【無料】「中小製造業のDX化の壁の乗り越え方〜設備データと日報電子化による工場業務の効率化を実現〜」事例紹介:神戸化成工業 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-10-22T13:03:11+09:00 Peatix 北村化学産業デジタルソリューション 【無料】「中小製造業のDX化の壁の乗り越え方〜設備データと日報電子化による工場業務の効率化を実現〜」事例紹介:神戸化成工業 tag:peatix.com,2023:event-3679169 2023-08-23T10:00:00JST 2023-08-23T10:00:00JST ~このウェビナーで学べること~・日報などの紙帳票を電子化する方法・データの溜め方・データを改善活動に活かすやり方・進める際の課題や障壁・電子化に取り組んだ企業の生の声~こんな方におすすめ~・日報や検査表等のペーパーレスを進めたい・ITに詳しい人材がいない・スモールスタートでデジタル化を始めたい・データ分析で効果を出す分析手法がわからない・プラスチック成形やゴム部品製造に適したソリューションを探している■アジェンダ<弊社&カドウライザーの紹介> 北村化学産業(株) 山口 徹<導入企業様のDX取り組み事例> 神戸化成工業(株) 神戸 泰  北村化学産業(株) 山口 徹 (モデレーター)<質疑応答> 神戸化成工業(株) 神戸 泰 北村化学産業(株) 山口 徹■登壇者北村化学産業(株) デジタルソリューショングループ グループ長 山口 徹神戸化成工業(株) 代表取締役社長 神戸 泰■プロフィール山口 徹慶応義塾大学、神戸大学大学院経営学科卒。大日本印刷、ユニバーサルエンターテインメントを経て北村化学産業に入社。 デジタルソリューション事業部門にて、製造業のお客様向けにIoTやAI技術を活用したスマートファクトリーの推進を行っている。■配信期間2023年8月23日~9月29日~カドウライザー、i-Reporterのご紹介~・カドウライザーで設備の稼働率や停止ロスを可視化して分析。・IT の専門知識、ハードの投資不要。少額でスモールスタート。・工場DXのはじめの一歩としての採用多数!・カドウライザーは稼働時間や停止・不良ロスの分析ツール、i-Reporterは紙帳票の電子化ツールです。・両者が連携して製造現場での”分析・改善”と”効率化・ペーパーレス”の両立を実現しています。~背景~製造業において、人材不足、熟練した技術人材の不足、機械の老朽化等に加えて不確実要素が加わる昨今、DXは社会課題となっております。一方でDXを始めるには、デジタル人材の確保や、数百万レベルの投資等、足踏みしてしまう要素も多くあります。今回、同様の課題を抱える企業様等に向けて、埼玉DX推進パートナー等を務める北村化学産業が、取り組みやすいソリューションの事例として、カドウライザーとi-Reporterの連携システムの取り組みを交えながら紹介します。