「ママのおなかで笑っていたよ~パパも育児上手になる魔法~」完成披露オンライン試写会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-09-23T19:42:19+09:00 Peatix OGGI 「ママのおなかで笑っていたよ~パパも育児上手になる魔法~」完成披露オンライン試写会 tag:peatix.com,2023:event-3678822 2023-09-16T10:00:00JST 2023-09-16T10:00:00JST 胎内記憶についてのドキュメンタリー映画「かみさまとのやくそく」2023年最新バージョン「ママのおなかで笑っていたよ~パパも育児上手になる魔法~」のオンライン完成披露試写会です。監督の荻久保則男が司会進行を務めます。創作秘話や、作品に込めた想いなどを語らせていただきます。<タイムライン>イベントの前半は荻久保則男監督からのご挨拶と映画の上映(62分)後半は、ご出演くださった先生方にZOOMでご参加いただき、オンライントークを行います。※本イベントはライブ配信のみです。アーカイブ視聴はございませんのでご注意ください。◇参加費●一般参加(オンライン・有料:事前決済):1,500円/人※参加費は事前にクレジットカードまたはコンビニ払い等でお支払いください。peatixで領収データが発行できます。決済後のキャンセル・返金は承っておりません。◇申込方法(peatixを利用):このページの右側「チケットを申し込む」から※関係者の新型コロナウィルス感染症罹患等のやむを得ない理由で、開催を延期または中止する場合もあります。その際はpeatixのメッセージ機能でお知らせして、ご返金させていただきます。あらかじめ、ご了承ください。※当日の朝9時までに視聴URLをお知らせします。Peatixへ登録したアドレスのメールをご確認下さい。【注意点など】・お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ずご確認ください。・キャンセルは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。・主催者による中止・延期等の場合は、お支払いいただいた参加費を返金させていただきます。・領収書は原則としてPeatixのサイトから印刷するもの(領収データ)となります。・配信URLやパスワードは、第三者へ伝えないでください。ご家族やお友達も含みます。 ご本人が利用規約にご同意いただいた場合のみ、ご視聴いただけます。・著作権、肖像権保護のため、配信動画の録画・録音・画面撮影はおやめください。 さらに、SNS上で公開することも、固くお断りいたします。・上記に違反する行為がありました場合、弁護士より法的措置を取らせていただきますこと、ご了承ください。・視聴者によるURL、パスワードの入力ミスや、通信環境の不具合といった、ご視聴者様に起因する事情や、その他不可抗力による事情で配信が閲覧できなくても、当社は一切責任を負いません。・インターネット接続による通信料、接続料等はご視聴者様がご負担ください。・著作権法その他法令違反、視聴規約違反、その他当社が不適切と判断した場合は、配信を停止する場合があります。その場合当社は一切責任を負いません。<作品解説>『もし私たちが妊婦を大切に扱うなら、わずか50年、つまり2世代で全ての刑務所と病院を閉鎖することができるのです。』オムラーム・ミカエル・アイヴァンホフ(ブルガリアの哲学者)胎内記憶とは お母さんのお腹の中にいたときの記憶。覚えているということは、生まれる前から赤ちゃんには意識があるようです。お腹の赤ちゃんに意識があること知ることで、妊婦さんは赤ちゃんの気持ちに配慮しますから、妊娠中の行動が穏やかになります。そうすると、お腹の赤ちゃんも安心しますし、母子の絆が深まるので、お産もその後の子育ても自然と穏やかなものとなります。妊婦さんだけでなく、パパや家族のみんなも妊婦さんのお腹に愛情のこもった語りかけをすることで、お腹にいるときから赤ちゃんは家族みんなと絆が深まり、応援されているという積極的気分で人生をスタートできます。それを裏付けるかのように、妊娠中からお父さんがお腹に語りかけていた赤ちゃんは、ママがいないときでもパパがいればご機嫌です。胎内記憶はお父さんを育児上手にする魔法なのです。同時に胎内記憶を広く知ってもらうことで、お腹にいるときから赤ちゃんは人格を尊重してもらえるようになります。これから生まれてくる赤ちゃんたちの人生を、お腹にいるときから皆で応援しましょう。本作品は、大阪シアターセブンで8月5日~18日に先行劇場公開されました。「より命の愛しさを感じるエディションになっていると思いました」(30代・女性)「男性の大好きなエビデンスも所々に含まれ、男性にも理解しやすい構成だと思いました」(50代・男性)「この映画を子供ができた(妊娠した)夫婦みーんな観たら(医療)事故なくなるのでは?って思いました。子供ができた夫婦全員に観ていただきたい映画です」(50代・女性)女性だけでなく、男性にも必見のドキュメンタリーです。<予告編>https://youtu.be/o7MMy438RZA【あらすじ】池川明医師は神奈川県横浜市で産婦人科のクリニックを開業するかたわら、胎内記憶研究の第一人者として全国を講演して回っています。胎内記憶を持つ子どもたちに、生まれてきた理由について訪ねると、「人の役に立つため」と全員が答えるといいます。「自分が生まれて、お母さんが幸せ、これが子どもたちにとっての幸せなんです」と、池川医師。幼児教育の専門家である飛谷ユミ子さん、かがみ知加子さんそれぞれの幼児教室で胎内記憶を語る子どもたち。中部大学の大門正幸教授と池川医師による聞き取り調査を通して、カメラは胎内記憶研究の現場を見つめます。映画の後半は、海外の研究者たちによる胎内記憶の最新情報です。 2019年にアメリカで開催されたAPPPAH(出生前・周産期心理学協会)国際会議。 日本から参加した胎内記憶研究チームに同行取材しました。潜在意識に刻まれた胎内記憶が人生全体に影響を及ぼしていることを、あなたは知っていましたか? 胎内記憶にフォーカスすることで、人類に託された秘密の扉がひらきます。 Updates tag:peatix.com,2023-08-23 21:08:10 2023-08-23 21:08:10 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1413420