第89回人工知能セミナー「因果推論の基礎と実用化」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-12-20T17:00:49+09:00 Peatix JSAI 第89回人工知能セミナー「因果推論の基礎と実用化」 tag:peatix.com,2023:event-3685016 2023-11-20T13:00:00JST 2023-11-20T13:00:00JST 第89回人工知能セミナー「因果推論の基礎と実用化」主催:一般社団法人人工知能学会日時:2023年11月20日(月) 13:00-17:00(前後する可能性があります)開催形式:ハイブリッド開催オフライン:AP東京八重洲ROOM S、定員:50席程度の用意がございます。先着順となります。オンライン:zoomウェビナー、定員:500名HPURL:https://www.ai-gakkai.or.jp/event/ai-seminar/no89_jsai_seminar/参加費:価格はオフライン・オンライン共通です。(AP東京八重洲、zoomウェビナー)正会員 6,000円(不課税)/ 賛助会員 6,000円(不課税)/ 学生会員 2,000円(不課税)非会員 10,000円(消費税込み)/ 学生非会員 3,000円(消費税込み)オフライン・オンラインの変更、お問い合わせはホームページ照会先のメールアドレスにご連絡ください。受付お支払いはクレジットカード・コンビニ・ATMでお支払い完了後参加確定となります。クレジットカード支払でのお申込みは開催前日12:00まで、コンビニ・ATM払いでのお申込みは開催日の2日前までの受付となります。振込には対応しておりませんのでご注意ください。コンビニ・ATMで決済される際は1件あたり220円の手数料がかかります。領収書はこちらをご覧ください。支払い方法に応じて領収書の形式が異なります。チケットを購入後領収データが入手出来ます「編集モード」をクリックすると、宛名と但し書きの編集ができます。決済終了後のキャンセル・返金はお受け付けいたしかねますので、あらかじめご承知おきください。参加申込みいただけますと、開催日前日までにご登録のメールアドレス宛にZoom URLなど参加方法等に関する情報を送付致します。*** イベント詳細 ***講演概要因果推論は、観測データから因果関係を推定するための統計手法です。期待している効果を得るために実施した処置が実際に有効だったかどうかを調べられることから様々な領域で応用が期待されており、因果推論に興味をお持ちの方も増えているのではないかと思います。そこで本セミナーでは、因果推論の研究を牽引してきた講師として、昨年『統計的因果推論の理論と実装』を上梓された高橋将宜先生をお招きし、因果推論の基礎を概説いただきます。また、企業にて因果推論の実応用を進めておられる藤田光明先生に、実業務での応用事例をご紹介いただきます。これらを通して、参加者のみなさまに実際に研究・実応用に取り掛かるきっかけを提供することを目指します。講演因果推論の基礎編: 「統計的に因果を推論するための基礎的な考え方」講演者: 高橋将宜氏(長崎大学)講演概要: 本講演では、データから統計的に因果を推論する際に重要となる考え方を紹介する。特に、潜在的結果変数の枠組み、操作なくして因果なし、予測関係と因果関係の違い、SUTVAの仮定といった話題について、具体的な状況設定や数値例を通じて解説する。因果推論の実応用編: 「因果効果に基づく意思決定入門」講演者: 藤田光明氏(株式会社サイバーエージェント)講演概要: 「ある施策を実施すべきかどうか」「どのようなユーザを施策の対象にすべきか」などの問いは、因果効果に基づいて判断されるべきである。本講演では、因果推論を実務に応用する一例として、因果効果に基づいた施策の意思決定について紹介する。QAセッション本村陽一先生(産総研)をモデレータとしてお招きします。参加者のみなさまから高橋先生・藤田先生の両名のご講演に対する質問を受け付けます。簡単な質問は各ご講演のあとにお答えいただく時間を設けますが、お二人に質問したいことや時間を取ってご回答いただきたい内容についてはQAセッションにてお答えいただきます。対象以下のような方を対象とします。人工知能学会の学会員でない方にもご参加いただけます。・因果推論の基礎を学んでみたい研究者・技術者・因果推論を使った研究・応用等に着手したいがまだ始められていない研究者・技術者プログラム概要13:00 - 13:05: オープニング13:05 - 14:50: 基礎編「統計的に因果を推論するための基礎的な考え方」(高橋先生)14:50 - 15:00: 休憩15:00 - 15:50: 実応用編「因果効果に基づく意思決定入門」(藤田先生)15:50 - 16:00: 休憩16:00 - 16:30: QAセッション(高橋先生、藤田先生、本村先生)16:30 - 16:35: クロージング録画コンテンツのオンデマンド視聴について運営サイドで録画し、人工知能セミナー開催後に参加者が視聴できるようにする予定です。個人のPCやスマホやカメラ等に許可なく録画・撮影されることとないようお願いいたします。翌日から一定期間参加者に限定してオンデマンド視聴を予定。不測の事情により運営サイドの判断で配信を停止する場合がございますことをご承知おきください。内容は発表者の許諾が得られた範囲で全編公開いたします。また、録画内容の抜粋を後日YouTubeのJSAI公式チャンネルにて一般公開する予定です。全ての内容を聴講されたい方はオフライン・オンラインによる当日参加、もしくはオンデマンド視聴による聴講をおすすめいたします。※ご登録のメールアドレス宛にZoom URLなど参加方法等に関する情報を送付致します。※お問い合わせはホームページ照会先のメールアドレスにご連絡ください。人工知能学会 アンチハラスメントポリシー Updates tag:peatix.com,2023-10-23 09:01:53 2023-10-23 09:01:53 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1443581