女木島と男木島であそぼう! | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-09-18T10:04:11+09:00 Peatix 男木島生活研究所 女木島と男木島であそぼう! tag:peatix.com,2023:event-3658878 2023-08-18T08:20:00JST 2023-08-18T08:20:00JST 島つなぎプロジェクト 〜男木島と女木島と大島をつないであそぼう〜 イベント第一弾 「女木島と男木島であそぼう!」 女木島のビーチで海の安全教室や、島の漁師飯を体験!女木島海水浴場のライフセーバーによる「海の安全教室」では、ライフジャケットの正しい身につけ方、水への入り方・浮き方、レスキューボードやニッパーボードの試乗体験ができます。夜は海が見える男木島小中学校の芝生の校庭でテントキャンプ!手ぶらでキャンプ!昼・夕・朝食付き!---「離島?住めるの?! 」高松市近郊の方でも、そんなイメージをお持ちの方も多い、閉鎖的になりがちな離島環境。 島つなぎプロジェクトでは、もっと、島のポテンシャルを知ってほしい! ということで、島の窓口を作り、地域の魅力を体験してもらい、地域課題を解決しながら島民と交流できるイベントを開催します。 ---タイムスケジュール開催日:8/18 ~ 19 一泊二日 ※荒天中止 <18日>8:00 高松港発フェリー「めおん」へ乗船8:20 女木島着 受付・女木島特産品を使ったクッキー作りワークショップ・ビーチで海遊び・海の安全教室・漁師飯の昼食16:20 フェリー「めおん」で女木島→男木島へ移動17:00 男木島小中学校到着・BBQの夕食・天体観測教室・花火・体育館スポーツレクリエーションなど21:00頃 テント宿泊<19日>7:00 朝食9:00 男木島小中学校学校見学ツアー10:00頃 解散※中学生以下の参加者には必ず大人の方が付き添ってご参加下さい。※安全管理の面から、 保護者1名に子どもチケットは2人まででお願い致します。お子様3人目以降は、もう1名保護者が必要となりますのでご了承ください。(保護者は大人の方とし、高校生/大学生が保護者としての付き添いはできません) 参加費には以下の内容が含まれています。 イベント保険料 昼 / 夕 / 朝食代 各種ワークショップ参加費 宿泊テントレンタル(エアーマットは付属しません) 参加に際し、ご自身でご用意頂くもの。 水着/着替え/タオルなど海遊びに必要なもの 往復のフェリー代 [行き:高松港→女木島/女木島→男木島] [帰り:男木島→高松港] 寒暖差に対応できる服装 ※拠点での飲料販売も適宜行いますが、熱中症対策は各自でもなるべくご準備下さい(帽子、冷却機能のある服やタオル、水分補給など)※女木島ビーチにシャワーはありますが、キャンプ宿泊場所での入浴施設はありません。(水道で簡易的に水洗い、タオルで体を拭く、シャワーシートなどで過ごして頂く形になります)※天候などの都合により各種ワークショップやアクティビティは急遽変更させて頂く可能性があります