いよいよ今日開催!<パネルディスカッション×交流会> グローバル・パブリシストとしてのワークスタイルを選ぶ~フリーランス編~
今注目のフリーランス!
もしかして、あなたはフリーランス向きかも?
では、もし新たな働き方としてフリーランスを選択した場合、どのようなメリットやデメリットがあり、企業で働く場合とどのような点が異なるのでしょう?
今回GCAIでは「フリーランス」というワークスタイルに注目したパネルディスカッションを開催します。前職の経験を活かしPRプランナーとして活躍する大山夏希さんと語学力を活かし翻訳者・通訳者として活躍する足立リリーさんをパネラーに迎え、彼女たちがフリーランスを選んだきっかけや、セルフプロデュースの方法、フリーランスとしてのメリット、デメリットなどについてご自身の経験をもとに語っておただきます。また、「どのようなタイプの人がフリーランスに向いているのか」についても率直に語っていただきます。
グローバル・パブリシストを目指す方はもちろん、ほかの職種でフリーランスを目指している方や将来のキャリアに迷っている方にもピッタリの内容です。自分は企業人タイプなのか?それともフリーランスタイプなのか?今後のキャリアのヒントを探ってください。
<グローバル・パブリシストとは>
英語で情報を発信するスキルを習得し、自分の思いやメッセージ、自社の商品や共有したい出来事などを世界に向けて力強く楽しく発信できる人材のこと。
★こんな方におすすめ★
転職を考えている
自分のスキルを活かして新しいことにチャレンジしたい
フリーランスに興味がある
フリーランスになる
フリーランスで働いている
今の自分の環境や状況にあった働き方をしたい
子育てしながら働きたい
在宅で働きたい など
【開催日時】
2018年4月18日(水) 19:30~21:00
【参加費】
1,000円(税込)
【会場】
GCAI 国際コミュニケーションアーツ学院
【登壇者】
大山 夏希さん(PRプランナー)
https://www.flapping-sound-pr.com/
アタッシュ・ド・プレス、PR会社でのディレクターを経験した後、2014年よりフリーランスのPRプランナーとして独立。PR企画立案、メディアリレーション、イベント企画・運営など、PRに関するあらゆる業務を担当。生活雑貨、アパレル、食品など、国内外のブランドのPRに携わる。将来は地元である静岡県浜松市のインバウンドPRを視野に入れている。
足立 リリーさん(映像翻訳者/通訳者)
東京ディズニーシーの建設プロジェクトで現場通訳を勤めた後、都内のテレビ局で、社内通訳・翻訳に携わる。2011年4月にフリーランスへ転向。ドキュメンタリー、映画、バラエティ等の日英字幕・ボイスオーバーに加え、その他様々な分野の翻訳を担当。最近では日英映像翻訳の講師も務める。

<モデレーター>
石井清猛
JVTAのグローバル・コミュニケーション・サービス部門で日英・多言語翻訳プロジェクトを担当し、伊東市の地方創生の取り組みや店舗のインバウンドPR案件を手がける。映像翻訳のプロを育成する映像翻訳スクール部門で講師を務める他、国内外の中学・高校・大学で映像翻訳、グローバル教育の講義を多数実施。

19:30~20:30 パネルディスカッション
ü 私がフリーランスを選んだワケ
ü 企業人とフリーランスの違い
ü フリーランスに向いているのはこんな人!
ü 収入をどう管理して、維持させるのか?
ü フリーランスを目指す前にこれだけはやっておくべきこと
など
20:30~21:00 交流会
パネラーを囲んでのご歓談。
<グローバル・パブリシスト養成講座について>
日本のサービスやビジネス、カルチャー、アートを世界に向けて自分の言葉で発信できる当事者――“グローバル・パブリシスト”を育成する講座です。「国際的な企業の広報部に入りたい」「自社が海外と取引を始めた」「外国人観光客をターゲットにしたい」など、さまざまな受講の目的に応じられるよう「実践」「中級」「基礎」の3コースがあります。いずれも英語力や広報経験レベルに応じた「スピーキング」「ライティング」「プレゼンテーション」「動画制作」の必須スキル習得を網羅。修了後、すぐに英語での情報発信ができるよう構成されています。
<当校について>
GCAIを運営しているのは、日本映像翻訳アカデミー(JVTA)です。
JVTAは1996年に創業後、海外の映画、ドラマ、ドキュメンタリー、音楽番組、スポーツ放送、企業PR映像など、字幕や吹き替え翻訳原稿を作成する「映像翻訳」のプロを専門に育成。海外の映像作品に日本語の翻訳を施す「英日映像翻訳科」、日本の映像作品に英語の翻訳を施す「日英映像翻訳科」、米国のロサンゼルスに留学して映像翻訳や通訳・実務翻訳を学ぶ「M-1ビザLA留学コース」があります。
- タイトル は いよいよ今日開催!<パネルディスカッション×交流会> グローバル・パブリシストとしてのワークスタイルを選ぶ~フリーランス編~ に変更されました。 Orig#331519 2018-04-18 03:14:31
7:30 PM - 9:00 PM JST
- Venue
- GCAI 国際コミュニケーションアーツ学院
- Tickets
-
パネルディスカッション+交流会 SOLD OUT ¥1,000
- Venue Address
- 東京都中央区日本橋本石町3-2-4 共同ビル(日銀前)3F Japan
- Organizer
-
GCAI 国際コミュニケーションアーツ学院616 Followers