2023年度更新講習会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-11-27T16:01:04+09:00 Peatix CPD-CMAJ 2023年度更新講習会 tag:peatix.com,2023:event-3659763 2023-10-28T10:00:00JST 2023-10-28T10:00:00JST 2023年10月28日(土)『2023年度更新講習会』開催のご案内 今年度の更新講習会の申込みページです。日本CM協会のCPD研修委員会より、下記のとおりご案内いたします。1.実施概要 ・開催日時: 2023年10月28日(土)午前10時~午後4時 ・申込期間: 2023年8月21日(月)~10月6日(金) ・申込方法: WEB利用のみ(Peatix使用) ・受講方法: 対面・WEB併用開催(申込時にいずれかを選択)        対面受講する場合(東京会場のみ): 田町周辺で調整中(今後変更の可能性あり)        WEB受講する場合: Zoomを使用(URLは講習会前日までに連絡予定) ・受講料 : 55,000円(税込) ・備考  : 更新講習会の受講(修了レポートの提出・審査)でCCMJ資格        の更新登録に必要なCPD研修ポイント(50ポイント)が取得可能です。2.講習内容 ・はじめに   >時間: 10:00~10:15         (15分)   >挨拶: 吉田敏明(CMAJ常務理事:資格・試験グループ担当)   >概要: 講習予定の確認・注意事項の伝達等 ・【第1講習】CMガイドブック(第3版)の解説   >時間: 10:15~11:15 (60分)   >講師: 川原秀仁氏(CMAJ会長)   >概要: 建設業界を取り巻く社会環境の変化やCMの普及状況を踏まえて        改訂されたCMガイドブック(第3版)について、具体的な改定        の背景・意図・内容を第2版との比較により説明・解説 ・【第2講習】CMガイドブック(第3版)の課題演習   >時間: 11:30~12:10 (40分)   >講師: 日比生慶(資格・試験委員)   >概要: CMガイドブック(第3版)への理解を深める為、一昨年以前の        認定コンストラクション・マネジャー試験(知識問題)による        即日の演習と講師による解説 ・【第3講習】CMガイドブック(第4版)の改訂概要の解説   >時間: 12:10~12:30 (20分)   >講師: 吉田敏明(CMガイドブック編集委員長)   >概要: 2024年12月に改訂予定のCMガイドブック(第4版)に        ついて、昨今のCMを取り巻く環境の変化やCMの普及・拡大を        踏まえた改訂の基本方針や目次構成等の概要を解説 ・【第4講習】CM選奨から見たCM方式の在り方の考察   >時間: 13:30~14:30 (60分)   >講師: 高木啓司(CM選奨企画委員)   >概要: CM方式の普及発展、健全な建設生産システムの再構築等への貢献度を        表彰するCM選奨の最近の受賞事例により、発注者や社会のニーズに        適合する「新たな視点」を持ったCM方式の可能性を議論 ・【第5講習】CM一般・CMAJの最新動向の解説   >時間: 14:45~15:45 (60分)   >講師: 村田達志(普及委員長)   >概要: 地方公共団体におけるピュア型CM方式活用ガイドライン        (国土交通省)・公共事業CM方式導入実績(日本CM協会)等により        CM方式の最新動向を解説 ・さいごに   >時間: 15:45~16:00 (15分)   >概要: 修了レポート・アンケート・資格更新手続きの説明3.申込方法・受講申込はCMAJフォーラム等と同様のPeatixを使用します。・Peatixのアカウントをお持ちでない方は、受講申込の前に以下の URLから新規でアカウント作成を行って下さい。  >アカウント作成のURL:        https://peatix.com/signup 4.受講方法・対面受講の場合、受講申込後にPeatixおよびCMAJから登録された メールアドレスに届く案内をご確認の上、講習会当日に会場までお越し下さい。・WEB受講の場合、CMAJフォーラム等と同様のZoomを使用します。 詳細は受講申込後にPeatixおよびCMAJから登録されたメールアドレスに 届く案内をご参照下さい。・ZoomアプリをあらかじめPCやタブレット等へダウンロードして動作確認を お願いします。会社等のIT環境により事前の許可・設定が必要な場合があります。・更新講習会では、課題演習・質疑応答・受講確認等で受講者の参加をお願いする場合が ありますので、カメラとマイクが利用できる状態での受講をお願いします。5.その他・受講方法を含む開催概要は、今後の新型コロナ対策や受講者の申込状況等に 応じて変更となる場合があります。その際には、受講申込後にPeatix およびCMAJから登録されたメールアドレスを通じて連絡させて頂きます。・Peatix関するご不明点(支払方法・領収書発行・キャンセル等)は、 サポートページ(https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/home)を ご参照下さい。・その他のご不明な点はCPD研修委員会事務局までメール(cpd@cmaj.org) でお問い合わせ下さい。CMAJ事務局への電話等での連絡も可能です。