\ローカルの遊びを教えて!/ エーネッカ!おつまみ農園 ~開墾・収穫・乾杯、全部みんなとやりたくて…夏~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-09-13T21:31:46+09:00 Peatix YADOKARI / はじまり商店街 \ローカルの遊びを教えて!/ エーネッカ!おつまみ農園 ~開墾・収穫・乾杯、全部みんなとやりたくて…夏~ tag:peatix.com,2023:event-3664455 2023-08-14T20:00:00JST 2023-08-14T20:00:00JST こんにちは。新潟県長岡市出身のはじまり商店街メンバー、げんげんです。お友達のいる地域のことをもっと知りたい、お友達のいる地域と自分の地元の繋がりが増えることで楽しい未来が生まれそう!そのような想いでイベントを企画しました。 ◎”エーネッカ”とは? 新潟県の方言で「いいねっか!いいじゃん!」のこと。イベント中、友達がいる地域のロマンティックポイントを、新潟県出身者の目線で全力で面白がります。登場する地域がさらに人が集まる”メッカ(mecca)”になるように。「なんかいいじゃん!」を積み重ね、人を惹きつけるように。じっくりとこの場を育てていきたいと思っています。 ◎茨城県かすみがうら市 かすみがうら市は、筑波山や日本で二番目に大きな湖・霞ケ浦に囲まれた自然豊かな田園都市です。都心から約70㎞、JR常磐線や常磐自動車道も通っているという交通アクセスの良い場所に位置しています。年間を通してフルーツ狩りができるほど様々な果物が栽培されているほか、レンコン栽培、ワカサギ漁なども行われています。今回はかすみがうら市と東京の二つのコミュニティを行き来しているはる丼(どん)さんに、地域のロマンティックポイントを教えていただきます!みんなで一緒に「イイネッカ!」を集める旅の準備をはじめていきましょう! ◎おつまみ農園 みんなで苦労を共にして(育てるところから、収穫まで)最後に、それをつまみにうまい酒を飲みたい一心で作った畑。クラウドファンディングにて資金調達をし、2022年4月に開園。荒廃農地の開墾からはじまり、たくさんの方にご支援を頂き、2023年現在はナス、パパイヤ、さつまいもを中心に育てている。クラウドファンディング(2022年達成)サイトURL:https://camp-fire.jp/projects/view/536073◎こんな人にオススメ・地方の遊び方を知りたい・地方の未来が知りたい、関わりたい・地方で活躍している人に出会いたい・地方移住、2拠点生活に関心がある・コミュニティビルダー、コミュニティマネージャーに興味がある人・小さな挑戦を心に秘めている人などなど ◎開催概要 開催日時:2023年8月14日(月) 20:00~21:30参加費:無料定員:オンライン30名申し込み:https://goodmecca230814.peatix.com ◎スケジュール 20:00 スタート・趣旨説明・自己紹介/アイスブレイク20:10 1部:ゲストより「おつまみ農園」について     ※ ゲスト自己紹介、活動紹介含む20:40 2部:ローカルトークセッション(参加者からの質疑応答含む)21:10 本編終了、様子見ながら懇親会 21:30 終了 ◎ゲストプロフィール はる丼(金子遥)さん職業コンディショニングトレーナー1993年生まれ。茨城県かすみがうら市出身。20歳〜25歳を沖縄県で過ごす。22歳の時にアメリカ横断をする。2018年(25歳)にかすみがうら市に戻り、2019年にコンディショニングトレーナーとして開業。2022年4月におつまみ農園を開園して、同年7月にかすみがうら市の市議会議員補欠選挙に立候補、当選する。現在は主に、コンディショニングトレーナーの仕事とおつまみ農園の2軸で活動中。Instagram:https://www.instagram.com/hrdn0722/Twitter:https://twitter.com/hahahrdnFacebook:https://www.facebook.com/hrdoooon ◎ゲストの友達 げんげん(島田源也)株式会社はじまり商店街 コミュニティビルダーソーシャルバーPORTO 月1店長(日本橋店、第3週月曜日)新潟県長岡市、花の町通りで生まれ育つ。クリーニング屋の息子として、リアルな地方都市の情緒を感じながら、思春期を過ごした。その後、工業用接着剤メーカーに入社し、研究開発と人事部門、それぞれ3年弱ずつ経験。仕事を通じて、人の想いが重なる瞬間に立ち合い、そこから生み出される相乗効果に日々、感動する。高い感性を持った人たち、新たな地域との出会い・交流を求めて、2022年1月、はじまり商店街にジョイン!【Make it!ふくしまプロジェクト】Make it!ふくしまプロジェクト公式WEBサイト▼https://fukushima-makeit.jp/首都圏の20~30代を中心としたチームで、テーマである”福島の「ひと」と「想い」を繋ぐ企画づくり”に取り組むプロジェクトです。3エリア(会津、中通り、浜通り)に分かれ、はじまり商店街や地域メンターとなるゲストハウスの方々の伴走のもと、4~5名ほどのチームで活動します。ワークショップやフィールドワークを通じて福島の魅力が伝わる企画をつくり、開催までをチームで実施していただきます。スキルや経験よりも、地域の文化や地域のひとに興味をもち、巻き込まれながら、地域を盛り上げていきたいという熱い想いをもった方を募集します。自由な発想と地域との繋がりで福島というエリアを面白がっていく、そんな旅にいっしょに飛び込んでみませんか!?企画例)ローカルキーマンに出会えるまちあるきやサイクリングツアー、生産者やローカルキーマンと出会えるナイトマーケットやスナック企画、伝統工芸を活かしたワークショップなどなど...想像は無限大!Make it!ふくしまプロジェクト公式WEBサイト▼https://fukushima-makeit.jp/【8/9(水)20時00分・オンライン】「説明会+ゲストハウスオーナーによるローカルトーク」Make it!ふくしまプロジェクトの魅力を語る会https://peatix.com/event/3641410/view「福島県や地域に関わりたい」「仲間と新しい挑戦をしたい」など、うずうずとした思いを抱えている20代~30代のみなさま向けに、地域に根付きながら地域を盛り上げる企画をつくるプロジェクト ”Make it!ふくしまプロジェクト” の魅力を語る会(説明会)を開催します!2年目となる本プロジェクト。今年度のプロジェクトの概要説明に加えて、活動拠点となる”ゲストハウスオーナーさん達”の生の声が聞けたり、去年度の本プロジェクトの参加者の方々にどのような変化があったのか等のお話を聞くことができます。ゲストハウスオーナーさん達には「地域をおもしろがる企画づくり」のコツやハードルなど、福島で開催された実際の企画の事例も交えて聞いていきたいと思います。職場や自分の所属しているコミュニティとは別のところで、新たなプロジェクトに携わってみたい!という若者のみなさまのご参加お待ちしています!(耳だけの参加もOK!まずは内容を聞きに来てください!)オンラインイベント:Make it!ふくしまプロジェクトの魅力を語る会【8/9(水)20時00分・オンライン】詳細▼https://peatix.com/event/3641410/view 【はじまり商店街】 暮らし方・働き方・コミュニティを中心に、ライフスタイルに関わる企画プロデュース・遊休地の有効利用・まちづくり支援・イベント/ワークショップ・セミナーなどを主に手がける株式会社はじまり商店街。「はじまりを、はじめよう」をコンセプトに、人と人が繋がり、好きや興味を見つける”場”を創造する。▼webサイト https://hajimari.life/▼はじまり商店街インスタグラムページhttps://www.instagram.com/hajimari_shotengai/▼はじまり商店街ツイッターページhttps://twitter.com/hajimari_stg▼はじまり商店街noteページhttps://note.mu/hajimari0801▼はじまり商店街facebookページhttps://www.facebook.com/hajimari.shoutengai/