石積みワークショップ(石積み学校 in 東京都檜原村のわさび田) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:35:47+09:00 Peatix ホソカイ カズヒロ 石積みワークショップ(石積み学校 in 東京都檜原村のわさび田) tag:peatix.com,2018:event-368481 2018-04-28T11:00:00JST 2018-04-28T11:00:00JST ---今回のイベントページはこちらでも更新しています---https://www.facebook.com/events/181310482674713/〇開催概要東京都の山の中、檜原村の山奥にある、わさび田の石積みを行います!現地にある石を使って、石積みの技法を講師の指導のもと石積みの仕組みとルールを学びながら、わさび田の崩れた石積みを再生します。↓以下、簡単に説明です↓檜原村は東京都奥多摩町、八王子市に並び東京都の水源地域にある西多摩地区の端っこを担う村。そんな水源地域の魅力である山に囲まれた場所に、今回石積みを行う舞台があります。それが、わさび田。一般的にはあまり認知されていないわさび田ですが、わさびの自生地に近い沢の上流に田んぼのような平らな面を作り、わさび栽培には重要な水の流れを一定にする工夫として、石積みが昔から利用されています。現状、源流部は崩れてしまい水の流れが偏って沢のように強い水流が出来てしまっています。また、山の石を使っているため大小様々で大きな石で構成される石積みは比較的形を保ち、小~中くらいの石だけで構成される石積みは一部を残して崩壊しています。2日かけて行う取り組みなので、宿泊する人も必然と出て来ます。そんな時に宿泊する場所は、檜原村にあるゲストハウス"へんぼり堂"人里(へんぼり)地区と呼ばれる場所で、2013年にオープンした12名まで宿泊可能な素泊まり1泊3000円ドミトリーです。通常、体験プログラムが組まれ、地元のおばあちゃんに教わるうどん打ちやこんにゃくづくり、草木染め体験など地元の方との交流ができる拠点(寺子屋)でもあります。→へんぼり堂http://henborido.net/今回は、檜原村で取り組む"わさび田復活プロジェクト"、そして"へんぼり堂"を中心に「檜原村石積み合宿実行委員会」と位置づけて、四国(徳島県上勝町)に拠点を置く「石積み学校」を外部講師として、山奥にある石積みの再生を行う取り組みです。→石積み学校https://www.facebook.com/ishizumischool/→檜原村わさび田復活プロジェクトhttps://www.facebook.com/wabi3biya/以下、実施概要です。--------------------------------------------------〇開催時間4月28日(土)11時スタート 4月29日(月)17時終了予定車参加の方は、神戸国際マス釣り場周辺に10時30分集合・合流〇公共交通機関武蔵五日市駅 10:08発 神戸岩入口10:39着〇イベントスケジュール1日目10:08 武蔵五日市バス停発10:39 神戸バス停着 わさび田へ移動11:30 わさび田着 作業開始13:00~14:00 お昼ご飯14:00 作業再開 16:30 下山開始17:00 へんぼり堂へ移動17:40 へんぼり堂発18:00 数馬の湯着19:00 夕食2日目10:08 武蔵五日市バス停発10:39 神戸バス停着 わさび田へ移動11:30 わさび田着 作業開始12:00~14:00 昼ご飯14:00 作業再開16:00 下山開始17:00 武蔵五日市駅着・解散〇参加費①11,000円(2日間通し参加、現地での昼食費込み、宿泊費別)②6,000(日帰り参加、昼食費込み)③3,000(半日参加、要相談)※へんぼり堂に宿泊される方は別途3000円お支払いください。※数馬の湯の入浴料は大人820円。〇定員12名〇参加〆切4月21日(日)24時〇保険ボランティア保険に加入〇持ち物動きやすく汚れても良い服装、、長靴かくるぶしより高い登山靴、軍手(なるべく防水が望ましい)、雨具(雨に備えて・作業着)〇参加日程・宿泊について・ゲストハウスへんぼり堂は素泊まり3000円。・朝食、夕食に関しては日程が近くなり次第お知らせします。・通い参加(1日、半日のみ)参加も可能です。 〇参加方法下記フォームより https://peatix.com/event/368481/view?k=0e5a86991abc82a44e99d5a4f2aa020c42c29076〇主催檜原村石積み合宿実行委員会〇講師石積み学校Dry Stone Walling School of Japan----------------------------------------・過去の開催の様子(石積み学校 へんぼり地区での開催)へんぼり地区で地元の方による床の掘り下げ水糸を張っている様子石積みの上の土を均している様子完成記念写真