)ファシリテータ:重田 勝介(JMOOC・理事、北海道大学 情報基盤センター・教授)【日時】2023年10月7日(土) 14:00-16:00【主催】(一社)日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)【参加方法】オンライン(Zoomによるライブ)【参加費】無料【参加人数】Zoom開催(同時参加者数300人限定)【申込締切】2023年10月7日(土) 13:00【プログラム】※時間は多少前後する場合がございます。ご了承のほどお願い申しあげます。14:00 注意事項・本日のプログラム14:05 開会挨拶 白井 克彦(JMOOC・理事長、早稲田大学・名誉教授)14:10 開催趣旨 阪井 和男(JMOOC・理事、明治大学・名誉教授)14:15講師: 大森 不二雄(東北大学 高度教養教育・学生支援機構・教授)「学生の文章力、思考力を伸ばし、育てるツールとしてのインパクト」(仮)ファシリテータ: 重田 勝介(JMOOC・理事、北海道大学 情報基盤センター・教授)14:55 Q&A、フロアディスカッション15:25 『JMOOC紹介・閉会の挨拶』 栗山 健 (JMOOC理事・事務局長)15:30 閉会後、引き続き談話タイム16:00 サイト閉場*************************************オンラインイベント接続用のURLは、参加者のみにイベント前日および当日にお知らせいたします。●必ずお読みください。お申込みいただいた時点で免責事項に同意したとみなします。・オンラインイベント接続アプリの使用方法・操作方法については、本イベントではサポートできません。・オンラインイベント接続アプリの使用は、パソコンの場合はカメラ、マイク機能がついたもの、スマートフォンの場合はGoogleplayやAppstoreなどから事前にアプリのインストールが必要です。(インストールや使用は無料ですが、別途インターネット回線が必要です。)・オンラインイベント接続アプリのインストールなどを起因とするPCトラブルなどは保証しかねますので、自己責任のもとご使用ください。・各種アプリは最新版にアップデートしてからご利用ください。・ログインURLを他の方に知らせたり、SNSなどで公開したりしないようお願いします。・回線・機器の状況によっては通信が不安定になったり、それを原因とした映像等の不具合が発生したりする可能性がございます。・予期せずネット環境が乱れる可能性がございます。予めご了承ください。・本イベントの様子は、後日、動画掲載することを考えています。・記録・広報などを目的として、イベントの様子を写真や動画で撮影する場合があります。あらかじめご了承ください。写真記録はブログなどでイベントレポートとして掲載する場合があります。目的外使用は致しません。・本イベントの録画・録音はご遠慮ください。後日、概要など報告する予定です。・プライバシー保護の観点から、無断に画面をスクリーンショットや撮影等をすることはご遠慮ください。・内容等は変更になる場合がございますので、予めご了承ください。・登壇者やプログラムに関する情報については、変更や追加決定事項があり次第、随時更新をさせていただきます。*************************************