実践ができる!イノベーションを促進するオフィス運用(変革) 【ワークプレイス研究のパイオニア 仲隆介先生による特別講演 -第2弾-】 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-13T18:03:50+09:00 Peatix ソーシャルインテリア(旧社名:subsclife) 実践ができる!イノベーションを促進するオフィス運用(変革) 【ワークプレイス研究のパイオニア 仲隆介先生による特別講演 -第2弾-】 tag:peatix.com,2023:event-3661384 2023-08-23T18:00:00JST 2023-08-23T18:00:00JST 昨今では、ワークスタイル変革やそれに伴うオフィス構築・運用は、経営戦略に大きく関わる重要な項目となっています。社内専任のファシリティマネージャーとなる人材はまだ少なく、経営、総務、人事部門に託される場合も多くあるかと思います。そういった方々向けに、基礎知識から考え方、そして手法まで学べるワークプレイスデザインについての勉強会を連続企画として行います。株式会社ソーシャルインテリアは、「よいものが、循環する社会へ」をビジョンに掲げ、家具のサブスクリプションサービスをはじめ、オフィス構築に伴うプロジェクトマネジメントやデザイン業務をワンストップで提供しています。今回は、弊社のオフィス空間構築事業のアドバイザーを務めていただいております仲隆介先生をお招きした特別講演を行います。ワークプレイスの研究を40年続けてきた仲先生がアドバイザーとして参画したプロジェクトの実例をもとにお話いただく予定です。第2弾の今回は、基本の内容のおさらいに加え、実践編としてより具体的な実施方法にまで触れて参ります。貴重な機会となりますので、ぜひお気軽にご参加ください!【連続企画】ワークプレイス研究のパイオニア 仲隆介先生による特別講演① 8月  9日(水) 18:00-19:30 オンライン ⇒お申込みページ② 8月23日(水) 18:00-19:30 オンライン ★本イベント③ 9月13日(水) 18:00-20:30 オフライン@外苑前※直近で申込ページをご案内予定です。フォローしてお待ち下さい。 ■こんな方におすすめ 経営者ならびに経営企画、総務、人事のご担当者様・ワークプレイスの考え方を形にしたい / 実践したい・所属企業においてワークスタイル変革による成長戦略を実施したい・オフィスマネージャー同士で交流できるコミュニティを探している ■開催概要 開催日:2023年8月23日(水) 時 間:18:00-19:30 ※17:55に開場いたします参加費:無料場 所:オンライン(Zoom)主 催:株式会社ソーシャルインテリア ■プログラム 18:00〜 仲隆介先生セミナー19:00〜 クロストーク・質疑応答19:30〜 アンケート・解散 ■登壇者 合同会社Naka Lab. 代表 / 京都工芸繊維大学 名誉教授 仲 隆介(Naka Ryusuke)1957年大分県生まれ。1983年東京理科大学大学院修士課程修了。1983年PALインターナショナル一級建築士事務所。1984年東京理科大学工学部助手。1994年マサチューセッツ工科大学建築学部客員研究員(フルブライター)。1997年宮城大学事業構想学部デザイン情報学科専任講師。1998年同大学助教授。2002年博士(学術)(京都工芸繊維大学)。2002年京都工芸繊維大学デザイン経営工学科助教授。2007年同大学教授。知識情報社会における建築・都市をテーマに様々な活動と研究を行う。特にこれからのワークプレイスに力を注いでおり、企業や協会と共同で次世代の働き方とワークプレイスを模索する活動を展開している。新世代クリエイティブシティ研究センターセンター長(2018年まで)、日経ニューオフィス賞審査委員、国道交通省オフィスの知的生産性研究委員会建築空間部会主体研究WG主査、国道交通省次世代公共建築研究会新ワークプレイス研究部会長、長崎新県庁舎、兵庫県庁舎など多くの自治体のアドバイザーなどを務める。著書(共著)は、「オフィスの夢」(彰国社)、「変化するオフィス」(丸善)、「着るオフィス」(中央公論新社)、「Post Office(TOTO出版)」、「知識創造のワークスタイル」(東洋経済新報社)、「新しい空間と社会のデザインが分かるビリディングタイプ学」 など多数。