解説!Web3時代のWebの進化と最新動向・第3回 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-10-05T20:03:13+09:00 Peatix GINZA SCRATCH 解説!Web3時代のWebの進化と最新動向・第3回 tag:peatix.com,2023:event-3668999 2023-09-05T19:00:00JST 2023-09-05T19:00:00JST ◇◆◆GINZA SCRATCH オススメPoint◆◆◇Webの進化と最新動向について3回にわたって解説します。Web案件に携わる全ての方にオススメの講座です!東京メトロ 銀座駅より徒歩3分!約1時間の勉強会ですので、お気軽にお申し込みください。【こんな方にオススメ】・Web案件の企画立案や運用に関わっている方・Web案件のディレクター・制作チームリーダー・Web制作を発注している方・Webデザイナー・コーディング担当者【講座内容】・Webにおけるトークンデザインと運用  - デジタル資産となるWebの価値化デザイン  - デジタル資産化したクリエイティブの運用・オンチェーンストレージ活用とデジタルアーカイブ  - コミュニティテストで大攻撃してもダウンしなかったサーバ群  - 消すことも変えることもできない、デジタルの希少性を獲得した強力なデジタルアーカイブ・Web上で可能になったP2Pでの価値のやり取り(中間者なし)  - 情報のやり取り+価値のやり取り  - クリエイティブ/クリエイターとファンコミュニティのボーダレスかつダイレクトなつながり  - デジタル物々交換・Webの価値強化→価値拡張→価値最大化  - コンテンツやWebのオンチェーン化とトークン化  - Webの価値の拡張から最大化へ・・・使用価値の向上とWeb体験の価値化【概要】2008年にビットコインが発明され2009年に稼働開始して以降、さまざまな暗号通貨(暗号資産)や取引所が出現し、その後、ブロックチェーン界においてICOやIEO、DeFi、GameFi、NFTといった大きな波が複数回訪れています。その中から、現在の日本政府も推進している「Web3」という言葉が登場しました。「Web3.0」とも呼ばれていますが、その定義は曖昧です。しかしながら共通項は存在しており、「分散型」の「Web」の世界の話であるということです。Webの世界では、一見すると一般的なWebのように見えても、その裏側で実は劇的な変化を遂げているものが実在します。「『分散型』の『Web』の世界とは何か」「何がどうなっているのか」「なぜ表に見えにくいのか」「WebサイトやWebアプリ、Webコンテンツでいま何が起こっているのか?」Webの裏側で加速度的に変化と進化を続けるその最先端について、詳しく解説します。全3回の講座で、最終回は「Web3時代の最先端で起こっていること その2」です。【内容】詳しくはこちら👇https://ginzascratch.jp/event/2023/0905/web3-3/【イベント詳細】・日程:2023年9月5日(火)・時間:19:00〜20:00(18:30開場)・会場:GINZA SCRATCH・料金:無料解説!Web3時代のWebの進化と最新動向」のその他の講座の予定は以下になります。ご興味がある方はぜひお申し込みください!↓◉2023年8月22日(火) 第1回「ブロックチェーンで動くWeb」https://ginzascratch-2023-0822-web3-1.peatix.com/◉2023年8月29日(火)第2回「Web3時代の最先端で起こっていること その1」https://ginzascratch-2023-0829-web3-2.peatix.com/【ゲスト紹介】後藤 博之 (ゴトウ ヒロユキ)Atomos-Seed LLC 代表、NPO法人NEM技術普及推進会NEMTUS 理事長、フードNFTコンソーシアム 共同会長 かねてよりフリーランスでコンテンツ制作を展開していたところ、2014年頃からブロックチェーン関連コンテンツの制作に携わる。2017年以降、ブロックチェーン企業にて暗号資産取引所事業、ICO事業、プライベートチェーン事業のすべてに従事。2020年8月、NEM/Symbolブロックチェーンの普及発展を推進するNPO法人NEM技術普及推進会NEMTUSを設立、理事長に就任。2022年1月、ブロックチェーンその他のIT技術を活用したプラットフォームやサービス構築、コンテンツ制作やコンサルティングを展開するAtomos-Seed LLCを設立。2022年春、レシピ味データをNFT化し、知的財産の管理運用やフードNFT市場、経済圏構築を進めるフードNFTコンソーシアムを設立、共同会長に就任。各種ブロックチェーン関連事業のプロデュースおよびマネジメント、コンサルティングなどを進めながら、講師としても活動している。Atomos-Seed LLChttps://atomosseed.com/Atomos-Seed 事業の一部紹介 Heartlog(人々の大切なものを記録保存するNFT)https://heartlog.net/じむコミ(ブロックチェーン連載漫画[NFT])https://twitter.com/xym_comichttps://cluster.mu/w/e76f2e08-efad-4083-a030-0b999cd755c0NPO法人NEM技術普及推進会NEMTUShttps://nemtus.com/フードNFTコンソーシアムhttps://food-nft.io/【GINZA SCRATCH】東京、銀座に構える起業家向けのコワーキングスペース・スタートアップスタジオです。スタートアップやweb3などホットな話題を取り上げたイベントなどを開催中。〒104-0061 東京都中央区銀座6-12-13 大東銀座ビル2FTEL:050-3612-4709Web:GINZA SCRATCHTwitter:@GinzaScratchFacebook:GINZA SCRATCH【協賛企業】《日本創発グループ》《株式会社FIVESTARinteractive》《株式会社ロクナナ》 Updates tag:peatix.com,2023-08-16 23:25:17 2023-08-16 23:25:17 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1410000