ピラティスプライベートセッション時に可動域を改善する”関節調整メソッド”足部編 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:36:24+09:00 Peatix zen place academy ピラティスプライベートセッション時に可動域を改善する”関節調整メソッド”足部編 tag:peatix.com,2018:event-367473 2018-05-18T14:00:00JST 2018-05-18T14:00:00JST 「可動域を改善する”関節調整メソッド”足部編」ーピラティスプライベートレッスン前に取り入れることでレッスンでの成果が格段に上がりますー【概要】プライベートレッスンに、 関節の構造を一瞬で整える施術法【関節調整メソッド】を取り入れることで、 「今までで、足首が一番軽く動きます!」 「左右差が一瞬で整いました!」 と言われるぐらい、クライアントの身体の動きが劇的に変わります。【内容】プライベートレッスンで、 「全体の動きは良くなってきたけれど、 右の足部の動きがなかなか改善しない。左右差がいつも出てしまう。」 というお悩みはありませんか? ピラティスは、「動きの教育」には最適のメソッドです。 ただ、「身体の構造的な歪み」が残ったままでは、「動きの教育」は うまく行きません。 車に例えれば、「車体の歪み 」をそのままにして、 「ドライバーの運転能力」を教育するのは、とても非効率ですよね。 まず先に、解剖学的視点から「身体の構造的な歪み」を整え、 動かしやすい状態を作った後に、 しっかりと「動きの教育」を行うことが、お客様の身体の動きをスムーズにし、 痛みや不調を取り去る最短にして最適な方法です。【詳細】開催日時:5月18日(金)14:00〜17:00会場:BMS R-Lab ピラティススタイル五反田併設スタジオ住所:品川区西五反田1-25-1 KANOビル5階受講料:7,800円(税込)持ち物:動きやすい服装、筆記用具【講師】新見到スタジオニュートラル代表 パーソナルトレーナー・ピラティスインストラクター、日本パートナーストレッチ&コンディショニング協会 理事・マスタートレーナー、 日本タイ古式マッサージ協会 認定講師 【講師プロフィール】身体の不調で悩まされた経験をきっかけに、音楽業界から健康業界へ転身。 解剖学に基づいた運動指導と、施術テクニックを掛け合わせ、 短時間でクライアントの痛みを軽減し、身体にスムーズな動きに導くセッションを 提供している。 また、パーソナルジム・サロンでの施術研修、 複数の団体での教育プログラム開発や講師活動も積極的に行なっている。 2016年12月にプライベートスタジオを代々木にオープン。 現在は、地元愛知と東京を行き来しながら活動中。