【9/13(水)@大阪 9/20(水)@京都 】世界最貧国ブルンジで学んだ平和のつくり方〜事業報告会〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-10-20T20:31:26+09:00 Peatix 認定NPO法人テラ・ルネッサンス 【9/13(水)@大阪 9/20(水)@京都 】世界最貧国ブルンジで学んだ平和のつくり方〜事業報告会〜 tag:peatix.com,2023:event-3689613 2023-09-13T19:00:00JST 2023-09-13T19:00:00JST アフリカ中部に位置するブルンジ共和国では、ベルギーによる植民地下で「フツ人」と「ツチ人」の民族対立があおられたことで1972年以降にジェノサイド(大虐殺)が発生し、25万人が犠牲になりました。隣国ルワンダのジェノサイドが世界中から注目を浴びる一方、ブルンジでの悲劇はほとんどメディアに取り上げられることもなく国際社会から忘れ去られていました。1993年から続いた紛争では30万人の命が奪われ多くの住民が家族を亡くすなど、紛争の被害にあった人々は今なお困難な暮らしを強いられています。これらの状況をふまえ、テラ・ルネッサンスではシングルマザーやストリートチルドレンなど紛争被害を受けた人々を対象に、2013年より自立と自治を促進するための支援活動を開始しました。養蜂や窯業、洋裁やヘアドレッシングなど、自立を目指した支援活動は多岐にわたります。洋裁の訓練でズボンやシャツなどをつくる様子ヘアドレッシングの様子2021年11月、ブルンジにおける新たな駐在スタッフとして職員の川島が着任。川島は2013年から2017年までテラ・ルネッサンスでインターン・フェローを経験し、JICA海外協力隊と民間企業を経て、再びテラ・ルネッサンスでその役割を果たしてくれています。今回のイベントでは、ブルンジ事業の全貌とともにテラ・ルネッサンスが支援活動において大切にしている価値観や、駐在スタッフの川島が日々どのような想いで活動しているのかなどについてお伝えする予定です。現地スタッフと地域の人々の様子(写真左上、川島)この度、川島の一時帰国が決定し、対面イベントを開催する運びとなりました。世界最貧国の現場で命と暮らしに向き合う川島は、ブルンジの平和や世界の現状をどのように捉えているのでしょうか?日頃ブルンジに駐在する川島から直接お話しを聞いていただける貴重な機会です。お誘いあわせのうえご参加ください、会場でお会いできることを楽しみにしています。… … … ◎こんな人にオススメです・アフリカやブルンジの社会課題について知りたい人・課題についてどんな支援ができるか考えている人・世界情勢と私たちの暮らしの関係に関心がある人・個人や組織として社会貢献の方法を探している人… … … ※日程により会場が異なりますのでご注意ください■ イベント概要(大阪会場)日 程:2023年9月13日(水)時 間:19:00 - 20:30(開場:18:30-)参加費:1,000円定 員:30名(先着順)会 場:RANATAIL住 所:大阪府大阪市北区西天満5-2-18 三共ビル東館 7F地 図:https://goo.gl/maps/EfoBXxnGpAH88yFe7アクセス:南森町駅、大阪天満宮駅(1番出口) 徒歩3分 扇町駅(5番出口) 徒歩8分■ イベント概要(京都会場)日 程:2023年9月20日(水)時 間:19:00 - 20:30(開場:18:30-)参加費:1,000円定 員:30名(先着順)会 場:京都信用金庫 QUESTION 7階 Creative Commons 1 住 所:〒604-8006 京都市中京区河原町通御池下る 下丸屋町390-2地 図:https://goo.gl/maps/u5AwX1Kyz6NApftT8アクセス:京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅 1番出口 徒歩約1分 京阪電車「三条」駅 12番出口 徒歩約5分■ 登壇者プロフィール川島 綾香(かわしま あやか)/海外事業部 アフリカ事業 ブルンジ事務所長1993年高知県出身。高校の世界史の授業と修学旅行で出会ったJICA海外協力隊をきっかけに国際協力に憧れる。立命館大学に進学しやりたいことを詰め込んだ5年間を送り、卒業後は民間企業への就職に納得できず認定NPO法人テラ・ルネッサンスにて1年半修業。その後、協力隊として2年間ウガンダ派遣、アフリカスタートアップ、民間企業営業職に従事。2021年11月よりテラ・ルネッサンス職員としてブルンジ共和国駐在中。■ テラ・ルネッサンスについて 『すべての生命が安心して生活できる社会の実現』を目的に、2001年に鬼丸昌也によって設立。現在では、カンボジア、ラオスでの地雷や不発弾処理支援、地雷埋設地域の生計向上支援、ウガンダ、コンゴ、ブルンジでの元子ども兵や難民などを対象とした自立支援を実施。また、日本国内では、平和教育(学校や企業向けの研修)や、岩手県大槌町で大槌刺し子を運営。2022年にはハンガリー、ウクライナにおける避難民への支援を開始。支援現場における国際協力と同時に、国内および海外からの啓発・政策提言に取り組む。<お問い合わせ>認定NPO法人テラ・ルネッサンスTEL:075-741-8786メール: event@terra-r.jp