【勉強会】2023年秋分図読み、秋分は「転」の季節! 大きく転じて形成を立て直す&トランジットは個人にどう作用するか | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-10-26T12:35:07+09:00 Peatix 心理占星術家 nico 【勉強会】2023年秋分図読み、秋分は「転」の季節! 大きく転じて形成を立て直す&トランジットは個人にどう作用するか tag:peatix.com,2023:event-3695786 2023-09-26T10:00:00JST 2023-09-26T10:00:00JST << どなたでも >>心理占星術は、起承転結の「転」=秋分の時期をどう読むか。nicoの大事なライフワークのひとつである四季図読み。なぜそれほど大事にしているかというと、折々の四季図には、その時々の社会感情や社会思考が漂っており、それらの象徴の意味をつかみ言語化することは、占星術に携わる者にとって、とても大事な行為だと考えるからです。また、nicoのもとで学んでくれている方たちには、ぜひ積極的に言語化にチャレンジしてもらいたい学習のひとつです。自分なりに「今」の星宙を読むことができるようになると、世界の見え方がクリアになるはずです。物事が大きく転じる予感の2023年の秋分図。せっかくなので月の運行を読む練習もやってみましょう。大きく転じて形成を立て直す。そんなテーマでお話する予定です。そして、第二部は、最近、積極的に取り組んでいる「ズレ」を作るということ。今月はトランジットを利用し、この「ズレ」を考えてみたいと思っています。ここで言うズレとは、一見固定されたように見えるホロスコープを別の視点からのぞいた時に、「あ、そんな私がいた」「あ、そんな欲求があった」そんな気づきをもたらすことを指しています。ズレを生むためには、「視点を変える」のと「体験を増やす」ことが大事になりますが、それを考えるのに有効な手段が天体のサイクル=トランジットを利用すること。なぜなら、トランジットは誰にとっても「新しい体験」だからです。「新しい体験」に対し、いつもの自分ではうまく対処できない、太刀打ちできないと感じたとき、いつもとは違うアプローチで世界と向き合わざるを得なくなる。だから、たくさんの”ズレ”をつくって、自らを発見していくことが大切になるのです。皆さんと一緒に心理占星術をとらえ直す時間にもなることでしょう。お時間ある方は、ぜひライブで参加してください。ご参加をお待ちしています!【心理占星術 月イチ勉強会】2023年秋分図読み、秋分は「転」の季節! 大きく転じて形成を立て直す&トランジットは個人にどう作用するか日 時: 9/26(火)10:00~12:30参加費:受講生の方 3,300円一般の方 6,600円※2時間を予定していますが、当日の進行により30~60分延長になる場合があります。※受講生以外のはじめての方もご参加いただけます(ライブ参加のみ)参考: 心理占星術 月イチ勉強会過去の開催アーカイブスを見る=====参加方法======◆ライブ受講の方zoomでの配信となります。お時間になりましたら「視聴」→「イベントに参加する」 をクリックいただくと、自動的に配信画面に遷移します。万が一、画面が遷移しない場合には、メッセージにてご連絡ください。◆録画受講の方講座終了後、 48時間以内をめどにご登録メールアドレス宛に視聴URLをお送りいたします。=====参加規約======参加規約(以下「本規約」)には、心理占星術家nico(主催者)が運営・開催する講座(本講座)受講前にご了承いただきたい事項が記載されています。お申し込み完了と同時に本規約に同意されたこととみなし参加受付をいたしますので、必ずご一読ください。1) 参加資格受講は受講者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。また、同一講座の受講中において、参加者の途中変更はできません。2) キャンセルについてお申込み後のキャンセルは原則承っておりません。万一、受講前に止むをえない事情で参加不能となった場合は、事務局までお問合せください。受講開始前にお申し込みをキャンセルする場合、キャンセル時までにお支払いいただいた費用から、返金にかかる振込手数料を控除した金額を本講座所定の手続きによりご返金いたします。3) 開催について天災あるいは天候不良による予期せぬ事態や不可避の事故、感染症によるパンデミック、講師の健康上の都合等、やむを得ない諸事情により直前に開講日程の中止または変更となる場合があります。4) 禁止事項受講者は、以下の行為を行ってはなりません。(1) 公序良俗に違反する行為、法令その他これに類する規則又は命令等に違反する行為、犯罪行為に関連する行為またはそのおそれのある行為(2) 講座進行の妨げになる行為や、他の受講生の迷惑になる行為。(3) 政治団体、宗教団体への勧誘、物品販売に対する営業行為。5) 著作権について(1) 講座に含まれる一切のノウハウ、手法、その他情報や提供されるオリジナルテキスト、ならびに講座内で使用される呼称(以下、「講座内容」)について、一切の権利は全て講師に帰属します。受講者による引用や転載等の使用を行う場合には、講師に事前の申請ならびに承諾を得るものとします。(2) 受講に際し、配布されるテキストおよび資料は講師または主催者に著作権が帰属します。転売目的等でテキストの複製を作成すること(テキストそのもののコピーは勿論、テキストを引用、改変して新たなテキストを作成することも含む)を禁じます。(3) 受講内容および動画(以下、本動画)に含まれるデータ・情報の著作権その他の権利は主催者に帰属します。動画の加工や複製は勿論、SNSへのアップロードや第三者への転送等、一切の行為を禁じます。(4) 講座内容の録音、録画は主催者のみが行えるものとします。6) 秘密保持について受講者は、講座内で開示された固有の技術や営業またはその他一切の情報と、他の受講者より開示されたプライバシーに関わる情報を秘密として扱うものとし、これらの情報を使用したり、第三者に開示してはいけません。7) 個人情報について講座のお申込時に提供して頂いた個人情報については、お申込時に提示した目的の範囲内でのみ利用し、第三者に提供することはいたしません。8) 反社会的勢力の排除について受講者が暴力団関係者その他反社会的勢力であること、またはあったことが判明した場合、それらの関係者と目的を問わず、取引関係または人的関係等がある、もしくはあったことが判明した場合またはその疑いが認められる場合には、受講を拒否できるものとします。9) 損害賠償本講座に関連して、主催者または第三者に発生した損害で、受講生の責めに帰すべき理由により生じたものにおいては、受講生が当該損賠を賠償する義務を負います。10) 規約の変更主催者が必要と判断した場合は、本規約を随時追加、変更および削除します。本規約の変更については、募集に関わるウェブサイトに掲載するものとし、当該告知が掲載された時点から変更の効力が生じるものとします。2022年7月18日 Updates tag:peatix.com,2023-09-24 10:06:50 2023-09-24 10:06:50 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1428576