【対面・オンライン】京都アカデミアウィーク2023 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-11-26T20:02:52+09:00 Peatix 京都アカデミアフォーラム事務局 【対面・オンライン】京都アカデミアウィーク2023 tag:peatix.com,2023:event-3698717 2023-10-23T14:30:00JST 2023-10-23T14:30:00JST 千年の都 京都から8大学が最新の知をお届けする「京都アカデミアウィーク」の季節がまた巡ってまいりました。京都の文化・芸術・科学等にご関心のある皆様に、さらに一歩踏み込んだ京都の、そして京都の大学の魅力をお伝えしたい-そのような想いからスタートしたこのプログラムも、早7回目を迎えます。今回も皆様の知的好奇心をくすぐる選りすぐりのプログラムをご用意いたしました。会場・オンライン、いずれかご都合のよろしい方法をお選びください。京都をよくご存じの方も、京都をもっと知りたい方も、この秋、知的なひとときをご一緒に。皆様のご参加を心よりお待ちしています。 ▼セミナー概要 日時 :2023年10月23日(月)~10月27日(金)    各日2講義 ①14:30~16:00 ②18:30~20:00会場 :新丸の内ビルディング10階 京都アカデミアフォーラム in 丸の内    【会場参加者にはオリジナルグッズ等プレゼントあり!】参加費:無料主催 :京都アカデミアフォーラム in 丸の内申込締切:各セミナーの前日正午 ※各セミナー定員に達し次第締め切ります。イベントチラシはこちらから ▼セミナータイムスケジュール【会場(定員50名)・オンライン(定員250名)】 10月23日(月)①14:30~16:00 京都光華女子大学 「地域密着型不動産事業の可能性 -京都の事例を通じた考察-」 京都光華女子大学 キャリア形成学部キャリア形成学科 准教授 / 大島 祥子◆ ◆ ◆ セミナー内容 ◆ ◆ ◆地域に根ざした建築ストックの活用は、地域の新たな魅力づくりや、商業や産業の活性化、新しい人を引きつける可能性を持っています。京都市内でも京町家の再生を通じて、住まいや商業、産業で新たな価値を醸成する器となっています。ストック活用は地域の歴史的文脈や生活文化を継承する手段でもあり、継続的に実施するには地域に根ざした不動産事業者の役割が極めて大きいです。京都市内の事例を通じて、地域に密着した不動産事業と事業者のあり方について紹介します。②18:30~20:00 京都工芸繊維大学「京都で「コモンズ工学」を構想する」 京都工芸繊維大学 デザイン・建築学系 准教授 / 大田 省一◆ ◆ ◆ セミナー内容 ◆ ◆ ◆京都の自然/人文環境は、人々が創造し伝承してきたものです。緑は人の手が入ることで守られ、人々をつなげる智恵が町内の雰囲気を守ってきました。このような京都ならではのヒト―モノ―コトの連関を「コモンズ」として捉え、デジタル技術を使って読解する試みをご紹介します。一方で、今日の社会変化によって旧来の京都のコモンズは変貌を余儀なくされています。先人の創造したコモンズをいかに伝えていくか、そのための応用テクノロジーの可能性についても併せてご紹介します。------------------------------------------------------10月24日(火)①14:30~16:00 京都外国語大学 「都キリシタン史の一幕 –五つの遺物より見るその余光」京都外国語大学 外国語学部英米語学科 准教授 / アイシュワリヤ スガンディ◆ ◆ ◆ セミナー内容 ◆ ◆ ◆私たちが「キリシタン」「南蛮」と聞くと、まず長崎や大分を思い浮かべることが多いですが、実は京都も「三人の天下人」の時代において、近世の日欧交流史において重要な意味を持つ地域でした。その事実を物語るものとして、たとえば同志社大学に「南蛮寺」の礎石が、京都大学にはキリシタンの墓碑が遺されています。また、東山の妙法院にポルトガル・インド副王から豊臣秀吉に贈られた色彩豊かな書状(国宝)も眠っています。この講演では、様々な「歴史の証人」とも言うべき遺物をとおして、京都とローマを結ぶグローバルな異文化交流史の一幕を見ていきましょう。②18:30~20:00 日本証券業協会 〈協賛企業・団体〉「未来を変える金融リテラシー お金は人生と社会への投票である」京都大学 名誉教授、京都大学 産官学連携本部証券投資研究教育部門 客員教授 / 川北 英隆◆ ◆ ◆ セミナー内容 ◆ ◆ ◆お金、それは私たちの生活にとって身近であり、切り離せないものです。個人のライフサイクルに応じてお金と付き合うことが重要です。同時に、お金の流れが社会を変える力を持っていることにも注目すべきです。本講義では、金融、とりわけ証券投資の基本を確認しつつ、お金と個人、お金と社会との重要な関係を考えてもらいたいと思います。------------------------------------------------------10月25日(水)①14:30~16:00 同志社女子大学 「酒呑童子の物語―京都発の絵物語のゆくえ」同志社女子大学 表象文化学部日本語日本文学科 准教授 / 宮腰 直人◆ ◆ ◆ セミナー内容 ◆ ◆ ◆長い歴史をもつ京都は、伝説や説話の宝庫です。そのなかで最も著名な物語に源頼光による鬼神退治の物語、『酒呑童子』があります。京都発の絵物語は、現在では日本国内のみならず、海外の美術館や図書館にも所蔵され、世界の人びとに共有される文化遺産になっています。近世を生きた人びとにとって、この物語のどこが魅力だったのでしょうか。今回は主に絵巻や絵本の読解を通じて、鬼や神々に込められた人びとの思いを読み解きます。②18:30~20:00 京都美術工芸大学「京都のまちに欠かせない路地と町家ーその魅力と再生手法について」 京都美術工芸大学 建築学部建築学科 教授 / 森重 幸子◆ ◆ ◆ セミナー内容 ◆ ◆ ◆京都では、歴史的な市街地が現在もまちの中心部となっています。京町家は歴史的なまちの象徴的な存在であり、その魅力と価値が認められ、ここ数十年間の間に、保全継承のための施策が展開されています。幅員の狭い道である路地も多数存在し、クリアランスして大きなビルに建替えるのではなく、路地の魅力を活かして再生する方策が模索されています。本講義では、路地と町家をめぐる現状について、事例を交えて解説します。------------------------------------------------------10月26日(木)①14:30~16:00 京都大学イノベーションキャピタル株式会社 〈協賛企業・団体〉「「歯生え薬」の研究開発にかけた30年」 トレジェムバイオファーマ株式会社 共同創業者CTO、公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院 歯科口腔外科 主任部長 / 高橋 克◆ ◆ ◆ セミナー内容 ◆ ◆ ◆「歯生え薬」をご存知ですか?何度も生え変わる歯を持つサメは、常に鋭利な歯を捕食に活用しています。ヒトの乳歯が永久歯に生え変わるのは一度きり。人工的に歯を生やすことはできないのでしょうか。30年にわたる研究開発の結果、生まれつき歯が生えない先天性無歯症の場合も薬によって歯を再生できることが、マウスやビーグル犬による実験で確認できています。先天性無歯症の欠如歯を再生する新規抗体医薬品の開発・実用化を目指す京都発のベンチャー企業が、野心的な取組みをわかりやすくご紹介します。②18:30~20:00 京都大学「夕顔の風景―『源氏物語』から和歌・戯作へ」京都大学 文学研究科 教授 / 金光 桂子◆ ◆ ◆ セミナー内容 ◆ ◆ ◆ある夏の日の夕方、五条の小家を訪れた光源氏は、心地よげに咲く白い花に目をとめた。その花の名を「夕顔」という―こうした場面からはじまる『源氏物語』夕顔巻は、花と同じ名で呼ばれる女君と光源氏との悲恋の物語としてよく知られています。『源氏物語』が描いた夕顔の花咲く風景は、中世の歌人たちによって和歌に詠まれ、また、江戸の庶民の読み物の中で近世風に生まれ変わりました。京の都を舞台とする王朝文化へのあこがれから生まれた、さまざまな新しい文学を紹介します。------------------------------------------------------10月27日(金)①14:30~16:00 京都市立芸術大学「祇園祭の山鉾の復興:文化財の新調の現場から」 京都市立芸術大学 美術学部総合芸術学科 教授 / 吉田 雅子◆ ◆ ◆ セミナー内容 ◆ ◆ ◆ユネスコの世界遺産に登録されている京都の祇園祭の山鉾には、華やかな掛物がついています。講演者はそれらの制作を監修してきましたが、今回はそのうち「鶏鉾(にわとりほこ)」と「鷹山(たかやま)」の掛物を御紹介します。また、鷹山は江戸時代の災害等で損壊してしまいましたが、2022年に約200年ぶりに復興され、京都市立芸術大学の学生が衣裳等のデザインを手がけました。今回は、文化財の復興に関する現場の状況をみなさまにお伝えしたいと思います。②18:30~20:00 京都女子大学「東寺のキセキ ―歴史的建造物が語る東寺の奇跡と軌跡ー」京都女子大学 家政学部生活造形学科 教授 / 鶴岡 典慶◆ ◆ ◆ セミナー内容 ◆ ◆ ◆世界文化遺産である東寺は、平安京遷都に併せて官寺として創建されましたが、わずか30年後には空海に下賜され私寺となりました。しかし弘法大師信仰や歴代幕府等との関わりにより、平安京以来その寺域や主要建造物の規模・位置はほとんど変わることなく奇跡的に今日まで守り伝えられてきました。境内には平安時代から明治時代にいたる各時代毎の歴史的建造物が存在しており、それらの保存修理等で得られた知見を交えて、東寺の1200年の軌跡を回想します。------------------------------------------------------▼【その他】・参加を希望するセミナーのチケットをお申込みください。それぞれ「会場参加」「オンライン参加」からお選びください。・オンラインはZoomによる配信です。オンライン配信環境はご自身でご準備ください。・チケットをお申込みいただいた方に、開催の数日前~前日に参加証/オンラインアクセス方法をメールにてお送りします。 Updates tag:peatix.com,2023-10-06 07:15:33 2023-10-06 07:15:33 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1434938 Updates tag:peatix.com,2023-09-28 02:52:21 2023-09-28 02:52:21 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1430435 Updates tag:peatix.com,2023-09-27 02:56:17 2023-09-27 02:56:17 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1429957 Updates tag:peatix.com,2023-09-27 02:47:30 2023-09-27 02:47:30 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1429954