中小企業DXセミナー 〜なぜ中小企業の DXは進まないのか〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-11-09T19:34:17+09:00 Peatix QUESTION 中小企業DXセミナー 〜なぜ中小企業の DXは進まないのか〜 tag:peatix.com,2023:event-3678244 2023-10-10T18:00:00JST 2023-10-10T18:00:00JST 製造業/運送業などの中小企業DXセミナー〜なぜ中小企業の DXは進まないのか?〜近年、事業を行う上で、企業のデジタル化さらに DXは必要不可欠なものとなっています。しかしながら、中小企業においては人員・人材不足や独自システムが確立されていることにより、新しい仕組みを取入れることができない、また、大手のデジタルシステム導入では課題解決が難しいといった場合があります。そこで、今回、中小企業に特化したシステム化、 DXについてのセミナーを開催いたします。製造業及び運送業での事例紹介を中心にはなりますが、中小企業に共通する問題としてシステムを使いこなせる人材がいないことや、昔ながらのやり方が変えられない企業にとっても役立つ内容となっておりますので、業種に関わらず積極的にご参加ください。▼こんな方にオススメ・進捗の見える化やデジタル導入を諦めた、失敗したことのある企業・地域の物流を担う中小運送事業者・地方物流に課題意識を持つ地方公務員・中小製造事業者などのコミュニティ▼日時2023年10月10日(火)18:00〜19:30▼会場QUESTION会場参加 4階 Community Steps 50名オンライン参加 100名 ▼参加費無料▼講師◀︎北田 勇真 氏 株式会社dog 代表取締役CEO神戸大学大学院工学部機械工学科修士課程修了。機械工学修士、経営学修士(MBA)。前職では国内大手OEMアパレルを顧客に、東南アジアを中心とする海外工場の生産・物流管理業務に従事。その後、2019年より有限会社大仙鍍金工業所に常務取締役として参画。 ◀︎的場 勇樹 氏  株式会社dog 取締役CTO京都大学工学部物理工学科入学後、米国大学へ編入、コンピュータサイエンス学部を修了。 卒業後はITベンチャーにてスマホアプリの開発やシステムの開発を担当。 その後LINE株式会社でのAI開発を経てフリーランスとして独立。独立後はセキュリティからシステム開発まで幅広く行う。◀︎小川 哲矢 氏  株式会社Air Business Club 取締役広島大学大学院国際協力研究科修了 同志社大学ビジネス研究科修了(MBA)卒業後ヤマト運輸入社。宅急便からロジスティクス、米国およびメキシコ駐在でのグローバルロジスティクス等参画。HORIBAにてグローバルSCMプロジェクトに携わったのち、アクセンチュアでSCMコンサル業務に従事。その後ベンチャー企業にて経営戦略室室長。三井住友信託銀行にてスタートアップ支援を行う中で当社代表と出会い、日本でついに物流改革が起こせることを確信。参画を決意し現在に至る。▼参加にあたってのご注意・イベント申込は先着順です。お早めにお申込ください。・イベントレポート、広報(HP・SNS)などを目的として、イベントの様子を写真や動画で撮影する場合があります。・オンライン配信ツール(Zoom)の使用方法・操作方法については、本イベントではサポートできません。・パソコンの場合はカメラ・マイク機能がついたもの、事前にアプリ等のインストールが必要です。インストールなどを起因とするトラブルは保証しかねます。・アプリ等は最新の状態にアップデートしてからご利用ください。・オンライン参加でお申込いただいた方には、イベント当日までに別途ZoomミーティングのURLを送付いたします。お申込者以外への共有は固くお断りいたします。・回線・機器の状況によっては通信が不安定になったり、それを原因として映像等の不具合が発生する可能性があります。・イベントの様子はイベントレポートとして掲載する場合があります。・イベントの録画・録音はご遠慮ください。・プライバシーの観点から、無断に画面をスクリーンショットや撮影等することはご遠慮ください。▼お問い合わせQUESTION(担当者:嘉田・川上)〒604-8006京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2TEL:075-585-4190MAIL:QUESTION@kyoto-shinkin.jp Updates tag:peatix.com,2023-09-13 03:35:47 2023-09-13 03:35:47 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1423082