4/25開催【UXアプローチ・UIデザインによる業務システム開発】ユーザーエクスペリエンスを向上させる業務システム開発手法を学ぶ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-11-01T14:28:13+09:00 Peatix 【LTSリンク】セミナー&イベント事務局 4/25開催【UXアプローチ・UIデザインによる業務システム開発】ユーザーエクスペリエンスを向上させる業務システム開発手法を学ぶ tag:peatix.com,2018:event-368645 2018-04-25T19:00:00JST 2018-04-25T19:00:00JST 本イベントは大好評のセミナー「UXセミナー」の第3回目となります。お席に限りがありますのでお早めにお申し込みください!【セミナー詳細】自社内の業務システムに不満を感じているものの、次期システム導入に向けて何をすべきか...?業務システムの開発や導入において、ユーザーにとっての使い勝手を高め、システムのユーザビリティを高めることが求められています。ただし多くの開発現場においては、ユーザーエクスペリエンス(UX)を十分に考慮しないまま開発が進んでしまっています。これではユーザーからの理解を得られず要求仕様の変更の手戻り、納期の遅れ、保守コストの増加につながるリスクがあります。今回のセミナーでは、業務システム開発において、ユーザー目線を取り入れた要件定義の方法と基本となる考え方をUXアプローチ・UIデザインの例を交えてご説明致します。「UXアプローチによる要件定義の進め方」を学ぶことで手戻りが少なく、ユーザーも満足のいくシステム開発が可能となります。講師は、株式会社エル・ティー・エスで、デザインシンキングおよびUXにおけるサービスリーダーであり、マネージャーの相馬 悠作様が務めます。UX/UIコンサルティングの経験を元に、重要なポイントを解説します。90分のセミナーの後は、講師に直接質問のできる簡単な交流会も開きますので(参加自由:セミナー後退席可)ぜひあわせてご参加ください!相馬氏コラム:一から学ぶデザインシンキング【こんな方におすすめです】自社の業務システムを開発/管理する立場にある方業務システム開発プロジェクトを立ち上げる(た)方UXやHCDなどを体系的に学んでUXアプローチによるシステム開発の社内賛同を得たい方【タイムスケジュール】19:00-20:30 本セミナー20:30-21:00 質疑応答&講師を交えた交流会(途中退席可)【講師】株式会社エル・ティー・エスマネージャー相馬悠作氏立教大学経営学部にて学士号(国際経営論専攻)を取得。LTSに入社後、主に「IT導入PJ」と「組織・人のPJ」に従事。デザインシンキングおよびUXにおけるサービスリーダーを務めており、UXアプローチを用いたシステム要件定義PJやデザインシンキングの研修PJなどに参画。コラム「一から学ぶデザインシンキング」を執筆。【開催概要】日時:4月25日(水)19時~20時30分(受付開始18時45分)場所:株式会社アサインナビ セミナールーム東京都新宿区新宿2-8-6KDX新宿286ビル 7階参加費:無料持ち物:お名刺・筆記用具【主催者 株式会社アサインナビ 紹介】「アサインナビ」は、⽇本最⼤級のITビジネスコミュニティとして、エンジニアやコンサルタント及びIT企業とIT案件をつなぐビジネスマッチングサービスです。⾸都圏のIT企業を中⼼に、会員企業様にWEB上でのITビジネスマッチング、ITビジネス交流会などのイベントを通じたマッチングをご提供しております。代表者  代表取締役社長 吉田悦章設立   2008年3月資本金  3,000万円所在地  東京都新宿区新宿2-8-6 KDX新宿286ビル7階URL   http://assign-navi.com/