【オンライン】南相馬市ベンチャー×地域産業meetup in ロボテスフェスタ2023 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-09-08T19:52:11+09:00 Peatix TSUCREA 【オンライン】南相馬市ベンチャー×地域産業meetup in ロボテスフェスタ2023 tag:peatix.com,2023:event-3681532 2023-09-01T14:30:00JST 2023-09-01T14:30:00JST 競争から共創へ──。時代の変化が早い昨今、新しい価値を生み出し生き残るためには、イノベーション創出が欠かせません。その鍵を握るのが【共創】です。新産業を作り上げるベンチャー企業と、豊富な経験を持つ地域産業の共創が今、各地でイノベーションを生み出しています。このイベントでは、ベンチャー企業×地域産業の共創事例について知り、南相馬市の強力なバックアップ体制のもと集まってきている有望なベンチャーと出会い、繋がることを通して、共創が生み出す未来と可能性を体感していただく場を提供します。───────────────────────────────────────────このイベントで得られるもの───────────────────────────────────────────・ベンチャーと地域産業が共に育つ関係性の作り方・有望テック系ベンチャーとのマッチング機会の提供・有望ベンチャーが集まる街づくりの考え方とノウハウ───────────────────────────────────────────スペシャルトーク&ベンチャーピッチ───────────────────────────────────────────■■ 堀江貴文スペシャルトーク  「ものづくりベンチャー×地域産業の可能性」■■新産業をリードしているベンチャーと、テクノロジーや熟練スキルを持つ製造業をはじめとした地​域産業。両者が共創することで、日本の未来が切り拓かれ、地域活性化に繋がります。いち早く「宇宙」という新産業に注目し、インターステラテクノロジズ社​設立に関わってきた堀江貴文氏に、ベンチャーと地域産業の共創が生む様々な可能性についてお話しいただきます。■■■■ 南相馬市進出ベンチャーピッチ ■■■■新産業創造に挑戦するベンチャー企業は、今何を考え、どんな未来を見ているのでしょう。そして地域産業とどのように関わればお互いに成長できるのでしょうか。その肝を南相馬市に進出したユニークなベンチャー企業にお話しいただきます。───────────────────────────────────────────こんな方にオススメ!───────────────────────────────────────────・ベンチャーとの関わり方を知りたい地域企業の皆様・地域企業との関わり方を知りたいベンチャー企業の皆様・新産業や宇宙産業に関心がある皆様・ベンチャー企業が進出するまちづくりに関心がある皆様・南相馬市のベンチャー企業、地域企業と繋がりたい皆様・世界に誇れる町・南相馬を体感したい市民の皆様───────────────────────────────────────────開催概要───────────────────────────────────────────日時:2023年9月1日(金)14:30~19:00開催方法:オンライン配信(zoom使用予定)参加費:無料───────────────────────────────────────────イベントのタイムスケジュール───────────────────────────────────────────14:30~ 開会あいさつ・南相馬市のベンチャー支援の取組について​14:50~ 堀江貴文スペシャルトーク「ものづくりベンチャー×地域産業の可能性」15:40~ 南相馬市進出ベンチャーによるピッチ16:30  終了───────────────────────────────────────────申込・参加方法───────────────────────────────────────────満席のため締め切りました。・今回のWEBイベントは、ZOOMウェビナーで配信いたします。音声や画像の精度は通信環境に依り、また映像や音声が乱れる場合もございます。予めご了承ください。・WEBイベント内容の録画、録音、撮影についてはお断り致します。・終了時刻は目安となります。予定時刻が前後する可能性がございます。・オンライン視聴用ZOOMのURLは、イベント当日14時までにご登録のメールアドレスにご案内をさしあげます。───────────────────────────────────────────登壇者情報───────────────────────────────────────────堀江貴文氏 (インターステラテクノロジズ株式会社 ファウンダー)1972年福岡県生まれ。実業家。SNS media&consulting株式会社ファウンダー。インターステラテクノロジズ株式会社ファウンダー。元・株式会社ライブドア代表取締役CEO。東京大学在学中の1996年、23歳でインターネット関連会社の有限会社オン・ザ・エッヂ(後のライブドア)を起業。2000年、東証マザーズ上場。2004年から05年にかけて、近鉄バファローズやニッポン放送の買収、衆議院総選挙立候補など既得権益と戦う姿勢で注目を浴び、「ホリエモン」の愛称で一躍時代の寵児となる。2006年、証券取引法違反で東京地検特捜部に逮捕され、懲役2年6カ月の実刑判決。2011年に収監され、長野刑務所にて服役するも、メールマガジンなどで獄中から情報発信も続け、2013年に釈放。その後、スマホアプリのプロデュースや、2019年5月に民間では日本初の宇宙空間到達に成功したインターステラテクノロジズ社の宇宙ロケット開発など、多数の事業や投資、多分野で活躍中。インターステラテクノロジズ株式会社:https://www.istellartech.com/───────────────────────────────────────────宮丸和成氏(株式会社ElevationSpace COO)人材ベンチャー、物流・流通コンサルティング企業を経て、EC大手の楽天に入社。楽天では10年以上にわたり主にアジア地区の事業開発責任者、物流事業の立ち上げ及び立て直し、事業整理を推進。直近では、大手流通業のAEONで新世代ECプラットフォームの導入において、DX推進チームのリーダーとして契約交渉から要件定義、立ち上げ支援まで一貫して主導。宇宙への想い捨て難く、2022年より株式会社ElevationSpaceに参画し、COOに就任。防衛大学校 理工学専攻 航空宇宙工学科卒。株式会社ElevationSpaceについて株式会社ElevationSpaceは、誰もが宇宙で生活できる世界を創り、人の未来を豊かにすることを目指している東北大学発の宇宙スタートアップです。東北大学吉田・桒原研究室でこれまで開発してきた15機以上の小型人工衛星の知見・技術を生かし、無重力環境を生かした実験や実証などを無人の小型衛星で行い、それを地球に帰還させてお客様のもとに返す宇宙環境利用プラットフォーム「ELS-R」を開発しています。株式会社ElevationSpace:https://elevation-space.com/───────────────────────────────────────────須知高匡氏  (Zip Infrastructure 株式会社 CEO)宮城県出身。慶應義塾大学理工学部卒。幼いころから宇宙が好きで、大学では、超小型衛星や惑星探査ローバCANSAT等の開発に関わる。宇宙エレベータの昇降機の開発も経験するが、宇宙エレベータ実現のためには資金面と技術面の両輪を回すことが必要と気づき、Zip Infrastructure株式会社を2018年7月に起業。昇降機開発の技術を活かした交通インフラ「自走型ロープウェイ」事業を行っている。Zip Infrastructure株式会社についてZip Infrastructure株式会社は「カーブ・分岐ができる」「低コストで短納期」「定時性が高い」「カーボンフリー」な自走型ロープウェイ「Zippar」の開発を行っています。既存のロープウェイでは不可能であったカーブを含む路線の導入で都市交通渋滞の緩和や、これまで採算面から鉄道が敷設されなかった地方の交通アクセス問題を解消します。Zipparの社会実装により、スムーズでクリーンな移動が可能な世界の実現を目指します。Zip Infrastructure株式会社:https://zip-infra.co.jp/───────────────────────────────────────────須田信也氏 (株式会社WorldLink & Company 代表取締役社長)京都府生まれ。高校卒業を機に米国へ留学し、アリゾナ州立大学に入学するが中退し、米国で日本魚のデリバリー事業を立ち上げる。事業経験を経て、水産卸業界へ転職、アリゾナオフィス立ち上げ、売上大幅アップに貢献。数年の海外経験の後、日本に帰国し、ロジスティクスを担当。その後、京都に戻り、半導体メーカーのローム株式会社にて海外営業として南米の新規営業拠点の立ち上げに従事。2014年に、株式会社WorldLink & Companyを創業し、現在に至る。株式会社WorldLink & Companyについて株式会社WorldLink & Companyは、ドローンを中心としたロボティクスとセンサー技術を融合させ、デジタル化へのアクセシビリティを向上させる企業です。 ロボティクスの導入に関する障壁が高いと感じる企業様に対しても、導入前のコンサルティングから運用サポート、保守メンテナンスに至るまで、一貫したサービスを提供することで、ロボティクスの効果的な導入と活用を実現します。我々は、ロボティクスの可能性を最大限に引き出し、未来への扉を開くパートナーとして、お客様と共に新たな価値を創造して参ります。株式会社WorldLink & Company:https://worldlinkandcompany.com/───────────────────────────────────────────新井秀美氏(テトラ・アビエーション株式会社 取締役)大阪大学法学部卒業 政策研究大学院大学科学技術イノベーション政策プログラム修士課程修了2020年2月よりテトラ・アビエーション株式会社取締役を現任。2020年2月よりSWALLOW合同会社業務執行社員を現任。行政書士として中小企業やIT関連スタートアップ企業への許認可やビザ取得等の業務を行っていたなかで、お声がけいただき役員として就任した。テトラ・アビエーション株式会社について2018年6月に設立された一人乗りの航空機 (パーソナル eVTOL: いわゆる空飛ぶクルマ) を開発するスタートアップです。 個人向けの機体販売や2025年大阪万博、 2027年以降には2地点間移動サー ビスを提供し、 世界中で起こる移動革命にチャレンジしています。 福島ロボットテストフィールドに入居し、隣接の復興工業団地に研究開発拠点を建設中です。浜通り地域の事業者のみなさまと新しい航空産業を作り世界に発信していくため邁進しております。テトラ・アビエーション株式会社:https://jp.tetra-aviation.com/───────────────────────────────────────────伴捷人氏(株式会社ロボデックス 経営戦略 チーフ)大手スーパーゼネコンにて現場を経験、建設現場でのドローンの将来性を感じ転職を決意。 「ドローンによる人助け」をキーワードに経営戦略を希望。 経営戦略的視点を通じて、産業や社会をよい方向へ変えていくことを使命に、 これからの世界に水素とドローンの良さを伝えていく。 キャリアサマリー 技術とビジネスの両利きの経営を意識して、経営的視点でも、会社成長に貢献していき、 変革を起こしていく。株式会社ロボデックスについて当社は、日本初となる試験飛行に成功した水素燃料電池ドローン(Aigis One)の開発・製造・販売をしている。 今後は、水素供給の問題も同時に解決すべく、今年度から小型の容器に高圧で充填できる装置の開発に着手しています。加えて、浪江町のFH2Rのクリーンな水素を利活用し、その水素充填したボンベを搭載した水素ドローンを日本各地で飛ばすことで、福島のみならず、全国にそれを発信していく。株式会社ロボデックス:https://www.robodex.net/───────────────────────────────────────────梅田幹太氏(株式会社人機一体 広報部)立命館大学 スポーツ健康科学部卒業。在学中は、人機一体が当時入居していた立命館大学BKCインキュベータでのインターンシップに参加し、入居企業様の事業の立ち上げをサポート。卒業後は、人事コンサル会社、デザイン制作会社にて勤務。在職中に担当した「産業機械 / ロボット」可能性を感じ、株式会社人機一体に入社。広報と採用業務に従事。今に至る。株式会社人機一体について株式会社人機一体は、金岡博士の理念と先端ロボット制御工学技術をコアに、パワー増幅バイラテラル制御システムとしての「人型重機」を開発・社会実装することにより「あまねく世界からフィジカルな苦役を無用とする」ことを目指す立命館大学発スタートアップ企業です。独自のビジネスモデル「人機プラットフォーム」に基づき、複数の大企業とのオープンイノベーションを通して、これまで「自動化」は不可能と思われてきた現場の「機械化」の実現を目指しています。株式会社人機一体:https://www.jinki.jp/───────────────────────────────────────────申込・参加方法───────────────────────────────────────────満席のため締め切りました。───────────────────────────────────────────【ご参加にあたってのご注意】*必ずお読みください───────────────────────────────────────────・今回のWEBイベントは、ZOOMウェビナーで配信いたします。音声や画像の精度は通信環境に依り、また映像や音声が乱れる場合もございます。予めご了承ください。・WEBイベント内容の録画、録音、撮影についてはお断り致します。・終了時刻は目安となります。予定時刻が前後する可能性がございます。・オンライン視聴用ZOOMのURLは、イベント当日14時までにご登録のメールアドレスにご案内をさしあげます。───────────────────────────────────────────同日現地開催イベント ロボテスフェスタ2023───────────────────────────────────────────ロボテスフェスタ 2023の詳細は以下URLをご覧ください。https://www.robotes-festa.com/会期:ビジネス向け展示会:2023年9月1日(金) 午前10:00~午後5:00一般向け展示会:2023年9月2日(土) 午前10:00~午後4:00入場料:無料(事前登録制)共催:公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構、南相馬市後援:一般社団法人日本UAS産業振興協議会、日本人無人機運行管理コンソーシアム、一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構、準天頂衛星システムサービス株式会社、高精度衛星測位サービス利用促進協議会協力:Japan Drone/次世代エアモビリティEXPO運営事務局、内閣府宇宙開発戦略推進事務局───────────────────────────────────────────お問い合わせ───────────────────────────────────────────南相馬市商工観光部商工労政課ロボット・次世代産業推進室TEL:0244-24-5326(直通)Mail:robotsuishin@city.minamisoma.lg.jp