【全2回講座】街をあるく×企画をつくる『マチアルキカク』 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-09-30T21:00:32+09:00 Peatix YADOKARI / はじまり商店街 【全2回講座】街をあるく×企画をつくる『マチアルキカク』 tag:peatix.com,2023:event-3655757 2023-08-24T19:00:00JST 2023-08-24T19:00:00JST ◎「街をあるく」× 企画をつくる こちらは「企画」をつくるコツを学び、実際に実行までやってみる全2回の講座形式のイベントです。チームに分かれ、ゲストやサポーターによる伴走のもと、テーマに沿った企画を考えます。つくっていただいた企画をお披露目する機会もスプラス青葉台でご用意するため(10月予定)、企画立案から実行まで一気に体験することが出来ます。青葉台の街を舞台に、楽しみながら企画をつくってくださる仲間を募集します! 今回のテーマは「ワカモノに刺さるまちあるき企画」。みなさんは田園都市線・青葉台という街の名前を聞いて、どんなイメージを思い浮かべますか?高級住宅街、閑静な街並み、ファミリー層...など、”ワカモノ”というキーワードとは少し遠いようなイメージを持つ方もいるかもしれません。ですが・・・!実は6校も大学が近くにあったり、一歩角を曲がるとおしゃれなバルや喫茶、パン屋が点在していたり、ピクニックにぴったりな公園がたくさんあったり。若い方でも十分に楽しめるような街なんです。企画づくり、といっても、私達が一番大事にしたいのはあなたの全力の「好き」や「おもしろがり力」。なにか企画を楽しみながら立ててみたい!ワクワクする!けどやり方が漠然と分からない!そんなあなたにピッタリのイベントです。ぜひお気軽にご参加ください!おまちしてます。おともだちとのご参加もOKです! 【講座内容】 ◎テーマ:ワカモノに刺さるまちあるき企画をつくろう◎参加資格:2回とも参加できる方/企画づくりを楽しめる方第1回・ゲストによる企画づくりのコツ(企画案の出し方や、企画を考えるときに工夫していることなどを学びます。)・青葉台の街について・今までのまちあるき企画事例紹介・実際に企画を考える(2チームに分かれて青葉台地域のリサーチや、企画づくりを行います。)第2回・企画ブラッシュアップタイム(第1回でつくった企画を再度ブラッシュアップしていきます。)・企画中間発表(この時点でつくった企画を全体に発表します。)・実行までのスケジュール立てタイム※2回目は実行をするための準備タイムを設けます。実際に企画を実行する日時やスケジュールについては、別途当日にご相談となりますが、2023年10月に実際に企画の実施発表を想定しています。 ◎ゲスト(企画をみなさんと一緒におもしろがる人) 久保薗 佑太(くぼぞの ゆうた)株式会社はじまり商店街大学卒業後、横浜でメッセンジャー(自転車速達員)として活動。退職後、 組み上げた自転車で日本を周る旅へ。肉体を使う毎日に疲れ、 頭脳を使いたいと思っていたところシェアハウス『モテアマス三軒茶屋』と出会い、外のテントに住みながら個人事業でWeb制作とUber Eatsをはじめる。 大手クラウドソーシング企業での勤務の後、はじまり商店街に現在は参加中。自らの人生を企画して、喜劇のようにしていたいと望んでいる。 ◎サポーター(企画に伴走する人) 監物 理子(けんもつ りこ)株式会社はじまり商店街神奈川県・横浜生まれ、横浜育ち。ゲストハウスでアルバイトしていたことをきっかけに”地域”に興味をもち、新卒ではじまり商店街に入社。コワーキング施設の立ち上げ・運営や地域を盛り上げていくための様々なイベントの企画を担当する。好きなものは人、ヒップホップダンス、音楽、自然を感じる場所、ビールなどなど。松浦弥太郎の「孤独を生きる言葉」がバイブル。 ◎こんな人に来てほしい! ・企画を立てることに興味がある・まちあるきをすることが好き・ちょっと変わったまちあるきに興味がある・アイデアを形にする方法を知りたい・新しいアイデアが生まれるような場に興味がある・新たなつながりが欲しい・スプラス青葉台に行ったことがある、または興味がある・東急沿線、または青葉区付近に住んでいる・YADOKARI、はじまり商店街に興味がある ◎スプラス青葉台とは 東急田園都市線青葉台駅近くの青葉台郵便局の2階にて、しごと〈Work〉と暮らし〈Life〉の融合を目指す、コミュニテイ&コワーキングスペースが2021年にオープンしました。その名も『SPRAS AOBADAI』。働き方やライフスタイルが変化するなか、都心ではなく郊外で過ごす時間を選ぶ人が増えています。快適な仕事環境を整えたワークラウンジに加え、読書や学びの時間、語らいの時間に最適なコミュニティラウンジをご用意し、それぞれが大切にしたい過ごし方ができる場所でありたいと考えています。また3階は小規模オフィスフロアとなっております(詳細はお問い合わせください)。ここに来れば新しい発見や出会いが生まれ、青葉台ならではの新しい未来が芽生える。そんな魅力的な地域交流拠点を目指します。\ スプラスでのまいにちの出来事を更新中! /https://www.instagram.com/spras_aobadai/ ◎開催概要 開催日:第1回 2023年8月24日(木)19:00~21:00第2回 2023年8月31日(木)19:00~21:00時間:受付開始▶︎18:55  スタート▶︎19:00  終了▶︎21:00参加費:500円(ドリンク付)※ソフトドリンクまたはアルコールドリンクとちょっとしたスナックをご用意します。※20歳以下の方の場合は、ソフトドリンクとなります。定員:現地8名申し込み:https://peatix.com/event/3655757/view主 催:東急株式会社・YADOKARI株式会社企画:株式会社はじまり商店街場所:青葉台郵便局2階「スプラス青葉台」 (神奈川県横浜市青葉区青葉台1丁目13-1)アクセス: 東急田園都市線 青葉台駅より徒歩3分 ◎注意事項 ・館内でのマスク着用に関して政府より、2023年3月13日(月)以降のマスク着用は『個人の判断に委ねる』ことが発表されました。スプラス青葉台も政府の方針に従い、3月13日以降は館内でのマスク着用を緩和することといたします。マスクを「する」「しない」は個人の判断となりますため、何卒ご理解、ご協力を宜しくお願いいたします。※状況によってはマスクの着用をお願いする場面もございます。あらかじめご了承ください。【引き続き、感染予防対策にご協力をお願いいたします】●症状がある方、新型コロナ検査陽性の方、同居家族に陽性者がいる方は、 周囲に感染を広げないため、引き続き参加を控えてください。●咳エチケットのお願い (咳・くしゃみをする際に、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえる)・当日は主催者側で写真や動画撮影を行う可能性があります。また、写真・動画についてはイベント終了後、テレビ・新聞・雑誌・WEBなどに露出・掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。・イベント等以外で、スプラス青葉台を利用する場合は会員登録が必要となります。・新型コロナウィルスの感染拡大及び、緊急事態宣言の発令に応じて開催については中止・変更になる可能性がございますそちらに関しましては、peatix経由で頂いたメールアドレスよりご連絡させていただきますのでご確認ください。・入口付近に手指アルコール消毒液を設置しておりますので、手指消毒にご協力ください。・発熱や体調不良の際はご参加をお控えください。