事業承継にそなえるセミナー:第2回「ゴールから逆算する事業承継」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-11-16T17:00:21+09:00 Peatix リレイ 事業承継にそなえるセミナー:第2回「ゴールから逆算する事業承継」 tag:peatix.com,2023:event-3700600 2023-10-17T15:00:00JST 2023-10-17T15:00:00JST 鳥取県は「後継者がいない・見つからない」などの理由で、将来廃業を検討している企業の割合が全国でも多い地域になっています。地域を支えてきた事業者の廃業は、地域経済の衰退に直結する非常に大きな社会課題です。これまで築き上げてきた事業をご自身の代限りにすることも一つの選択肢ですが、その実績や思いをどなたかにつないでいく「事業承継」という選択肢があります。その中でも、今回は主に「親族や従業員以外の方への承継(第三者承継)」に焦点を当てて、はじめての方にも分かりやすく説明します。前向きな選択肢として未来に備えるきっかけにしてみませんか?※こちらは琴浦町生涯学習センター「まなびタウンとうはく」にてオフラインにて行われているセミナーの模様をリアルタイムにて配信する「オンライン参加」のお申し込みです。※会場での参加をご希望の方は、下記のGoogleフォームよりお申し込みください。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeHcC3i_61bhEAXzxxW-IOEIOCkqExMYxnGhSnDU8uYS1oAnQ/viewform?usp=sf_link<主な内容>・講師によるセミナー「ゴールから逆算する事業承継」複雑に見える事業承継の手続きをステップ・バイ・ステップで解説します。ゴールから逆算して、今できる事業のブラッシュアップについても考えます。そしていつの日か「継がせてください」と言わせましょう!・第三者承継経験者とのトークセッション<こんな方におすすめ>・事業を営んでいる方・事業承継とはどういうものかを知りたい方・どなたかに事業を引き継ぎたい方、検討されている方・事業承継に興味がある方・後継者を探している方<イベント概要>・日時 :令和5年10月17日(火) 15:00〜17:00・参加費:無料・場所 :オンライン配信・参加方法:チケットお申し込み直後より、注文履歴からZoomリンクを確認できます。<セミナー講師紹介>・五十嵐 将志(いがらしまさし)氏/弁護士スタートアップ法務・ファンド法務専門。2021年、瀬戸内地方発の「瀬戸内VC」の設立及びファンド組成に携わり法務・行政手続の全てを担当。2023年よりデジタル庁法務エキスパート着任。<第三者承継経験者紹介>甲斐 喜代美(かいきよみ)さん宮崎県高千穂町にて、2017年のオープンから地域住民や観光客に親しまれていたお店「cafe Avanti (カフェアバンティ) 」を2022年に事業承継。2023年9月からは熊本県上天草市に「GuestHouseふわふわ」をオープンし、新たなチャレンジをされています。https://relay.town/magazine/succes_avanti/本セミナーはあと1回予定しております!第3回「新たな未来をつくるM&Aという選択肢」・日時:令和5年11月15日(水) 16:00〜18:00・講師:照井翔登 氏(中小企業アドバイザー)※今回は第2回のお申し込みになり、第3回に関しては後日、ページを別途作成いたします。※第1回のお申し込みは当日(9月20日)まで受け付けております。https://peatix.com/event/3661498/【主催】琴浦町 商工覾光課【運営】株式会社ライトライト(「琴浦町事業承継・引継ぎ啓発事業」委託事業者  )事業承継をもっと身近にする「事業承継マッチングプラットフォーム relay(リレイ)」の運営【後援】琴浦町商工会、鳥取県商工会連合会  中部商工会産業支援センター※ご不明点がありましたら、お手数ですが下記メールアドレスまでご連絡ください。info@relay.town(株式会社ライトライト 担当:齋藤・伊藤・大西) Updates tag:peatix.com,2023-09-12 06:13:39 2023-09-12 06:13:39 タイトル は 事業承継にそなえるセミナー:第2回「ゴールから逆算する事業承継」 に変更されました。 Orig#1422544