Dreamforce登壇者が解説!ファクトで語れる人事になる“HRダッシュボードのつくり方” | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-06T14:41:49+09:00 Peatix primeNumber Inc. Dreamforce登壇者が解説!ファクトで語れる人事になる“HRダッシュボードのつくり方” tag:peatix.com,2023:event-3673097 2023-09-05T13:00:00JST 2023-09-05T13:00:00JST 概要 本セミナーでは、データを活用した効率的な採用戦略についてお話しいたします。採用がデータドリブンである重要性、採用データの可視化や管理、最適なチャネルの見つけ方、そしてMAツールを使ったフォロータイミングの見極め方まで、採用プロセスを最適化するためのノウハウを詳しく解説します。人材採用のパフォーマンス向上を目指すすべての方へ、この機会をお見逃しなく。登壇者には、Salesforce社が主催するDreamforceに登壇したHR Techのエキスパートをお呼びして、データドリブンな採用戦略の重要性を明らかにしていきます。 こんな方におすすめ 新規採用に注力中、または検討中の経営者 HRをデータドリブンに改善をしていきたい人事部長 採用データ活用に興味のあるHRスタッフやリクルーター データドリブンな採用戦略を探求する経営コンサルタント このセミナーでわかること データドリブンな採用戦略の重要性 現状の採用データをファネルとして視覚化する方法 データ分析に必要な採用データの管理方法 最適な採用チャネルの見つけ方 登壇者 株式会社HR Force CDO(CX部ゼネラルマネージャー・DX部ゼネラルマネージャー)、法人番号株式会社 代表取締役吉田 裕宣(マエス)2014年船井総合研究所新卒入社、同年、最優秀新人賞受賞。2018年船井総研グループ内で株式会社HR Forceを創業する(現Cheief Data Digital Officer)2022年、法人番号を多くの方々に広める為に法人番号株式会社を起業する。イチサンという法人番号を誰もが身近に便利に使えるプロダクトを数多く提供している。2005年に大学卒業後、AV家電メーカーで10年以上 EC/直営店舗/CRM/MA・カスタマージャーニー戦略などのD2C領域のマーケティングを経験し、経営企画として社内数千人規模でのBI活用を推進した後、Lookerに出会い2019年にジョイン、パートナー様との企業変革に従事し、現在は Google Cloud に所属株式会社セールスフォース・ジャパン Tableau事業統括 コマーシャル営業本部 本部長畠山 勝成米国大学を卒業後、日系の独立系ITベンダー、外資系ICTベンダーを経て2015年にSalesforceへ入社。中小・中堅企業向けの営業を経験した後、2019年からはコマーシャル営業の部長に就任。中小企業や成長中のベンチャー企業に対する新規顧客開拓、既存顧客深耕、チームメンバーの育成に携わる。2022年2月からは現職に就任。SMB領域の法人企業を中心ににデータ活用やデータドリブンな組織醸成をご支援し成功に導く。株式会社primeNumber カスタマーサクセス本部 Account Executive田丸 裕弥株式会社リクルートに新卒入社。決済端末のセールス組織検証や新規事業での内製セールス立ち上げに従事。営業手法確立・マネジメント体制・教育体制の構築を実施。primeNumberでは、パートナーアライアンスの戦略立案・実行およびエンタープライズ向けのセールスを担当。製造業(マルハニチロ株式会社、ネスレ日本株式会社)にて、小売業向けの製品開発・営業・データ分析活動に従事。現在は、広告・IT関連から製造・小売りまで業界を問わず、データ活用基盤の構築を支援。 注意事項 プログラムは変更となる場合がございます。 学生の方は参加をご遠慮いただいておりますので、あらかじめご了承ください。 暴力団関係者の方々のご参加はご遠慮ください。 複数名のご参加を予定されている場合でも、お手数ですが1名ずつのお申込が必要となります。 お申込みには、おひとり様につき1つのメールアドレスが必要となります。 セミナー参加用のURLは、各お申込者様専用のものとなります。他の方との共有はお控えください。