PRESENCE_Café ~英会話@表参道~ #4 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:35:20+09:00 Peatix promo PRESENCE_Café ~英会話@表参道~ #4 tag:peatix.com,2018:event-367671 2018-04-21T10:30:00JST 2018-04-21T10:30:00JST 語学コーチングスクールPRESENCEでは『PRESENCE_Café』と題して、4月に英会話カフェ第4弾を開催いたします。当日の進行はPRESENCEコーチが行います。今回は【初・中級テーブル】と【上級テーブル】に分け、別々のトピックを用意しております。(下記に詳細があります)コーヒー片手に、英語で熱く議論を交わしませんか? ▼概要土曜午前中の1時間半、前半はカジュアルトピック、後半は時事ネタトピックをもとに、英語でグループディスカッションをします。“その場限りの英語”ではなく、“今後も使っていける英語”を獲得するため、各トピックに関するQuestionsに対し、事前に答えを準備・練習をした上で、当日のディスカッションに臨んで頂きます。(←ここが重要です!)全体の最後にコーチングの時間を設けており、今回の取り組みに関する振り返りをして、今後の学習の進め方を見つけていきます。会場ではコーヒーのお替りは自由なので、リラックスしながら、かつ真剣に、意見をぶつけていきましょう! 【日時・タイムテーブル】2018年4月21日(土)10:30~ : 開場 ※早めに来られた方は、コーチとの英語お悩み相談も可能です。11:00~11:25 : 自己紹介&カジュアルトーク(前半グループで)11:25~11:30 : 休憩11:30~12:10 : 自己紹介&時事ネタディスカッション(後半グループで)12:10~12:30 : コーチング(振り返りと次のアクション) 【場所】語学コーチングスクールPRESENCE港区北青山 Aoビル11F (表参道駅B2出口より徒歩1分)地図:https://goo.gl/oT8d6j 【参加費】2,000円 ★紹介制度★今までプレゼンスをご受講されていない方が、 すでにプレゼンスのご受講経験のある方、 もしくは現受講生様のご紹介でPRESENCE_Caféに参加される場合、1名様限りですが、無料での参加が可能です。紹介制度をご利用になる場合には、パスコードをお伝えいたしますので、必ず事前に、ご受講経験のある方からPeatixにてお問合せ頂くようお願いいたします。その後、ご紹介を受けられる方ご本人様より、パスコードを使ってお申込みいただきます。 【参加定員】計12名(初・中級:9名/上級:3名)(先着順)※事前決済後のご返金は対応しておりませんのでご了承ください。※キャンセルのご希望、または間違って複数枚のチケットを購入してしまった場合などは「主催者へ連絡」からご連絡ください。 【対象レベル】※“英会話”の観点からお考えください初・中級 ⇒ 準備をすれば、シンプルな文章で基本的な会話ができる方。TOEICは高得点だが、英会話経験が乏しい方。TOEIC600点~850点取得者(目安) 上級 ⇒ 普段から業務などで英語を使用していて、複数名の中でのコミュニケーションであっても抵抗感をあまり感じられない方。     TOEIC850点以上取得者(目安) 【持ち物】特にありませんが、ディスカッションの事前準備は必ずお願いします。 ▼トピックについて・語学力に応じて別々のトピックを用意しております。・前半トピックはカジュアルなものです。各Questionに対して1分くらいの回答をご用意ください。・後半トピックは時事ネタを外部ソースからピックアップしています。その日のマテリアルを事前に読んで(/聞いて)、各Questionに対し1~2分くらいの回答をご用意ください。★Questionに対する回答は、正解はありません。是非ご自身の意見を積極的にアウトプットしてみてください! <今回のトピック>■自己紹介(初・中級のみ) ※上級テーブルはフリーで自己紹介してもらいます(各1分程度)Before going into Talk, give self-introduction based on three questions below;・What do you do in your company / school?・What do you do when you have free time?・Why do you study English? ■前半:カジュアルトーク(初・中級&上級共通) SpringØ  QuestionsQ1. Do you like spring? Why? Or why not? Q2. Spring is a season of change in Japan. What kind of change has happened to you or around you? Q3. Have you enjoyed Hanami this year? Which place would you recommend for Hanami and why? Q4. There are some problems related to Hanami, such as drunk fights or overflowing garbage cans. What’s your opinion on these? ■後半:時事ネタディスカッション(レベル別トピック)初・中級:Napping May Improve Learning, Memory  ※音声の ~3:55までVOA Learning English, this is the Health & Lifestyle Report. [ https://goo.gl/uUZqev ]マテリアル音源&英文は上のURLよりご確認ください。 ※重要※マテリアルはフリー素材を使っているため、発行から時間が経つと、Web上から記事が削除される場合があります。記事を確認後、音源をダウンロード、もしくは本文をコピーしワード等にペーストして保存しておかれることをお勧め致します。もし万一記事が見つからないという場合は、お手数ですが、Peatixの「主催者へ連絡」からご連絡ください。 Ø  QuestionsQ1. How many hours do you usually sleep? Do you feel your sleeping hours are enough? Q2. Do you often take a nap? If so, do you do intentionally or unintentionally? Q3. According to the report, there are some negative images of napping or sleeping for longer hours. Do you agree? Why do you think many people feel that way? Q4. According to the report, many offices in U.S. cities offer napping rooms and napping cafes. Would you like to use such facilities?    上級:Coming of age: 1 in 8 new adults in Tokyo are not Japanese, ward figures showBY REIJI YOSHIDAThe Japan Times [ https://goo.gl/w2NiZn ]マテリアル英文は上のURLよりご確認ください。 ※重要※マテリアルはフリー素材を使っているため、発行から時間が経つと、Web上から記事が削除される場合があります。記事を確認後、本文をコピーし、ワード等にペーストして保存しておかれることをお勧め致します。もし万一記事が見つからないという場合は、お手数ですが、Peatixの「主催者へ連絡」からご連絡ください。 Ø  QuestionsQ1. Do you remember when you turned 20 years old and celebrated your Coming-of-Age Day? How was it? Q2. According to the article, more than 1 in 8 new adults in Tokyo’s 23 wards are non-Japanese in 2018. How do you feel about this? Q3. According to the Tokyo Metropolitan Government, those who are 60 or older accounted for about 28 percent of the total Japanese population of Tokyo’s 23 wards last January. What is your opinion on this? Q4. Toshihiro Menju, in the article, insists that Japan should not deal with the increasing population of young foreign workers through ad hoc measures. What do you think Japan should do to cope with the situation? Consider the situation described in the article. <企画運営>語学コーチングスクールPRESENCE http://www.presence.jp/