”あきたの物語”プロジェクト〜秋田市雄和「0円ぐるり」現地サポートスタッフ募集〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-10-07T20:06:29+09:00 Peatix Share Village ”あきたの物語”プロジェクト〜秋田市雄和「0円ぐるり」現地サポートスタッフ募集〜 tag:peatix.com,2023:event-3674766 2023-09-30T09:00:00JST 2023-09-30T09:00:00JST 秋田県では、県内様々な地域を舞台に、地域の方々と関係人口の方々が交流出来る活動の数々を「あきたの物語」と名付け、紹介しています。【あきたの物語について】https://kankei.a-iju.jp/news-list?news_label=label-story今回は、秋田市雄和の旧川添小学校を拠点に、主に子育て世代への支援を行っているNPO法人「あきた育サポドリームエンジェル」の糸井ミユキさんが取り組む「0円ぐるり」をサポートしてくださる方を募集します。ぜひ、こちらの記事もご覧ください。〈0円で日本中に「優しさ」と「無駄をなくす大きな輪」を広げる活動「0円ぐるり」に取り組む〉NPO法人「秋田育さぽドリームエンジェル」代表糸井ミユキさんhttps://kankei.a-iju.jp/projects/p2779 秋田平野と内陸山間部の境目に位置し、秋田空港や国際教養大学を擁する雄和地区。糸井さんは、雄和地区にある旧川添小学校を拠点に活動を行っています。 糸井さんは、バスガイド、大型ダンプの運転手などのキャリアを経たのちに結婚。旦那様の転勤先である沖縄への移住の経験もお持ちです。その度にコミュニティが大きく変わり、溶け込むのに苦労したそう。再び転勤により秋田へ戻った際、ご縁がなかったにもかかわらず、受け入れてくれた地元の方々のあたたかさに触れ、恩返しの気持ちからサークル活動をはじめます。「秋田県に移住してきた方や、初めての子育てをする方たちが気軽に集まれる場所を作りたいと、洋服や雑貨のリユースなどの小さな活動を始めたのが最初のきっかけだったんです」その後、NPO法人あきた育さぽドリームエンジェルを立ち上げます。ドリームエンジェルの活動は、「子どもがいるから参加できない!!を子どもと参加したい!!」へ変えたいという思いから、転勤をきっかけに秋田で暮らすことになったファミリーが楽しく安心して暮らせるようなコミュニティづくりや、地域のシニア層と子育て世代をつなぐ活動をしています。 ▼0円ぐるりについて▼ 「0円ぐるり」は、「まだ使えるけど捨てるにはもったいない、うちでは必要なくなったけど使ってくれる誰かがいてくれたら・・」そんな気持ちを形にし、持ってきた物の数だけ持って帰ることができるという簡単なルールで物々交換をする交換会のことで、その取り組みは全国各地で実施されています。服は成長とともにすぐにサイズが小さくなったり、好みが変わったり、転勤などのライフイベントがあると処分に困るもの。身近に気兼ねなく譲り合えるつながりがあれば良いですが、そうした繋がりも徐々に希薄になっています。そして、なんでも買えて、新しいものが販売され続ける現代では、廃棄リスクが高まるという社会課題があります。0円ぐるりでは、衣類が捨てられずに、次の世代へと循環する仕組みとつながりをつくっています。また、この日の0円ぐるりは、NPO法人ファザーリング東北さまのイベント「あそびの楽校」との共催となります。▼ファザーリングについて▼https://fathering.jp/index.htmlお父さんもお母さんも、地域のシニアの方々も子供たちも、みんなが楽しめる日になります!新しい循環の仕組みと、人のつながり。秋田市の山間から始まったものがたりに、参加してみませんか?◯スケジュール集合時間 2023年9月30日(土) 9:30 〜 16:00活動内容 ブース設営 / 搬入サポート / 各種体験ブース運営サポート / 栗スイーツの販売サポート※この日の0円ぐるりは、同会場にて開催されるNPO法人ファザーリング東北さまのイベント「あそびの楽校」との共催となります。そちらへ参加される方への会場案内なども行う予定です。◯集合場所旧川添小学校(NPO法人 あきた育サポドリームエンジェル事務所)https://goo.gl/maps/ftfXhaZLTHAdCaeq7◯募集人数若干名(秋田市に興味のある方、地域コミュニティでの子育て・子育て支援・糸井さんのNPOでの活動や、栗の販売事業などに関心のあるご家族や個人の参加を歓迎します)◯参加料金無料※現地への交通費、食費、滞在費は各自ご負担いただきます。◯オンライン交流について本イベントの前に、0円ぐるり主宰の糸井ミユキさんとのオンライン交流会を実施いたします。 日程 9月後半予定 内容 参加者同士の顔合わせ 当日の活動内容の確認 糸井さんとのトーク 等 「関係人口による”あきたの物語”拡大事業」主催:秋田県企画・運営:秋田魅力発掘発信関係人口創出共同企業体(シェアビレッジ株式会社・合同会社イーストタイムズ)本事業は(株)アルビオン様、(有)オイカワ様、(株)RUNWAYS様より寄附をいただき実施しています。