社会福祉ファンドレイザー養成研修「コミュニティ・オーガナイジング」(B日程) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-12-24T21:02:23+09:00 Peatix Kazuhiro Kuzuma 社会福祉ファンドレイザー養成研修「コミュニティ・オーガナイジング」(B日程) tag:peatix.com,2023:event-3659061 2023-11-17T19:00:00JST 2023-11-17T19:00:00JST 社会福祉ファンドレイザー養成研修(福祉分野ファンドレイジング専門コース応用研修) 「コミュニティ・オーガナイジング」 キング牧師による公民権運動やガンジーによる独立運動などでは、どれも数えきれないほど多くの人々が参加し、結束することで社会を変えていきました。福祉分野における活動やファンドレイジングでは、自分の組織だけで活動しようとするのではなく、このように市民の力で自分たちの社会を変えていく能力が求められる場面が多く存在します。本科目では、コミュニティ・オーガナイジングの学習を通じて、市民一人一人が持っている力を結集して、コミュニティの力で社会の仕組みを変えていく考え方と方法を学びます。講師:室田 信一 氏(東京都立大学人文社会学部人間社会学科 准教授)A日程 2023/9/5(火)19:00〜21:00 & 9/12(火)19:00〜21:00(2日間連続講座&当日のみ)B日程 2023/11/17(金)19:00〜21:00 & 11/24(金)19:00〜21:00(2日間連続講座&当日のみ)※ 研修は2日間ともグループワークを行う研修となっておりますので、カメラとマイクをオンにできる形でご参加ください。※ 本ページはB日程のイベントページです。※ A日程とB日程の研修の内容は同様の内容となっております。<本研修について>※ 本研修では後日録画動画配信はございませんので、ご注意ください。※ 本研修の締め切りは2日前となっております。※ 本研修は、日本ファンドレイジング協会との連携により実施している福祉分野ファンドレイジング専門コース(応用)「社会福祉ファンドレイザー」認証を目指すコースのカリキュラムの研修です(研修の受講は、社会福祉ファンドレイザー認証を目指していない方、認定・准認定ファンドレイザーの資格の有無等に限らず、一般の福祉職の方も自由にご参加でいただけます。)※ 参加を希望される方は、チケットをご購入の上、案内されるzoomのURLからパスワードを入力の上、ご参加ください。※ 社会福祉ファンドレイザーを目指される方、准認定ファンドレイザーの選択ポイントの取得をご希望の方は、研修終了後案内されるアンケートフォームより、アンケートに必ずお答えください。アンケートへの回答がない場合、社会福祉ファンドレイザー認証及び准認定ファンドレイザー選択ポイント取得を行うことがきませんので、ご注意ください(認証及びポイント取得は有料によるお申し込みをいただいた方のみ可能です。)※ キャンセルについて 参加費入金後のキャンセルは、恐れ入りますが参加費の返金を致しかねます。後日登録されたメールアドレスに送られる当日の録画動画URL、講義資料の提供をもって代えさせていただきますので、予めご承知おきください。 福祉分野ファンドレイジング専門コース(応用) 「社会福祉ファンドレイザー」認証を目指すコースについて はじめに2022 年度より、日本ファンドレイジング協会では、領域毎のファンドレイジングの専門性を磨き、質の高いファンドレイジング実践を行える人材を養成するために、専門コー スを創設し、修了者をその分野の専門家として認証する制度を開始しています。福祉分野においては、福祉分野ファンドレイジング専門コース(基礎)研修の受講に加え、同コース選択(応用)研修 8 科目のうち、6 科目以上を受講した修了者を対象に「日本ファンドレイジング協会認証 社会福祉ファンドレイザー」として認証します。本コース(応用)研修では、日本ファンドレイジング協会と連携のもと、福祉分野のファンドレイジングに精通する日本地域福祉ファンドレイジングネットワークCOMMNETが事務局となり、福祉分野のファンドレイジングの現場において、必要とされる知識や能力を身につけ、「お金がないで諦めない福祉」を実現できるプログラムをご用意いたしました。認定・准認定ファンドレイザーの資格を有する人も、資格はなく福祉のファンドレイジングを学びたい人も、幅広く学ぶことのできる研修となっておりますので、この機会に是非、ご参加ください。※ 認証をご希望の方は、下記の認証条件を満たす必要がありますのでご注意下さい。主 催一般社団法人日本地域福祉ファンドレイジングネットワークCOMMNET共 催認定特定非営利法人日本ファンドレイジング協会日本ファンドレイジング協会全国福祉チャプター会 場オンライン※ 当日の録画動画を後日配信の予定としており(一部のプログラムを除く)、終了したプログラムも後日、オンデマンドにて配信予定です(詳しくは下記のプログラム詳細をご覧ください。)定 員プログラムごとに異なります。詳しくは、各プログラムの定員をご確認ください。※ 定員が限定されているプログラムもありますので、ご注意ください。対 象社会福祉ファンドレイザーの認証を目指したい者福祉分野のファンドレイジングについて学びを深めたい者※ 研修の受講は、社会福祉ファンドレイザー認証を目指していない方、認定・准認定ファンドレイザーの資格の有無等に限らず、一般の福祉職の方も自由にご参加でいただけます。申込締切各プログラムの30分前まで(「コミュニティオーガナイジング」等の一部の研修を除く)※ 研修終了後も、録画動画をオンデマンド配信にてご視聴いただくことができます(一部の研修を除く)参加費プログラムごとに参加費が異なります。詳しくは「プログラム」またはチケットにてご確認ください。「社会福祉ファンドレイザー」の認証条件「社会福祉ファンドレイザー」の認証のためには、本コース(基礎)研修の受講に加え、本コース(応用)研修 8 科目のうち、6 科目以上を受講した修了者であり、かつ、認定・准認定ファンドレイザーの資格を有する必要があります。なお、本コースのプログラムを受講すると、准認定ファンドレイザーの受験の際に必要となる選択研修ポイントも取得できるため、9ポイント以上取得し、准認定ファンドレイザー必修研修を受講すると、受験に必要な条件を揃えることが可能となりますので、無資格の方はこの機会に准認定ファンドレイザー資格取得もご検討ください。※ 研修の受講は、社会福祉ファンドレイザー認証を目指していない方、認定・准認定ファンドレイザーの資格の有無等に限らず、一般の福祉職の方も自由にご参加でいただけます。<プログラム詳細>①「公的財源では対応困難なニーズに対する民間財源による柔軟性・即応性・開拓性のある支援事例学習」日本では長年、公的な役割が重視された結果、制度・政策によって充実した福祉サービスが多く整備されている一方、制度の狭間等でフォーマルな支援が届かない人や子どもたちへの支援を苦手とする状況がありました。しかし、近年、ファンドレイジングによって民間財源を活用することで、柔軟性・即応性・開拓性のある支援活動を実現し、その活動が評価され、さらに多くの支援が集まる好循環な流れを作る福祉組織が増えています。本科目では、福祉活動の具体的な事例をもとに、共感と支援を呼ぶ、寄付金活用法と活動作りを学びます。日時:2023/8/1(火)19:00〜21:00(後日録画動画配信予定)事例提供者:古賀 和美 氏(社会福祉法人三芳町社会福祉協議会)コーディネーター:久津摩和弘(一般社団法人日本地域福祉ファンドレイジングネットワークCOMMNET)②「福祉組織における内部理解」公的な制度・政策による活動を中心に行ってきた福祉分野では、せっかく学んでも、ファンドレイジングによって活動を行う概念が乏しい組織も多く、職場で取り組みへの理解が得られないことが珍しくありません。この科目では、実際にゼロから内部理解を得て、組織としての実践に繋げた福祉組織の具体的な事例をもとに「そもそもなぜファンドレイジングを行う必要があるのか」について、組織内外から理解を得る方法を学びます。日時:2023/8/22(火)19:00〜21:00(後日録画動画配信予定)事例提供者:一見 俊介 氏(社会福祉法人伊賀市社会福祉協議会 ファンドレイジング・マネージャー)コーディネーター:久津摩和弘(一般社団法人日本地域福祉ファンドレイジングネットワークCOMMNET)③「コミュニティ・オーガナイジング」(定員:24名)キング牧師による公民権運動やガンジーによる独立運動などでは、どれも数えきれないほど多くの人々が参加し、結束することで社会を変えていきました。福祉分野における活動やファンドレイジングでは、自分の組織だけで活動しようとするのではなく、このように市民の力で自分たちの社会を変えていく能力が求められる場面が多く存在します。本科目では、コミュニティ・オーガナイジングの学習を通じて、市民一人一人が持っている力を結集して、コミュニティの力で社会の仕組みを変えていく考え方と方法を学びます。A日程 2023/9/5(火)19:00〜21:00 & 9/12(火)19:00〜21:00(2日間連続講座&当日のみ)B日程 2023/11/17(金)19:00〜21:00 & 11/24(金)19:00〜21:00(2日間連続講座&当日のみ)講師:室田 信一 氏(東京都立大学人文社会学部人間社会学科 准教授)※ 2日間の参加をいただいた方のみ受講とみなします。福祉分野専門コースの認証を目指す方はご注意ください。※ 本科目では後日録画動画配信はございません。④「福祉分野の社会問題の伝え方事例学習」日本の福祉分野では、制度・政策によって整備された福祉サービスによる活動が中心であることから、広報においても制度や事業を主軸に置いた紹介が多くの組織で行われています。しかし、社会から広く共感と理解を得るためには、「社会問題」の状況を、市民に伝わる言葉や手段で届けていくことが求められます。そこで本科目では、ファンドレイジングを行なっている福祉組織の実践事例をもとに、社会問題の効果的な伝え方について学習します。日時:2023/10/11(水)19:00〜21:00(後日録画動画配信予定)事例提供者:渡辺 由美子 氏(NPO 法人キッズドア 理事長)コーディネーター:久津摩和弘(一般社団法人日本地域福祉ファンドレイジングネットワークCOMMNET)⑤「福祉サービス提供組織における倫理」現在、福祉サービスを提供している福祉組織では、支援を行なっている対象者やその家族等から寄付の希望があることが少なくありません。しかし、サービスを提供する側と受ける側の力関係、判断能力、利益相反の状況等によっては、寄付を受けることや、遺贈の約束がある状況で同じ支援を続けることなどが、倫理的に大きな問題となる可能性もあります。この科目では、福祉サービス提供組織が遵守していくべき寄付に関する倫理について、具体的な状況を検討しながら学習します。日時:2024/1/22(月)19:00〜21:00(後日録画動画配信予定)講師:高橋 弘 氏(司法書士 / けやき野司法書士法人 / 一般社団法人日本成年後見法学会常任理事)コーディネーター:久津摩和弘(一般社団法人日本地域福祉ファンドレイジングネットワークCOMMNET)⑥「戦前の福祉とファンドレイジング」「日本には寄付文化がない」と思い込んでいる福祉関係者は多くいます。しかし、福祉分野では有名な岡山孤児院を始め、戦前の福祉活動を行う組織等では寄付金が主要な財源として当たり前に活用され、それにより日本の福祉が支えられていました。本科目では、戦前の福祉組織の経営やファンドレイジング、寄付金活用の状況などを、具体的な文献や資料による事例をもとに学習します。日時:調整中(後日録画動画配信予定)講師:長谷川 真司 氏(山口県立大学社会福祉学部 准教授)コーディネーター:久津摩和弘(一般社団法人日本地域福祉ファンドレイジングネットワークCOMMNET)⑦「社会的インパクト志向の計画づくりの方法と重要性」⑧「福祉組織の社会的インパクト志向の計画事例学習」(定員:16名)日本では、制度・政策によって整備された福祉サービスを中心とした活動が行われていることもあり、活動の目的や事業の位置付けがわかりにくいことも多く、行政や財団等を含む多様な支援者からの共感や理解を得にくい状況になることも珍しくありません。本科目では、社会的インパクト志向の計画づくりの方法や実践事例の学習を通じて、福祉サービス提供組織がより明確な目標を立てて効果的に社会問題を解決できるようになり、多くの支援者から支援を得る意義を得る流れを学びます。日時:調整中(3日間)講師:調整中※ 3日間の参加をいただいた方のみ「2科目」の受講とみなします。福祉分野専門コースの認証を目指す方はご注意ください。※ 本科目では後日録画動画配信はございません。お問い合わせ一般社団法人日本地域福祉ファンドレイジングネットワークCOMMNET研修担当:佐藤E-mail:seminar@commnet.or.jp日本ファンドレイジング協会専門コース研修担当TEL:03-6809-2590※ キャンセルについて「後日録画動画配信」を予定している研修及び、オンデマンド研修については、参加費入金後のキャンセル(欠席を含む)は、恐れ入りますが参加費の返金を致しかねます。資料及び録画動画の提供をもって代えさせていただきますので、予めご承知おきください。動画配信を行わない研修については、開催日の前日までに欠席のご連絡をいただき、当日参加がなかった場合に限り、振込手数料及びPeatix事務手数料等を差し引いた額をご指定の銀行口座に返金いたします。<本コースの個人情報保護方針・プライバシーポリシー>個人情報保護方針1.日本地域福祉ファンドレイジングネットワークCOMMNET(以下、「当団体」という)及び日本ファンドレイジング協会は、個人情報管理責任者のもと、個人情報を安全に取り扱うよう努めます。2.当団体及び日本ファンドレイジング協会は、個人情報の取扱については、収集、利用、提供、及び外部委託の それぞれにおいて、適切に管理するよう努めます。3.当団体及び日本ファンドレイジング協会は、個人情報の照会や変更、削除等については、合理的な期間において、 妥当な 範囲内で適切に対応します。4.当団体及び日本ファンドレイジング協会は、個人情報に対する不正なアクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩の予防、防止に努め、適切な情報セキュリティ対策を講じるよう努めます。5.当団体及び日本ファンドレイジング協会は、個人情報の取扱規範を運用していく上で、個人情報に関する法令を遵守するよう努め、技術的・社会的対応の必要性が生じた場合は修正を加え、 時代の要請にあうよう改善してまいります。個人情報の利用目的当団体及び日本ファンドレイジング協会では、取得いたしました個人情報は、あらかじめ本人の同意を得た場合および個人情報の保護に関する法律、その他法令により例外として取り扱うことが認められている場合を除き、以下の利用目的の範囲内で利用させていただきます。・当団体及び日本ファンドレイジング協会、同協会チャプターの最新情報や活動報告、各種イベントのご案内のため・当団体及び日本ファンドレイジング協会、同協会チャプターの活動に関して、ご支援、ご協力等のお願いをするため・ご注文いただいた商品などを配送するため・領収書、お礼状をお届けするため・その他、当団体及び日本ファンドレイジング協会、同協会チャプターから皆さまへ連絡する必要が生じた場合のため個人情報の取り扱い当団体及び日本ファンドレイジング協会では、ご提供いただいた個人情報を厳重に管理いたします。また、以下の場合を除き個人情報を第三者に開示しません。・あらかじめ本人の同意がある場合・発送業務等のために、当会が業務委託先に必要な限度で個人情報を預ける場合・個人情報保護法その他の法令で認められた場合個人情報の開示について当団体及び日本ファンドレイジング協会では、業務の適正な遂行を妨げない限りにおいて、所定の様式にしたがって、ご本人の手紙によるお申し出により、個人情報をご本人に開示します。その場合、当会が定める方法にしたがって、本人確認を行わせて頂きます。手数料、開示方法の手順など詳細については、当団体事務局及び日本ファンドレイジング協会担当までお問い合わせ下さい。内容修正、利用中止等について当団体事務局及び日本ファンドレイジング協会担当までご連絡下さい。 Updates tag:peatix.com,2023-09-11 13:47:05 2023-09-11 13:47:05 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1422222