【無料】10月18日(水)日野田 直彦氏 × 植草 茂樹氏 × 松島 伸浩「〜総合型選抜、海外留学、理系志向〜 大学進学を価値あるものにするための親の心得」【Zoomライブ配信】 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-11-17T12:03:00+09:00 Peatix 花まる子育てカレッジ 【無料】10月18日(水)日野田 直彦氏 × 植草 茂樹氏 × 松島 伸浩「〜総合型選抜、海外留学、理系志向〜 大学進学を価値あるものにするための親の心得」【Zoomライブ配信】 tag:peatix.com,2023:event-3655916 2023-10-18T10:30:00JST 2023-10-18T10:30:00JST               (1)今回のイベントについて========================= 「思考力」や「判断力」が問われる傾向が強くなった共通テスト。「大学で何を学びたいか」「自分はどう考えているか」が問われる総合型選抜や海外留学。AI(人工知能)やデータサイエンスの台頭を背景とした理系志向の増加。変化する社会で生きていくために、大学入試改革が進められ、親世代の大学入試とは大きく異なる様相を呈しています。小学生のうちに親としてできることについて、専門家による対談を開催いたします。「偏差値50の公立出身の“ フツー”の高校生が世界の大学へ飛び出した」を仕掛けた校長として注目を集め、現在は3校の校長を兼務される日野田 直彦氏と、学校経営の課題解決コンサルタントであり、国立大学法人化に多く支援をしてきた植草 茂樹氏をゲストにお迎えして、花まる学習会進学部門スクールFC 代表の松島 伸浩が「変わる大学入試に必要な子どもの意欲と自己決定力の育み方」について、お話をうかがいます。【テーマ】・国内・海外の大学入試で求められる力は?・何を基準にしてどのように志望大学を決めるといい?・子どもはどのようにして興味のある学問や学びたい大学を探せばいい?・日常の中で子どもと接する時に気をつけておくべきことは?・小学生のうちに子どもに体験させておくと良いことは?ぜひ、大学入試準備への不安などのご質問をお寄せください。事前アンケートにぜひお書きくださった質問を当日、先生方にご回答いただきます。(2)登壇者プロフィール=========================日野田 直彦氏(ひのだ なおひこ)武蔵野大学附属千代田高等学院中高および武蔵野大学中学校・高等学校の中高学園長/千代田国際中学校校長1977年大阪府生まれ。幼少期をタイで過ごし、帰国後は欧米の最先端の教育に取組む同志社国際中高で揉まれたアジアと欧米の教育を知るハイブリット帰国子女。大学卒業後、進学塾、私立中高の新規立上げ、公立・私立の校長とほぼ全ての教育現場を経験。36歳(当時最年少)で校長になった大阪府立箕面高校では、地域4番手の「普通の」学校の生徒が、海外大学に多数進学し、注目を集める。武蔵野大学中学校・高等学校では定員割れ、進学塾が出す偏差値が「判定不能」からV字回復し、学校説明会には毎年のべ1万人以上もの親子が参加している。学校再建のロールモデルを構築すべく活動を続けている。著書『なぜ「偏差値50の公立高校」が世界のトップ大学から注目されるようになったのか!?』がAmazonベストセラー。植草 茂樹 氏(うえくさ しげき)公認会計士 1975年生まれ。公認会計士試験に合格し、大手監査法人に入所。もともと関心があった教育セクターを希望し、教育業界や公的セクターの会計監査・コンサルティングを経験。特に教育セクター副室長として、全国の学校法人・大学に数多く関与するほか、学校法人が経営困難・破綻に至る状況の分析を行い活性化及び再生に向けた検討を行った私学振興・共済事業団の学校法人活性化・再生研究会の委員、大学の社会的責任を考えるUSR研究会の事務局を務めるなど、幅広い活動を行ってきた。現在、文部科学省所管の青少年の体験活動の推進を行う独立行政法人国立青少年教育振興機構の役員であるほか、国公私立の様々な学校に関与している。国立大学法人では東京工業大学の戦略的企画室に所属し、公立大学の認証評価機関である大学教育・質保証評価センターの評議員、私立大学では東京農業大学の客員教授のほか様々な学校法人の役員を務めるほか、OCC教育テック総合研究所の上級研究員として、幼児教育から小中高校の教育業界の課題解決をICTを活用し教育実践を高度化するための研究を行っている。松島 伸浩(まつしま のぶひろ)花まるグループ スクールFC 代表1963年生まれ、群馬県みどり市出身。現在、スクールFC 代表兼花まるグループ 常務取締役。教員一家に育つも、私教育の世界に飛び込み、大手進学塾で経営幹部として活躍。36歳で自塾を立ち上げ、個人、組織の両面から、「社会に出てから必要とされる『生きる力』を受験学習を通して鍛える方法はないか」を模索する。その後、花まる学習会創立時からの旧知であった高濱 正伸と再会し、花まるグループに入社。教務部長、事業部長を経て現職。のべ10,000件以上の受験相談や教育相談の実績があり、保護者からの絶大な支持を得ている。Voicy・ポッドキャスト等で、中学受験に関する情報を発信する「幸せな受験ラジオ」を配信中。『中学受験 親のかかわり方大全』『中学受験 物語ですらすら頭に入る よく出る漢字720』(実務教育出版)『算数嫌いな子が好きになる本 小学校6年分のつまずきと教え方がわかる』(カンゼン)など著書多数。(3)イベント詳細=========================日 程:10月18日(水)時 間:10:15 Zoomライブオープン    10:30 〜 12:00 Zoomライブ配信 会 場:Zoomにて参加費:無料※講演会後質疑応答の時間を設ける場合があります。               (4)企画=========================【花まる子育てカレッジ】花まる子育てカレッジは、2018年6月に花まるグループとして設立され、子育てにおける様々な分野の専門家の方々をお招きし、講演会やトークセッションを開催しています。2020年4月オープンの「子育ての専門家による動画配信サイト」では過去に開催された300本以上の講演会をはじめとした動画が配信されています。(5)質疑応答に関して=========================講演会中の質疑応答は、花まる子育てカレッジ・高濱正伸オンラインサロン・花まる子育てカレッジYouTubeチャンネル・花まるグループによる動画配信及びイベント終了後のおたより/広告物/SNS、取材メディアによるテレビ/新聞/雑誌/WEBなどに掲載される場合がございますので、あらかじめご了承ください。個人が特定できないように配慮した上で編集させていただきますが、ご自身の質疑内容等のカットをご希望の場合は、弊社までご連絡ください。(6)キャンセルについて=========================Peatixにてお申し込みの場合は、Peatix規定に基づき、クレジットカード払いにて支払日から50日経過していない場合、返金が可能です。また、上記キャンセルにつきましては講演会前日まで受付可能です。キャンセルのご連絡はPeatixのメッセージにてお願いいたします。講演会開始後のキャンセルは一切受け付けません。あらかじめご了承ください。(7)注意事項=========================●ご登録のメールアドレスについて、迷惑メールの設定によっては、Peatixからのリマインドメールが届かない場合があります。メールが届かない場合は、Peatixからのメールが受信できるようにドメイン指定受信で「peatix.com」を許可するように設定してください。●これまで、当社のPeatixページより講演会・イベントにお申し込みいただいた方へ、花まるグループよりイベントのご案内などをさせていただく場合がございます。配信不要の場合は、誠に恐縮ですがcancel@edupla.jpまでご連絡ください。 Updates tag:peatix.com,2023-09-25 01:06:47 2023-09-25 01:06:47 タイトル は 【無料】10月18日(水)日野田 直彦氏 × 植草 茂樹氏 × 松島 伸浩「〜総合型選抜、海外留学、理系志向〜 大学進学を価値あるものにするための親の心得」【Zoomライブ配信】 に変更されました。 Orig#1428831