9月11日実践経営セミナー&ワーク「激変の中で前進し続けるための8つの原則・経営戦略の本質編」~優れた経営戦略とは?良い戦略と悪い戦略の特徴とは?~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-09-19T19:27:04+09:00 Peatix 大日南勝仁 9月11日実践経営セミナー&ワーク「激変の中で前進し続けるための8つの原則・経営戦略の本質編」~優れた経営戦略とは?良い戦略と悪い戦略の特徴とは?~ tag:peatix.com,2023:event-3683384 2023-09-11T20:00:00JST 2023-09-11T20:00:00JST 【9/11セミナー&ワークのご案内】タイトル:実践経営セミナー&ワーク「激変の中で前進し続けるための8つの原則・経営戦略の本質編」~優れた経営戦略とは?良い戦略と悪い戦略の特徴とは?~これからの時代、新しい技術、ツール、手法が次々と生まれ、新たな組み合わせも含めて進化を続けています。ある手法を理解して活用できるようになった頃には、別の有効な手法が世の中に広がっている状況です。顧客の価値観やニーズは多様化しつつ急速な変化を続けています。国際関係の変化からも絶えず大きな影響を受けています。予測不可能な状況は加速化し、VUCA(ブーカ)時代と呼ばれるようになりました。私たちは、一人の能力で対応するにはあまりにも激しい、激変の中を進んでいると言えます。その様な中、右肩上がりを続けている経営者のリアルなお話を伺うと、何度も大きな困難に直面し、その度に、何度でも回復する「回復力」を持っていることが分かりました。そして、更に、その回復力の秘訣は、「学びを通して本質を見抜く力」であると感じました。その様な中、私たちは、一人勝ちをすることより共に勝つことで長期的な成功を続けられると考えています。そこで、この度、私たちのこれまでの、経営理論、マーケティング理論、売上アップの手法、経営者の言葉等の研究成果から、本質(普遍的エッセンス)を8つに絞り、「8つの原則」としました。そして、連続講座として学び合い高め合える勉強会の場を作ることといたしました。この勉強会は、実戦で役立つアイデアをその場で生み出せるよう、ワークを重視したセミナー&ワークとなっています。<今回の内容>中小企業庁の調査によると、「経営計画を策定したことがある」企業は、そうでない企業に比べて、売上高が増加した割合が高くなっていることが分かっています。「経営計画」は、中長期的な目標を定めた「経営戦略」に基づき、実際にどのような行動をしていけば達成できるのかを数値計画や行動計画として計画したものです。つまり、どのような「経営戦略」を策定しているかは、企業の運命を握っていると言えます。今回は、経営戦略の本質をテーマとして良い戦略と悪い戦略の特徴について学びます。この機会に、経営戦略に向き合ってみませんか。私は経営者ではないので・・・という方も、目的に向かって何らかの事業に取り組んでいる方でしたら、当てはまる内容となっていますので、興味のある方は、ぜひ一度、ご参加ください。<連続講座「激変の中で前進し続けるための8つの原則」>このセミナー&ワークは、下記の全9回連続講座の中の一つです。1.ビジョン経営編(3月6日)2.リーダーシップと目標達成メソッド編(5月15日)3.三方よしの本質編(6月12日)4.マーケティングとイノベーションの本質編(7月10日)5.ブランディングの本質編(8月21日)6.経営戦略の本質編(9月11日)7.生涯の勝利を招く応用経営学(10月16日)8.特別講座 間違いだらけの兵法活用~孫子・呉子に学ぶ~(11月13日)9.特別講座 激変の中で前進し続けた経営者列伝(12月11日)<共創日本ビジネスフォーラムとは>私たちは、経営者、個人事業主、起業家、様々なビジネスパーソンがフラットな関係で学び合う勉強会を開催しています。キーワードは、「ビジョン経営」「創造性」「三方よし」です。三方良しで成功することで関わる人全員が笑顔になれる経済圏を目指しています。■日時 9月11日(月)20時00分~21時30分■場所 オンライン開催(Zoom)■テーマ 「激変の中で前進し続けるための8つの原則・経営戦略の本質編」~良い戦略と悪い戦略の特徴とは~■講師:大日南勝仁(共創日本ビジネスフォーラム総務局長)■内容・なぜ経営戦略が必要か?・優れた経営戦略の条件とは?・良い戦略と悪い戦略の特徴とは?・行動計画にどのようにつなげれば良いか?・有効な経営戦略の主な種類と実例■参加費一般参加:5,500円会員からの紹介者様(2回目まで):2,200円法人会員・個人会員・Web会員:無料特典チケット(主催セミナー参加者特典等):無料※特典チケットは、弊会主催のイベント参加者で、主催者よりご案内があった方のみ選択可能となっております。■お申し込み方法当ページの右側からチケットをお申込みください。注意)お早目のお申込みを推奨しますが、ドタ参も歓迎します。但し、開催当日にお申込みされる場合は、必ず担当の大日南まで、LINE、メッセンジャー等で直接、ご一報ください。よろしくお願いいたします。………………………(一社)共創日本ビジネスフォーラム担当 大日南勝仁(おおひな かつひと)E-mail < support@ kyousounippon.org>URL: http://kyousounippon.org隠す