漫画原作の書き方教えます。~超初級~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-11-01T14:46:46+09:00 Peatix Fellows Creative Academy 漫画原作の書き方教えます。~超初級~ tag:peatix.com,2018:event-365719 2018-04-24T16:00:00JST 2018-04-24T16:00:00JST 漫画原作者にはなるために必要なこと、書き方について伝授する講座です。 「『漫画原作』というキーワードは聞いたことがあるが、具体的な内容を知らない…」 「漫画原作者として仕事をしてみたいが、どのようにしたら良いか手探り状態…」 「キャラの立て方が上手くないので、コツを知りたい…!」 現役漫画原作者が、 映像との違いや登場人物設定、世界観の設定、構成といった部分から、漫画原作とは?についてお話します。 主人公の魅力を引き立たせる世界観の作り方、登場人物の作り方など、実践に基づいた内容でお伝えします!! 漫画原作を目指している方はもちろん、シナリオライターを目指している方や、物語の構成について学びたい方も大歓迎!▼内容1.漫画原作者とは? 漫画と映像の違いについてお話します。 2.キャラクター概論 登場人物設定 3.世界観の設定 主人公の魅力を引き立たせる世界観の作り方を伝授します 4.物語の構成 物語を構成する起承転結について▼対象者【レベル:超初級】 ●参加対象 ・漫画原作者を目指している方 ・漫画原作の書き方について知りたい方 ・シナリオライターを目指している方 ●受講後像 ・商業誌に通用する漫画原作の書き方について学べます。 ・登場人物の作り方(キャラの立て方)や物語の構成力が身につきます。▼講師市原剛(いちはら たけし) 映画、テレビドラマ助監督を経て、集英社「MJ少年漫画原作大賞」1993年度奨励賞、1994年度準入選受賞。 1998年、『ダブル・ハード』(集英社「月刊少年ジャンプ」)の原案協力として連載デビュー。 以後、集英社をメインに日本文芸社、実業之日本社、小学館などで漫画原作者として活動。 また、小学館ではWEB漫画の編集プロデュースも担当。 2016年10月劇場公開の『龍帝-DRAGON EMPEROR-』では原作・監督・企画・製作・脚本・プロデューサー・武術指導・ゲスト出演の一人八役を務める。代表作は他に『RUNNING CHASER』(集英社)、『廓ノ幻』(日本文芸社)、『幕末ノ影』、『ANGEL DAGGER』、『LADY SCOOPER』(小学館)などがある。日本映画監督協会会員。▼参加費4,000円+税<各種割引制度あり!>フェローズから就業中 2,000円+税フェローズ登録者 3,200円+税クリステメルマガ登録者 3,600円+税※遠方からお越しの予定の方へ※開催3日前までに開講の有無を決定させていただいております。開催人数に達しなかった場合は、開講見合せとなります。遠方からお越しの場合は、事前にご連絡いただけますとお申し込み状況をお伝えすることは可能です。