日本の学生が世界の社会問題を解決するアイディア発表 〜How will you change the world with 1 million USD?〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:35:00+09:00 Peatix Hult Prize Japan 日本の学生が世界の社会問題を解決するアイディア発表 〜How will you change the world with 1 million USD?〜 tag:peatix.com,2018:event-367134 2018-04-12T19:00:00JST 2018-04-12T19:00:00JST Hult Prize日本ファイナルに向けて、世界の差し迫る問題を解決する社会起業アイディアを学生チームが審査員及びオーディエンスに向けてピッチします。世界規模での社会課題解決を見据えたピッチからエネルギーとインサイトを得ていただけると幸いです。※セッションは英語で行われます。更に、審査員とオーディエンスで様々な意見を自由に交換できる環境を作り、発表する学生チームに向けてフィードバックを行います。自由な発想や多角的な意見を交わし、学生チームにも参加する皆様にも新しい発見ができるイベントです。是非、学生たちを応援しにお越しください!◼︎タイムスケジュール ~19:00 受付 19:00~19:15 オープニング 19:15~19:40 ピッチ 19:40~19:55 ミングル 19:55~20:10 フィードバック 20:10~20:25 講演 20:25~20:30 クロージング◼︎Hult PrizeについてHult Prizeは世界最大規模の学生社会起業コンペティションです。3-4人の学生がチームを組み、世界の差し迫る問題を解決するアイディアを提案します。プレゼン方式は6分間アイディア発表、4分間質疑応答を全て英語での発表となります。NYの国連本部で開催されるThe UN Hult Prize Final(決勝)で優勝したチームには、シード投資として100万ドル(約1億円)が与えられ、実際に考えたビジネスプランに基づき事業化します。Hult Prizeのオフィシャルパートナーは、元大統領であるビルクリントン氏、国連、EF、Hult International Business Schoolになります。■本イベントの審査員の紹介小木曽 麻里氏笹川平和財団国際事業企画部長。国際開発機構海外投融資委員会有識者委員。東京大学経済学部卒業。タフツ大学フレッチャー校修士。笹川平和財団国際事業企画部長として財団の女性エンパワメント事業を統括すると同時にアジア女性インパクト投資ファンドの設立に携わっている。前職はダルバーグ東京事務所にて企業、政府機関、非営利組織等に対し官民連携、インクルーシブビジネス分野に関わるコンサルティング事業を行う。1998年より2009年まで世界銀行グループ勤務。ワシントン本部にてインフラ開発、資本市場開発、プロジェクトファイナンスを担当した後、世界銀行グループ多国間投資保証機関(MIGA)の東京代表として政治リスク分析や保証提供業務に携わった。また、2011年の東日本大震災を機に特定非営利団体BLUE FOR TOHOKUを設立。現在は理事をつとめる。竹村 詠美氏慶應義塾大学経済学部卒業・ペンシルバニア大学国際学MA・ウォートンスクールMBAモニター・カンパニーとマッキンゼー&カンパニー社でのIT・テレコム業界などの経営コンサルティングを経験後、黎明期の99年にネット業界に転身。ポータル事業の取締役・ビジネスディベロップメントの責任者を経てAmazon.co.jpで書籍のプロダクト責任者・マーケティングの責任者を歴任、同社の日本経営チームにも参画。 第一子を出産後、ウォルト・ディズニーのインタラクティブメディア部門のオンライン・モバイル・携帯電話サービスのマーケティング責任者を務めた後Peatix Inc. の前身となる会社を、アマゾン時代の同僚4名で起業。現在は、同社のアジア市場とマーケティングの責任者を務める。山中 礼二氏一橋大学経済学部卒業ハーバード大学経営大学院修士課程修了 学位:MBAキヤノン株式会社で新規事業の企画・戦略的提携に携わった後、2000年にグロービスに参加。グロービス・キャピタル・パートナーズでサービス分野、メディア・コンテンツ分野、及びヘルスケア分野の投資を担当。その後、医療ベンチャーのヘルス・ソリューション(専務取締役COO)、エス・エム・エス(事業開発)を経て、グロービス経営大学院の専任教員。2015年から、一般財団法人KIBOWのインパクト・インベストメント・チームのディレクターとして、社会起業家への投資を行っている。グロービス卒業生、在校生の起業した組織の経営支援を続けており、主な支援先は株式会社アーバンフューネスコーポレーション(監査役)、株式会社CaSy(監査役)、特定非営利活動法人STORIA(理事)。