「単細胞」なんて言わせない! 原生生物、驚異の生存戦略 Towards learning from microscopic strategies of the single-cell, protists | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-11-26T20:11:24+09:00 Peatix サイエンスアゴラ運営事務局 「単細胞」なんて言わせない! 原生生物、驚異の生存戦略 Towards learning from microscopic strategies of the single-cell, protists tag:peatix.com,2023:event-3699623 2023-11-18T10:00:00JST 2023-11-18T10:00:00JST 「サイエンスアゴラ2023」の実地開催で実施する企画のイベントページです。国内最大級30種類の#原生生物 大集合!324 テレコムセンタービル3階 ブース「単細胞」なんて言わせない! 原生生物、驚異の生存戦略Towards learning from microscopic strategies of the single-cell, protists 出展者名 ジオラマ行動力学、北大中垣研究室、東京農工大篠原研究室Ethological dynamics in diorama environments, Nakagaki Lab. at Hokkaido Univ., Shinohara Lab. at Tokyo Univ. of Agriculture and Tech. 企画概要 原生生物はゾウリムシやアメーバなど、数億年前に生まれた原始的で単純な生き物です。雨風から大量絶滅まで激動の環境中を生き抜いてきました。本企画では30種類もの原生生物の生きた姿を顕微鏡で観察します。原生生物の何気ない動きや構造に、実は生きるための知恵や環境問題との意外なつながりが潜んでいます。顕微鏡観察から生まれたワクワクや疑問をもとに、「小さな原生生物と社会との接点」や「社会応用だけでない基礎研究の愉しみ方」について想いを巡らせてみませんか?皆さんの自由な気づきをカルタ風にまとめ、イベント終了後も遊んで学べる「原生生物カルタ」を来場者の皆さんで作りましょう!Protists (i.e., Paramecium and Amoeba) are single-celled microorganisms that emerged hundreds of millions of years ago on the earth. They have survived in harsh environments through climate changes and mass extinctions. In our event, you can observe about 30 species of living protists using a microscope. Their motilities and structures are important factors to survive and struggle in the environment. In addition to learning fundamental research topics, let's consider the interplay between these tiny microorganisms and society. Also, your comments have the possibility to select a sentence in our making "Protists Karuta" (a traditional card game in Japan). Let's learn, play, and enjoy with protists!こちらの企画は個別のお申込みは不要で、自由に参加いただけます。なお、ご来場の事前登録は以下からお願いいたします。当日、会場での受付も可能ですが、混雑が予想されますので事前登録をお勧めいたします。⇒実地開催11/18(土)ご来場登録⇒実地開催11/19(日)ご来場登録