CALL4正式リリース4周年記念イベント in 京都『みんなの共感で、声なき声を社会へ — 公共訴訟を知ろう』 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-10-23T18:01:21+09:00 Peatix 認定NPO法人CALL4(コールフォー) CALL4正式リリース4周年記念イベント in 京都『みんなの共感で、声なき声を社会へ — 公共訴訟を知ろう』 tag:peatix.com,2023:event-3681825 2023-09-23T13:30:00JST 2023-09-23T13:30:00JST 日本初の公共訴訟支援プラットフォーム「CALL4」リリース4周年記念イベント、全国3都市開催! 4th Anniversary CARAVAN 9.23〈KYOTO -京都-〉 みんなの共感で、声なき声を社会へ — 公共訴訟を知ろう 日本初の“公共訴訟”ウェブプラットフォームCALL4(コールフォー)は、この秋、正式リリース4周年を迎えます。そこで4周年を記念して、今年は、社会課題の解決をめざす公共訴訟を「知って」「交流する」イベントを全国3都市で開催!いずれも参加は無料で、東京、名古屋、京都それぞれに異なるプログラムを組んで、スペシャルゲストもお招きします。CALL4初の関西開催となる9/23(土)の京都イベントは、「みんなの共感で、声なき声を社会へ — 公共訴訟を知ろう」をテーマに、公共訴訟について学べるセッション、みんなで楽しめるワークショップやビンゴ、多国籍フードを味わいながら交流できる場などをご用意しました。ぜひ、友だちお誘い合わせの上、気軽にご参加ください!PROGRAM みんなの共感で、声なき声を社会へ — 公共訴訟を知ろう▶︎13:30-13:45【イントロダクション:公共訴訟とCALL4】谷口太規(CALL4代表/弁護士)より、公共訴訟、そして4周年を迎えるCALL4の現在地とこれからについてお話しします。▶︎13:45-14:30【トークセッション:公共訴訟って何?】公共訴訟に熱意あるおふたりをゲストをお迎えして、今年7月に提訴された「立候補年齢引き下げ訴訟」や、2020年に最高裁で無罪判決を勝ちとった「タトゥー彫り師事件」などの事例をもとにしながらの公共訴訟トーク!【登壇者】亀石倫子(弁護士)曽我部真裕(憲法学者)谷口太規(CALL4代表/弁護士)MC|紺田雄平(CALL4)▶︎14:40-15:10【クロストーク&質疑応答タイム】トークセッションの内容を受けて、ご来場の原告や弁護士の方、そして観客のみなさんも一緒に語らいます。▶︎15:10-15:30【ブレイク・タイム】公共訴訟や法律にちょっぴり詳しくなれる『CALL4ビンゴ』をご用意。見事ビンゴした方にはささやかなプレゼントも♪▶︎15:30-16:00【ワークショップ:わたしも届ける 声なき声】グループに分かれて、身の回りの社会課題や公共訴訟の可能性についてをディスカッション。▶︎16:00-18:00【茶話会:Crossborders おやつ】多国籍フードやドリンクを販売予定!ご来場の皆さんやゲスト、CALL4メンバーとで交流タイム。【パネル展示・推し訴訟投票コーナー】CALL4掲載中のケースについて展示し、「推し訴訟」に投票するコーナーを設けています※会場は入退場自由です※キッズスペースにて無料託児サービスあり。保育士がイベント中お子様をお預かりいたします(0歳からお預かりが可能ですが、イベントフォームにてお子様の人数とご年齢または学年をお教えください 協力:SANA保育)PROFILE亀石倫子(弁護士)2009年大阪弁護士会に登録。公共訴訟を支える専門家集団『LEDGE』代表。刑事事件を中心に経験を積み、2016年にダンス規制法の違憲無罪判決(最高裁)、2017年に令状なしでのGPS端末を使った捜査は違法とする判決(最高裁)、2020年にタトゥー事件無罪判決(最高裁)を弁護人として導いた。著書に『刑事弁護人』(講談社現代新書)。曽我部真裕(憲法学者)京都大学大学院法学研究科教授(憲法・情報法)。1974年生まれ、横浜市出身。放送倫理・番組向上機構(BPO)放送人権委員会委員長、一般社団法人ソーシャルメディア利用環境整備機構(SMAJ)共同代表理事、情報法制研究所(JILIS)副理事長など。著編著に『情報法概説(第2版)』(共著、弘文堂)、『憲法Ⅰ 総論・統治(第2版)』『憲法Ⅱ 人権(第2版)』(共著、日本評論社)など。谷口太規(CALL4代表/弁護士)弁護士・ソーシャルワーカー・アクティビスト。 2006年より公益分野を中心に弁護士活動を行う。 2015年ミシガン大学ソーシャルワーク大学院に留学し、 コミュニティ作りを学ぶ。2018年に帰国し、 日本での弁護士活動を再開。 2019年5月より弁護士法人東京パブリック法律事務所共同代表 。 社会的課題の解決を目指す公共訴訟のプラットフォームCALL4 代表。 PLACE会場名:Impact Hub Kyoto住所:京都市上京区油小路通中立売西入ル甲斐守町97番地 西陣産業創造會舘(旧西陣電話局)2階・3階アクセス:【JR 京都駅より】市バス「京都駅前(B1,B2 のりば)」から、9系統/快速9系統/50系統 乗車→「堀川中立売」下車、徒歩3分【阪急 大宮駅より】市バス「四条堀川」から、9系統/快速9系統/12系統/50系統 乗車→「堀川中立売」下車、徒歩3分【京阪 四条駅より】市バス「四条京阪(南座前)」から、12系統 乗車→「堀川中立売」下車、徒歩3分*お車の場合は近くのコインパーキングをご利用ください。※当日のアクセスについてのお問い合わせは、以下にご連絡ください。Impact Hub KyotoTel: 075-417-0115CONTACT【内容等に関するお問い合わせ・取材依頼】認定NPO法人CALL4Email: info@call4.jpTel: 080-7006-4171【チケットお申し込みに関するお問い合わせ】Peatixコールセンター0120-777-58110:00 ~ 18:00 | 年末年始、GWを除くNOTES※イベント会場は13:00に開場となります。※メディアの取材が入る可能性があります。※定員に達し次第、チケット予約は締め切らせていただきます。※お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ずご確認ください。※キャンセルは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。※寄付つきチケットのお支払いはクレジットカード、コンビニ払い、銀行振込等の前払いとなっています。※関係者の新型コロナウィルス感染症罹患等のやむを得ない理由で、開催を延期または中止する場合もあります。その際はpeatixのメッセージ機能を使ってご案内させていただきます。※お申込に際してご記入いただきました個人情報はCALL4が適切に管理し、本イベントの詳細についてのご案内等に利用させていただきます。個人情報の取扱いに関する方針はこちらをご覧ください。ABOUT US⭕️「CALL4」について2019年9月のサービス開始以降、公共訴訟を支援するクラウドファンディングと、訴訟の背景にある課題や原告の人生を伝えるコンテンツの提供を行っています。活動を通じて、より多くの人たちが司法で起きていることを知り、関心を持ち、そしてさまざまな形で参画することができる仕組み作りに尽力しています。「結婚の自由をすべての人に」訴訟、性風俗事業者に対する持続化給付金不支給を問う「セックスワークisワーク訴訟」、最高裁で史上11件目の法令違憲判決が出された在外国民審査訴訟、入管施設内における暴行事件など、多くの訴訟について、訴訟概要やその問題背景についてのコンテンツ発信を行なっています。WEBサイト:https://www.call4.jp/⭕️主催団体「認定特定非営利活動法人CALL4」について認定特定非営利活動法人CALL4は、公共訴訟を支援するウェブプラットフォーム「CALL4」の運営のために設立された営利を目的としない法人で、代表を務める弁護士谷口太規の他、多様な専門性を有するプロボノメンバーによって活動が担われています。詳細はこちらよりご確認ください。