【U35対象】地域の未来をつくるプログラム タテシナソンNeXT 〜地域課題をビジネスで解決する手法を学び、地域アントレプレナー※としての一歩を踏み出そう〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-02-26T13:01:42+09:00 Peatix タテシナソンNeXT 【U35対象】地域の未来をつくるプログラム タテシナソンNeXT 〜地域課題をビジネスで解決する手法を学び、地域アントレプレナー※としての一歩を踏み出そう〜 tag:peatix.com,2023:event-3667401 2023-09-20T10:00:00JST 2023-09-20T10:00:00JST 人口7000人の小さな町である長野県立科町を舞台に、地域課題をビジネスで解決するための実践型の地域アントレプレナー※育成プログラム「タテシナソンNeXT」を開催します! ※ 地域アントレプレナーとは:地域の課題に対し、新しいビジネスモデルを提案し実行していく起業家のこと。特に人口減少が著しい地域において、地域の資産や価値を活かして経済を循環させるエンジンとなることが期待されています。人口減少や少子高齢化を背景に、地域の資産が市場経済に流通せず、住民一人当たりの所得が全国平均を大きく下回っているという課題を抱える長野県立科町。この状況を改善するために、チェンジメーカーとして地域の資産を活用し、ビジネスとして解決する地域アントレプレナーの存在が求められています。そこで立科町は、立科町の地域課題をテーマに地域の課題をビジネスで解決するための手法を99日間かけて学び、地域とつながり、仲間とつながり、立科町の未来をつくる実践型の地域アントレプレナー育成プログラム「タテシナソンNeXT」を開催することを決定いたしました!- 地域に眠る資産を価値化してビジネスとして市場経済に乗せる -- 収益を確保しながら地域と共に発展し、新たな産業に成長させる -そんな地域の未来を思い描きながら、地域の発展をビジネスの形で考える99日間。地域アントレプレナーのはじめの一歩を立科町で。地域の未来をつくる「タテシナソンNeXT」へようこそ。 ===実施概要===【プログラム内容】 ■プレミーティング日時:2023年9月20日(水)19:00-20:30場所:SpatialChat(オンライン)内容:プログラム説明、参加者の顔合わせ、チーム分け、課題詳細発表■現地全体ワークショップ日時:2023年9月30日(土)- 2023年10月1日(日)場所:長野県立科町(現地)内容:地域課題解決型ビジネスの事例や考え方の講義、フレームワーク、現地ワークショップ■オンライングループワークショップ日時:2023年10月-2024年1月の間に2回場所:SpatialChat(オンライン)内容:マーケティングのフレームワークの講義、課題解決に向けた議論■現地グループワークショップ日時:2023年10月-2024年1月の間に1回場所:長野県立科町(現地)内容:グループ毎に現地に足を運んでのヒアリング■最終発表プレゼン日時:2024年1月27日(土)時間未定場所:長野県立科町(現地)内容:現地関係者を集めてのプレゼンテーション 【費用】 参加費:無料宿泊費:無料(こちらで手配した宿泊先にお泊りいただきます)交通費:自費(佐久平 - 立科間の移動はレンタカーの手配があります) 【募集人数】 U35枠:6-8名※別途開催される学生イベント参加者6-8名を合わせた全12名での開催となります。 【申込】 Peatixの「チケットを申し込む」より「無料チケット」をお申し込みください。※参加者が決定しましたら、申込時にご記載いただいたメールアドレス宛に改めて参加者決定のご連絡をいたします。 【ワークショップ体制】 ■メンター:LOCAL WORK NEXT株式会社 代表取締役 森 弘行2014年山梨県小菅村に地域おこし協力隊として移住。【地域の仕事をITで支援・創出】をミッションに、地域事業者の経営支援、村外企業との協業、ビジネス分野での教育の3本柱で地域の課題解決に取り組んでいる。■メンター:株式会社ファイアープレイス 平野 諒クライアント、及びビジネスパートナーの対外窓口を担うコンサルタント。顧客満足度の向上、信頼関係の構築、付加価値の創出を担い、そのためのアクションを推進する。細やかな気配りを大切にした伴走支援が得意。■全体運営:株式会社AnyWhere 菅野史津・篠原智美 【ワークショップ詳細】【こんな方におすすめ】 ・多様な地域貢献の形に興味がある方・地域の仕事に興味がある方・自分の知識や経験を活かして地域と関わりたい方・様々な人とつながってプロジェクトを運営したい方・社会人経験を活かしての副業・プロボノに興味がある方・新しいことに一歩踏み出し挑戦したい方・移住や多拠点生活に興味のある方 【タテシナソンNeXT WEBページ】 https://tateshinathonnext.com 【問い合わせ先】 株式会社AnyWhere 地域共創部担当:菅野・篠原メール:gov@anywhere.co.jp Updates tag:peatix.com,2023-09-06 05:08:14 2023-09-06 05:08:14 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1419540 Updates tag:peatix.com,2023-09-02 08:38:51 2023-09-02 08:38:51 タイトル は 【U35対象】地域の未来をつくるプログラム タテシナソンNeXT 〜地域課題をビジネスで解決する手法を学び、地域アントレプレナー※としての一歩を踏み出そう〜 に変更されました。 Orig#1417765 Updates tag:peatix.com,2023-09-01 06:41:13 2023-09-01 06:41:13 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1417277 Updates tag:peatix.com,2023-09-01 03:10:21 2023-09-01 03:10:21 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1417147