女子トイレを守る会 チラシ受け取り会 in 銀座 (平日) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-09-29T05:51:03+09:00 Peatix 産業と技術の未来を推進する会 深田萌絵事務局 女子トイレを守る会 チラシ受け取り会 in 銀座 (平日) tag:peatix.com,2023:event-3695326 2023-09-26T11:00:00JST 2023-09-26T11:00:00JST 女子トイレを守る会のチラシ受け取り会です。銀座風月堂ビル五階の深田萌絵事務局までチラシを取りに頂く会です。参加無料で、講演はありません。当日突然参加でも大丈夫ですが、チラシ枚数を準備するのでできたら申し込みしてください。吉澤さんとSaraさんが皆さんにチラシを渡してくれます。★チラシの内容★LGBT法案成立後から既に銭湯や公衆トイレにおける「心は女性、身体は男性」の利用についての混乱が広がっています。混乱を現場から防いでいくようなチラシを作成しました!●お風呂の方針公衆浴場、旅館などの『女湯』利用に関しては、厚労省から「身体的特徴で分けること」と公衆衛生法を基準にした見解を助言として各都道府県に出したようですが、自治体どまりで現場の旅館や公衆浴場にまでは指導がいきわたっていません。厚労省通達の内容についてのチラシを表面に印刷してますので、銭湯、旅館、ジムなどの職員の方にお渡しして「国の運用基準を知っていただく」、「身体的特徴が女性のみの女湯利用」と公衆衛生法で決まっていることを知っていただくことで混乱が防げると思います。●トイレの取り扱い経産省職員Tの職場を相手取った訴訟の最高裁判決が職員に女子トイレの利用を認めるものとなったので、各地に混乱を及ぼしています。ところが、この最高裁判決は「限定的」なものであり「一般化できるものではない」と判決にも注意書きがなされております。その注意書きがあまり報道されておらず、お店や事業者側も混乱があるので、その点を説明したチラシを裏面に印刷しています。また、既に公衆女子トイレに『男性』が心は女性と主張して、居座っているケースもあるので女児単独の利用に注意を向けるようにも警鐘を鳴らしています。※キャンセルはご遠慮いただいてます。