DESIGN WEEK KYOTO 2023 -Food & Fuudo- 京都のモノづくり現場を巡るラーニングツアー in 亀岡 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-09-29T17:03:31+09:00 Peatix DESIGN WEEK KYOTO DESIGN WEEK KYOTO 2023 -Food & Fuudo- 京都のモノづくり現場を巡るラーニングツアー in 亀岡 tag:peatix.com,2023:event-3672715 2023-08-30T09:30:00JST 2023-08-30T09:30:00JST <ツアー概要>■日時 :2023年8月30日(水)9:30−17:00■料金 :9,900円 (ランチ代は別途必要です)       ※集合場所までの交通費はご負担ください。■募集人数:15名 (最小催行人数1名(予定))■集合場所 :JR亀岡駅 北口 ■移動手段:貸し切りバス■詳細行程(予定)・亀岡駅北口集合(9:30)①出雲大神宮 (9:45~10:15)②エンジョイファーム (10:30~11:30)③ランチ:Kameoka FOOD Kitchen(12:00~13:00)④丹山酒造(13:30~14:30)⑤三浦製材所(15:00~16:00)・車内または保津浜TERRACEにてツアーの振り返り・亀岡駅北口解散(17:00)<予定訪問先について>◆出雲大神宮 旅の始めに亀岡の成り立ち、川の恵みと自然との関係について学びます。 時間的に余裕があれば耕雲寺にも立ち寄ります。◆エンジョイファーム  亀岡の野菜の生産者から亀岡の野菜(FOOD)について学びます。◆Kameoka FOOD Kitchen エンジョイファームさんが運営されている駅前のレストランで亀岡の野菜を使ったランチを頂きます。◆丹山酒造 嵐山上流の水と自社栽培の酒米を使った酒屋さんで亀岡の風土と酒造りについて学びます。◆三浦製材所 奥山と里山、その環境の今と私たちの生活のつながりについて学びます。◆保津浜TERRACE ツアーの振り返りを行います。(時間の都合により、訪問せずに車内で行う場合があります) <ラーニングツアーに同行するX-Culture Coordinator紹介>X-Culture Coordinatorはラーニングツアーのストーリーを設計することはもちろん、地域のモノづくりや文化継承の担い手と参加者の双方の視点に立って、担い手からの語りを引き出したり、参加者に考える機会を与えたりすることで、地域で培われてきた叡智からの学びを最大化するお手伝いをします。一般社団法人Design Week Kyoto実行委員会と株式会社ROOTSが主催するフィールドワーク中心の育成プログラムを修了しています。●ゆみこはん愛知県豊田市出身、2児の母。X-Culture Coordinator。これまで海外30カ国を旅する。大学時代に過ごした京都が忘れられず、2022年に京都丹波地域に移住。好きなものは筋子とみかん。●うっちー兵庫県西脇市出身、現在は京都市在住。2児の父。X-Culture CoordinatorでもありDesign Week Kyoto実行委員会のスタッフでもある。ライフサイエンスとカルチャーをつなぐコーディネイターとして活動中。 <ラーニングツアーの魅力>X-Culture Coordinator(クロスカルチャー・コーディネーター)が同行!地域の歴史とモノづくりの各現場がどのような関わりを持っているのかを知るコーディネーターが同行し、参加者と担い手との対話を通じて議論を引き出します。奥深い歴史を感じられる!地域の成り立ちを悠久の年月を遡って感じられる場所を訪問し、奥深い歴史を感じられます。担い手の人たちと交流できる!普段なかなか入ることができないモノづくり現場に入り、担い手の人たちと交流できます。<X-Culture Coordinatorがツアー企画に込めた想い>人と自然とは切っても切れない環境にあって、自然を大切に管理し保全することによって私たちの恵み(=野菜や酒、コメなど)が生まれているんだということを参加者の皆さんに伝えたいなと思っています。ただ、今は人口減少や環境破壊など様々な要因によって里山が保全されなくなっていて、ゆくゆくは私たちの恵み(=FOOD)にも影響があるかもしれない。そのために私たちは何をする?ということを考えるきっかけになったらいいなと思っています。<その他注意事項>・高校生以下の方は参加できません。・当日は時間になりましたら出発いたしますので、もし遅れる場合は必ずご連絡をお願いします。・体調の優れない方のご参加はご遠慮ください。・体験の付き添い・見学をされる場合もご参加とみなしますので、ご参加者としてお申込みいただきますようお願いいたします。・集合場所から解散まで、現地係員がご案内します。 上記期間以外の旅行中の手続きはご自身で行っていただきます。●キャンセル料について旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取消しされる際は、旅行代金に対して下表にそって取消料をいただきます。11日前迄 無料10-8日前 20%7-2日前  30%前日 40%当日 50%旅行開始後、無連絡不参加 100%●お申込みの前に必ずお読みください国内募集型企画旅行条件書<ツアーに関するお問合せ>COS KYOTO株式会社 電話 075-874-2718登録番号:京都府知事 登録 旅行業 第地域ー841号京都市下京区朱雀法蔵町 34 Umekoji MArKEt 3F (月~金 営業時間 9:00~17:00)