9/22(金)ヒロカズ・たかゆき・スーさん /研修講師になろう!「研修講師のなり方~基礎編~」「デモセミナー①:発達凸凹のある子どもたちが輝く!今日からできる合理的配慮とは?」「デモセミナー②:やっているけど、できているのかなぁ? 1on1のやり方伝授します」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-10-22T20:46:31+09:00 Peatix サンクチュアリ出版 9/22(金)ヒロカズ・たかゆき・スーさん /研修講師になろう!「研修講師のなり方~基礎編~」「デモセミナー①:発達凸凹のある子どもたちが輝く!今日からできる合理的配慮とは?」「デモセミナー②:やっているけど、できているのかなぁ? 1on1のやり方伝授します」 tag:peatix.com,2023:event-3680025 2023-09-22T19:00:00JST 2023-09-22T19:00:00JST ■ イベント説明・内容【研修講師のなり方を教えます】研修講師に興味はあるけれど、どうやったらなれるのかわからない。そんな方向けにトーク&セミナーイベントを行います。研修講師のなり方のポイント、求められる講師の特徴をお話しした後、実際に活躍している講師によるデモセミナーをご覧いただけます!デモセミナーはいずれもトレンドの、ダイバーシティを考える「合理的配慮のポイント」と、「受け手に前向きな行動変容をしていただく1on 1のやり方」です。活躍する講師の、魅力あるコンテンツとともに、研修講師のなり方について学んで頂ける内容になっています。ふるって、ご参加ください!■ こういう方はぜひご参加ください。・研修講師になりたい人・研修講師になるための基本が知りたい人・発達特性のある社員や学生に対しての環境づくりに悩んでいる人(デモセミナー①)・発達特性のある社員や学生について、具体的なアプローチを知りたい方(デモセミナー①)・部下がいて1 on 1をやっているが、業務報告会になってしまい悩んでいる人 (デモセミナー②)■ イベント概要◎日時:2023年9月22日(金曜日)18:30オープン19:00開始20:45終了◎会場定員:20名(動画は無制限) ◎チケット種別・[ イベント参加券 ] :3,000円 ・[ 動画視聴券 ] :3,000円(こちらご購入いただいてもイベント参加はできません。イベント後3日以内に動画URLをお送りします。) ・参加者特典※終了後のアンケートへご回答いただきメールアドレスをご提供いただいた方へ☆研修講師のなり方セミナー特典動画視聴☆研修プログラム組み立て用Excelファイル☆テキスト作成用テンプレートPPtファイルイベント参加のお客様はpeatixでチケットを取得してください。会場:【南北線・東大前駅徒歩5分】サンクチュアリ出版B1Fイベントホール(東京都文京区向丘2−14−9)地図:http://bit.ly/2rKhlUH問い合わせ先:<広報部> keiichi301@gmail.comまずはメールにてお問い合わせください。TEL03-5834-2507担当:山口■ 出演者プロフィール・ヒロカズ合同会社 リベラキャリア代表https://liberacareer.com組織改善コンサルタント、キャリアコンサルタント、産業カウンセラーIT企業でエンジニアを7年、人事部を8年経験し、独立。研修・セミナー講師として活躍中。大手IT企業、製鉄会社、生命保険会社、商工会議所などの企業研修に加え、大学・高等学校のキャリアセミナー講師を行う。強みは「主催者と受講生の想いを大切に、組織全体が主体的に学べる空間をつくる」こと。企業の人事部時代~現在まで、延べ300回以上、1回の受講者数は少数~500名までさまざまの登壇経験アリ。・たかゆき国家資格キャリアコンサルタント 保育士小学校教員、児童養護施設職員として、15年間子育て支援の最前線で働く。現在は、発達凸凹のある小中高生や保護者のキャリア支援者として、「子どもたちの支援の輪を広げていく!」を大切にしながら活動。学校・医療機関・企業へと幅広く仲間づくりを行っている。保護者面談1000名以上、2歳~20歳という幅広い年代のお子さんの支援経験を活かし、小中高生へのキャリアデザイン教育、先生のためのキャリアカウンセリングや保護者向けの講演も企画・実施。「新しい自分、叶えよう!」をコンセプトに、子どもたちの成長に携わる方々が自分の人生も大切にして、人生の可能性を広げていくサポートをしている。・スーさん個人事業 トレンタノーベ代表40年貫いてきたスーパーサラリーマン生活にピリオドを打ち、個人事業主として活動を始めたばかりの講師。海外ラグジュアリーブランドで通算30年もの間、広報や広告宣伝、イベント企画、販売促進の仕事に携わってきた。「人を選ばず正しいことは押し通す」の信念のもと力強い仕事をしてきた。現在は某メーカーで社外取締役も務め、女性活躍推進や、組織改革に取り組んでいる。会社の屋号はイタリア語で39。人への感謝を忘れずにいるためのThank(3) You(9)から。ヒロカズさんのような華麗なセミナー経歴を早く持ちたいと思い日々研鑽している。