自己組織化チーミング手法「SOUNDメソッド®」 SOUNDコーチ養成講座 初級編 16期(2024年9月28日) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-25T17:25:17+09:00 Peatix オーセンティックワークス株式会社 自己組織化チーミング手法「SOUNDメソッド®」 SOUNDコーチ養成講座 初級編 16期(2024年9月28日) tag:peatix.com,2024:event-3676614 2024-09-28T10:00:00JST 2024-09-28T10:00:00JST 「心理的安全性」だけでは満たせないチームパフォーマンスを可能に チームが機能する状態をつくるには何が必要でしょうか?チームを率いるリーダーの“リーダーシップ”が極めて重要な要素であることは間違いありません。しかし、変化の激しい今の時代にリーダーが奮闘するだけでチームを変えていくことは難しいものです。チームが機能していくためには、チーム全体で“チーミングシップ”を獲得していくことが求められます。単に心理的安全性を高めるだけではなく、一人ひとりがチームへの当事者意識やタスクへの自己効力感を高めていけるプロセスが必要です。 ●「SOUNDメソッド®」とは 自己組織化チーミング手法「SOUNDメソッド」は、“チーミングシップ”を高めていくための体系化された対話とマネジメントの手法です。変化が激しく先行き不透明な状況下でも、チームメンバーが目的や意義を共有・合意し、チームとして共進化(Co-Evolve)していくことを可能にします。チームのビジョン共有から、プロジェクト推進、キックオフミーティング、1on1ミーティングまで、幅広いシーンで活用できる汎用性の高い対話のメソッドです。 ●SOUNDコーチ養成講座【初級編】 本コースは、自己組織化チーミング手法「SOUNDメソッド」のベースとなる考え方やメソッドの全体像を知る1日コースです。主に「SOUNDカード」を活用した対話の場づくりを体験することで、SOUNDメソッドの本質的な価値やミーティングファシリテーションのマインドセットを掴んでいただきます。加えて、チームマネジメントやチームミーティングに応用できる具体的なノウハウもお伝えしていきます。 ●場が動き、チームが動き出す「SOUNDカード」 SOUNDメソッドを対話の場で使いこなすための非常に強力なツールが「SOUNDカード」です。対話を促進する様々な「問い」が収められた、このSOUNDカードを活用することで、誰でも短時間で深い対話が可能となります。リーダー・ファシリテーターとしての「問い」のバリエーションも一気に拡大します。※初級講座には「SOUNDカード・エッセンシャル版」が1セットついてきます【受講対象者】自己組織化チーミングに興味がある方であれば、どなたでも参加できます。・経営者、マネージャー・企業内における組織開発推進者、人材開発担当者、研修トレーナー・企業内におけるダイバーシティ・インクルージョン推進担当者・医療/福祉/教育等の多職種連携に携わる方・ソーシャルイノベーション推進者・ファシリテーター、コーチ、企業研修講師など <実践して課題を確認できる仕組みでご提供>9月28日の終日セッションひと月後の10月29日に、オンラインによるコーディネートセッションを開催します。★メソッドインストールセッション(終日セッション)SOUNDメソッド®が求められる時代背景に加え、設計思想、メソッドの実現方法をご紹介いたします。事前に動画視聴した内容に基づいて、さらに深い解説と体験ワークを実施することにより、表面的理解に留まらない、実践に役立つ理解を可能にします。【講座内容】※講座内容は当日変更になる場合があります1.SOUNDメソッド®が求められる背景・先行き不透明で激動の時代における新しいパラダイム・ビジョンによって可能性を導く・チーミングが生み出す可能性・チーミングサイクルと4つのレバレッジポイント2.SOUNDカードを使った対話でSOUNDメソッド®を体験・SOUNDカードを使ったセッション体験・SOUNDメソッド®の理論的背景・SOUNDカードの活用方法とファシリテーションのテクニック・セッションの振り返りと質疑応答★★コーディネートセッション(C&Cセッション)メソッドインストールセッション終了後、現場でのSOUNDセッション経験を基に、SOUNDメソッド®の次レベルの実践ポイントや利用バリエーションなどをご紹介いたします。【開催概要】★メソッドインストールセッション(終日セッション)【日程】2024年9月28日(土)【時間】10:00~18:30【場所】KFC Hall&Rooms Room112    東京都墨田区横網1-6-1    JR両国駅7分 都営大江戸線両国駅1分★★コーディネートセッション(C&Cセッション)【日程】2024年10月29日(火)【時間】19:30~22:00【開催方法】オンライン    【受講料】55,000円(税込) ※2回のセッションとSOUNDカード代も含む【定員】20名 ※ご参加者が5名に満たない場合は開催を中止とさせていただくことがあります。【キャンセルポリシー】万が一、不測の事態、ご事情でご参加ができなくなった場合、キャンセルポリシーは下記の通りとさせていただきます。・実施1ヶ月前まで:お振込みいただいた参加費全額-銀行振込み手数料のご返金・実施3週間前まで:お振込みいただいた参加費の80%-銀行振込み手数料のご返金・実施2週間前まで:お振込みいただいた参加費の50%-銀行振込み手数料のご返金・実施1週間前まで:お振込みいただいた参加費の30%-銀行振込み手数料のご返金・実施1週間以内:返金はございませんのでご了承ください【講師】 ■永野 直樹組織人事コンサルタント、ファシリテーター、キャリアコンサルタント慶應義塾大学工学部卒業後、約37年ソニーグループにて、コンスーマー向け映像機器、モバイル、モビリティーとその時代を代表する商品開発・先端技術開発に従事。国内、欧州赴任やスウェーデン企業とのJVでのグローバルマネジメント経験から、「人が大切にされ、組織が束縛から解放され持てる力を最大限に発揮する世界」の実現を目指し、人や組織・チームの支援に専念する為に2021年に独立。企業内キャリアメンター、キャリアコンサルタント向け技能講座講師、人材会社でのキャリア関連事業開発等個人の支援をすると共に組織変革に向けての支援に従事。■伊藤 隆慶埼玉県出身。明治大学経営学部卒。鉄道をはじめとする交通インフラ機器メーカーにて、販売と生産管理をのべ11年担当。その後、組織開発・業務改善アドバイザーとして独立。独立後は、中小企業向けにテレワークの導入・定着支援のコンサルティング、学校教員向けに関係性の向上プログラム「チームを考える学校」にてコーチングを提供。2022年からは、企業の社外顧問として、業務効率とチームワークを高めるミーティングファシリテーションを実践している。また、副業テノール歌手として、オペラを歌う一面持つ。【主催】本講座はオーセンティックワークス株式会社、株式会社ミライバの共同開催となります。