直木賞作家・今村翔吾さんと語りつくす!仕事と人生に効く「歴史小説」の楽しみ方セミナー<リアル会場は新刊+サイン会付、オンラインはサイン入り新刊付き> | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-10-14T20:17:53+09:00 Peatix ダイヤモンド社DIAMOND愛読者クラブ 直木賞作家・今村翔吾さんと語りつくす!仕事と人生に効く「歴史小説」の楽しみ方セミナー<リアル会場は新刊+サイン会付、オンラインはサイン入り新刊付き> tag:peatix.com,2023:event-3655732 2023-09-14T19:00:00JST 2023-09-14T19:00:00JST 著書累計180万部!直木賞作家・今村翔吾さんが「教養」という視点で歴史小説の魅力を語る――。 小学5年生のときに読んだ池波正太郎著『真田太平記』をきっかけに歴史小説のとりこになってしまった今村さん。中学生になると月30~40冊ほど歴史小説を読み、新作に触れようと文芸誌「オール讀物」を愛読していたというほど、圧倒的な読書量を誇ります。そんな歴史小説好きでありながら、20代まで歴史とは無関係のダンス・インストラクターとして活動。30歳のときに一念発起して、埋蔵文化財の発掘調査員をしながら歴史小説家を目指したという異色の作家が、生粋の”歴史小説マニア”の視点から、歴史小説から得られる教養の中身や、おすすめの作品までさまざまな角度から縦横無尽に語り尽くした新刊『教養としての歴史小説』を8/30についにリリース!本セミナーでは、新刊『教養としての歴史小説』に込めた思いや読みどころ、さらには、書ききれなかったエピソードなどを今村さんに語っていただきます。 歴史マニアの直木賞作家・今村翔吾さんと直接語らう貴重な機会です!リアル会場ではサイン会も開催。ぜひ奮ってご参加ください!【セミナー概要】 ■開催日時とタイムスケジュール:2023年9月14日(木)19時~20時10分 19時~ 今村さんのご講演(約50分) 19時50分頃~20時10分 質疑応答(約20分)※オンライン配信はここまでで終了です。 20時10分~ リアル会場ではサイン会を開催します。■お申し込み方法と参加費(税込):下記の①または②の参加券を本ページよりご購入ください。①リアル会場参加券(新刊書籍付、サイン会あり) 3500円②オンライン配信参加券(サイン入り新刊書籍付) 2500円※いずれも今村翔吾さんの新刊『教養としての歴史小説』(2023年8月30日発売)が付きます。※②オンライン配信参加券にお申込みの方は、お申し込み時のアンケートに、書籍をお送りするご住所と宛名を必ずご記入いただきますようお願いいたします。書籍の送付は発売日以降になりますことご了承ください。※①リアル会場参加券は先着60名様となります。■開催場所や視聴方法:①リアル会場の場所:東京都渋谷区神宮前6-12-17 ダイヤモンドビル9階セミナーフロア※地図はこちらから。最寄駅は、地下鉄明治神宮前駅、またはJR原宿・渋谷駅です。※開場は18時30分です。軽食やお待ち合わせのエリアがございませんので、開場時間以降にお越しくださいますようお願いいたします。※受付で、お申込み時のお名前をお伝えください。②オンライン配信のアクセス方法:参加券をご購入いただいた方に、オンライン(ウェビナー形式)のアクセス先をお知らせいたします。※本講座はウェビナー形式となり、講師のみが画面に映り進行いたします。受講者さまの映像・音声での参加はございません。ご質問は、お申込み時の事前アンケート、またはチャット等からテキストでお受けする形式です。※アーカイブを1週間限定でご用意します。お申込者さまに開催後日に、アーカイブのアクセス先を別途ご案内いたします。※お手持ちのPC・タブレットでインターネット接続ができる環境をご用意ください。事前にアプリ等をダウンロードいただく必要はございません。※ご利用の回線・機器の状況によって通信が不安定になる可能性がございますが、対応いたしかねますのでご了承ください。接続トラブルに関しても、サポート対象外とさせていただきます。■その他のご注意事項:・9/7(木)以降に②オンライン配信にお申込みの場合、セミナー開催日(9/14)までにお手元に書籍が届かない場合がございますので、ご了承ください。・セミナー内容のごく一部を後日、ダイヤモンド書籍オンラインで記事化する可能性がございます。予めご了承ください。・本セミナー参加料と同額以上にて、アーカイブ販売の可能性がございますことをご了承ください。・お申し込み後のキャンセル・変更は、主催者都合によるセミナー中止・延期以外の場合は個別にお受けできません。何卒ご了承ください。★「ダイヤモンド愛読者クラブ」メルマガ会員にぜひご登録ください★こうしたセミナーや新刊、著者さんの関連記事、プレゼント情報など、ダイヤモンド社の書籍をもっと深く広く楽しめるさまざまなお得情報を、メルマガでお届けしています。登録無料ですので、「本好き」の方はぜひご登録をお願いいたします。▶▶▶詳細・ご登録はこちらから▶▶▶ 【講師プロフィール】 今村翔吾(いまむら・しょうご)さん作家(撮影:佐賀章広)1984年京都府加茂町(現・木津川市)生まれ。滋賀県在住。関西大学文学部卒。2022年『塞王の楯』で第166回直木賞受賞。小学5年生のときに読んだ池波正太郎著『真田太平記』をきっかけに歴史小説に没頭。中学生になると歴史小説家に憧れ、月30~40冊ほど歴史小説を読み込んだ。元教師の父親がダンススクールを主宰しており、その跡とりとして20代はダンスのインストラクターとして活動。2015年、跡とりを弟に任せ、退路を断って歴史小説家を志し、段ボールひっくり返した机で歴史小説の執筆を始めた。食べていくために埋蔵文化財の発掘調査員の職を得つつ、1日平均19時間の執筆活動をしたことも。32歳で『火喰鳥 羽州ぼろ鳶組』で待望のデビュー。師と仰ぐ北方謙三氏の教えに従い、2018年から一日も休むことなく書き続けている。『塞王の楯』『火喰鳥 羽州ぼろ鳶組 』『夜哭烏 羽州ぼろ鳶組 』『襲大鳳』など人気著作多数。  【書籍のご案内】 『教養としての歴史小説』(2023年8月30日発売、1760円税込)直木賞作家が本気で教える歴史小説!「人生で大切なことは、すべて歴史小説に学べ」【目次】序章 人生で大切なことは歴史小説に教わった第1章 歴史小説の基礎知識第2章 歴史小説が教える人としての生き方第3章 歴史小説を読んで旅行を楽しむ第4章 ビジネスに役立つ歴史小説第5章 教養が深まる歴史小説の活用法第6章 歴史小説 創作の舞台裏第7章 教養としての歴史小説ガイド【第一世代】大佛次郎【第二世代】海音寺潮五郎【第三世代】池波正太郎【第三世代】司馬遼太郎【第三世代】藤沢周平【第三世代】山田風太郎【第三世代】遠藤周作【第四世代】北方謙三【第四世代】浅田次郎【第五世代】山本兼一【第六世代】朝井まかて【第七世代】今村翔吾▼本イベントお申し込みの個人情報取り扱いについて株式会社ダイヤモンド社では、 個人情報の管理に細心の注意を払い、これを適正に取り扱います。お申し込みの際にご入力いただく個人情報の取り扱いについては、 下記事項をお読みになり、ご同意いただいた上で送信・ 申し込みをお願い致します。・個人情報の利用目的お客様にご提供いただきました個人情報は、 当イベントの申し込み管理やご案内、 お客様への回答のために使用させていただきます。・個人情報の安全管理措置について取得した個人情報は、 当社で安全管理のために必要かつ適切な措置を講じ、 責任をもって管理します。・個人情報保護方針当社ホームページの「プライバシーポリシー」をご覧ください。▼商品の引き渡し時期・決済手続きを経て、 チケットのお引き渡しが完了します。・主催者による「特定商取引法に基づく表記」もご確認ください。・チケット販売・決済代行業者:Peatixの「特定商取引法に基づく表記」もご確認ください。・お申込者さま以外への参加権の譲渡はお控えください。▼返品・キャンセルについて・主催者によるセミナーの中止を除き(詳しくは上記Peatixの「特定商取引法に基づく表記」をご覧ください)、 ご購入済みチケットのキャンセルにはご対応いたしかねます。ご了承ください。・講師の急病、天災、その他の不可抗力ややむを得ない事情により、 セミナーを中止する場合があります。その場合はこちらのページにて詳細を告知いたします。 Updates tag:peatix.com,2023-08-23 02:38:17 2023-08-23 02:38:17 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1413009 Updates tag:peatix.com,2023-08-16 08:34:21 2023-08-16 08:34:21 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1409815 Updates tag:peatix.com,2023-08-15 09:11:52 2023-08-15 09:11:52 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1409357