リアルセミナー<GAFAM&IBM 最新の発明をレビュー> | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-11-02T20:13:28+09:00 Peatix 日本IT特許組合 リアルセミナー<GAFAM&IBM 最新の発明をレビュー> tag:peatix.com,2023:event-3689860 2023-10-03T18:30:00JST 2023-10-03T18:30:00JST 今回は、久々に教室での対面講義です。講師、受講者同士の懇親時間もあります。直接お話しして理解度を深めましょう。◆ 開講日時 2023年10月3日(火) 18時30分〜20時(懇談時間を含む)◆ 開講場所 東京都新宿区市谷田町2-17 【八重洲市ヶ谷ビル】3C◆ 講  師 河野特許事務所 所長 弁理士河野英仁◆   受 講 料  ¥3,000 (税込 PDF資料込み:開講日前に送付します)  テーマは、表題にありますように、GAFAMとIBMの最近の発明を採り上げました。会社別の発明の要点は、次のとおりです。・ブランド広告のメディアプログラムへの最適な組み合わせを実現 Amazon・アプリケーションウィンドウの移動や防止の制御により、作業効率を向上 Apple・位置共有用の赤外線ビーコン Apple・ユーザーがメディア共有をより効果的かつ楽しみながら行うことができ、ユーザーエンゲージメントを向上 IBM・リアルタイムでアバターを制御するアニメーション表示をユーザーの動きの可視化やモーションのトレーニングに活用 Google・静的なコンテンツアイテムをよりインタラクティブなコンテンツアイテムに変換するためのシステムと方法 Google・遠隔会議へのアクセス最適化により、遠隔会議の効率的な参加と高品質なコラボレーションを促進、生産性が向上 MS・ビデオ会議中にユーザーがセカンダリステージを使用してコンテンツを表示できるアクセシビリティマネージャーの提供 MS・ アンビエントアバターがユーザーの状態や閲覧ユーザーのコンテキストに基づいて物理的な相互作用を実行 Meta・仮想現実アプリケーションに対して対象のリライト可能なアバターを提供、没入感とエンゲージメントを向上 Meta◆ 講師プロファイル河野英仁 河野特許事務所所長 弁理士1996年立命館大学理工学部電気電子工学科卒業。1998年立命館大学大学院理工学研究科情報システム学博士前期課程修了1999年弁理士登録2003年Birch,Stewart,Kolasch,&Birch,LLP(米国Virginia州)勤務。2005年Franklin Pierce Law Center (米国New Hampshire州)知的財産権法修士修了2007年特定侵害訴訟代理人登録、清華大学法学院(北京)留学。中国知的財産権法夏期講習修了2009年~日本国際知的財産権保護協会(AIPPI)「コンピュータ・ソフトウェア関連およびビジネス分野等における保護」研究会委員。2010年北京同逹信恒知識産権代理有限会社にて実務研修。2011年~東京都知的財産総合センター専門相談員2012年~日本IT特許組合パートナー 2016年MIT(マサチューセッツ工科大学) Fintechコース受講 2018年MITコンピュータ科学・AI研究所 AIコース修了2020年~東京都知的財産総合センターAI×データ知財取得支援専門相談員~知財アクセラレーションプログラム 知財メンター2021年~スキルアップAI講師、CAMPFIRE Startups審査員  2022年 AIPPI「近年の判例等を踏まえたAI関連発明の特許審査に関する調査研究」アドバイザー言語:英語、中国語