“擬態デザイン“でまちの景色が180°変わる 富士吉田の風景を惑星に見立てるワークショップ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-10-30T17:03:44+09:00 Peatix SHIGOTABI “擬態デザイン“でまちの景色が180°変わる 富士吉田の風景を惑星に見立てるワークショップ tag:peatix.com,2023:event-3653836 2023-09-30T13:00:00JST 2023-09-30T13:00:00JST 擬態デザインとは? 擬態デザインはモノの姿を別の何かに見立てる、生き物の擬態のようなグラフィックデザインの手法です。「物事の見え方が変わる」のが擬態デザインの特徴で、本イベントのメインビジュアル「ハムの惑星」は、地球がハムに擬態する作品で、地球の写真をピンク色に染め、大気を流れる雲を美味しそうな脂身に見立てています。このプロセスを手軽に体験できるよう開発した、あらゆる素材を惑星に見立てるデザイントイ「惑星発見器」を使い、新たな観察の視点で、擬態デザイナーの小瀬古文庫さんと一緒にレトロな街を巡ります。「自分で発見した惑星のRISOポストカードセット」もイベント後日発送にてプレゼントいたします!擬態デザインの体験によって、いつものスーパーのお肉が地図に見えてきたり、木目がどこかの地形に見えてきます。日常の風景を捉える視点に創造性を取り入れてみませんか? 地球|大気を流れる雲々が脂身に見立てられています 月|価格は半径になっています太陽|太陽はビアソーセージのようスーパーマーケットに見立てた太陽系「金星ハムエッグ」目玉焼も黄身が月に、白身が地球になっています他の擬態デザイン作品はこちらからhttps://koseko.asia/gitai-graphy/ 富士吉田のふもとのレトロなまちで、自分だけの惑星を採集してみよう! 昭和レトロな街並みが残る山梨県富士吉田市。織物産業で栄えた下吉田エリアは「西裏(にしうら)」と言われる昔ながらの懐かしいお店の看板や建物のテクスチャがそこかしこに見つけることができます。本イベントでは、擬態デザイナーの小瀬古文庫さんと一緒にまちを巡りながら、惑星発見器*を通じて、自分だけの惑星を発見するワークショップ。自分のお気に入りの惑星をポストカードにして、後日お届けいたします。昭和の気配感じる富士吉田が、惑星発見器によってまた違った角度で見えてくるかもしれません。【惑星発見器】惑星発見器は、あらゆる素材を惑星化するデザイントイ。身近な素材に惑星発見器を当て、中央のレンズを覗くとその表面が惑星に見立てられます。発見器を当てる前と当てた後で印象の違いが生まれ、新たな素材の見方を提示します。木目にあてた惑星発見器惑星発見器をあてて惑星を採集下吉田で採取した惑星の例【リソグラフについて】リソグラフは、シルクスクリーン印刷と同じ原理のデジタル孔版印刷です。色ムラや版ズレ(版の位置ズレ)といった通常の印刷におけるネガティブな要素が、味となって生まれる色合いと表情が特徴で、国内外のデザイナー・クリエイターの評判を得ています。リソグラフ印刷サンプル。普通の印刷とは異なる発色を楽しみましょう*ワークショップで使用する惑星発見器はレンタルいたします。ワークショップ終了後、ご希望の方には惑星発見器:3,300円(税込)にてご購入いただけます。*ワークショップ当日に採集された惑星のデータは、小瀬古文庫の活動における出版物や展示物として掲載される可能性がございます。 【こんな方におすすめです】 いつもと違った視点で『街散策』を味わいたい方 レンズやファインダーを通して世界の切り取り方の可能性を探る、フォトグラファー/写真好きの方 世界を新しい視点で捉える表現や制作を実践している、クリエイター・アーティストの方 レトロな看板や古い路地のような味のあるテクスチャーを観察する街歩きが好きな方 リソグラフのようなレトロな印刷に興味のあるデザイナー/出版業界の方 地域プロジェクト、まちづくりなど地域の価値の発信方法を模索している方 【タイムテーブル】 13:00 現地集合(12:30受付開始 @ SARUYA Artist Residency)13:15 オリエンテーション(SHIGOTABIについて・富士吉田について紹介)13:45 惑星採集の練習をしてみよう14:00 富士吉田のまちで惑星を探索してみよう(富士吉田の商店街・西裏エリアを街歩き)15:30 採集してきた惑星をみんなで発表(採集した惑星は、ポストカードにして後日お届けいたします)17:00 終了 【持ち物 / 服装】 歩きやすいスニーカー(西裏エリア・商店街を散策いたします) 飲み物(街歩きも行いますので、水分補給のためのお飲み物はご持参ください) カメラ付スマートフォン(撮影で使います) モバイルバッテリー(バッテリーに不安のある方) 【交通アクセス】◆集合時間・場所受付開始:2023年9月30日(土)12:30〜受付開始集合場所:山梨県富士吉田市下吉田3丁目28−8SARUYA Artist Residency:https://saruya-air.com/ja/◆電車で来られる方--------------------------------------月江寺駅 から SARUYA Artist Residencyまで徒歩5分です。(Google map:https://goo.gl/maps/YPGWcxisi4htxXRcA)--------------------------------------下吉田駅 から SARUYA Artist Residency まで徒歩7分です。(Google map:https://goo.gl/maps/jWZdSVbWEMvVbfMU6)--------------------------------------◆車で来られる方「富士吉田市営本町通り駐車場」にお車を駐車して、会場までお越しください。--------------------------------------富士吉田市営本町通り駐車場【駐車料金】 1台につき1時間100円(12時間最大500円、24時間最大1,000円)(1時間を超える場合、30分毎に50円加算)〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田2丁目1(Google map:https://goo.gl/maps/8mgh5f4qFSMLhyug7)--------------------------------------駐車場から SARUYA Artist Residencyまで徒歩4分です。(Google map:https://goo.gl/maps/Pbt64RBHAMa5WqHp8)--------------------------------------◆高速バスでお越しの場合最寄りのバス停は、「富士山駅」です。都内からは様々な場所から発車しております。検索サイト等でお探しください。※富士山駅からSARUYA Artist Residencyまでは徒歩15〜20分程度となります。お越しの際はお時間に余裕を持ってご移動のほどよろしくお願いいたします。【プロフィール】Creator:小瀬古文庫擬態デザイナー/出版家京都・大阪・東京を拠点に活動するデザイナーで、出版とヴィジュアルコミュニケーションを専門とする。2016年より生物の擬態を着想にデザインリサーチプロジェクト「gitai」を開始。実験的グラフィック作品を、国内外のアートブックフェアや展示を通して発表している。また2021年、あらゆる素材を惑星に擬態させるデザイントイ「惑星発見器」を開発し、リサーチやワークショップを通して地域や素材の新たな見え方を発掘・共有している。【実施情報】日時:2023年9月30日(土)実施エリア:山梨県富士吉田市(東京駅・新宿駅からバスで約1時間半)集合場所:SARUYA Artist Residency(山梨県富士吉田市下吉田3丁目28−8)定員:15名(上限に達し次第、締め切り)【SHIGOTABIとは】SHIGOTABIは、地域の可能性を発掘する探究型プログラム。さまざまな領域で活動するクリエイターとともに、その地域に根付く歴史文化や産業、自然と向き合い、新たな視点で捉えなおすことで、地域の価値を育てていく。本来その地域に眠っている魅力を発掘し、価値に変えていくことで、観光の活性化や関係人口の増加を促し、持続可能な未来に繋げていく。それらを実現するために発掘・記録・発信を繰り返し、地域の魅力の価値化を試行するプログラムです。公式サイト:https://shigotabi.com/Instagram:https://www.instagram.com/shigotabi/Twitter:https://twitter.com/SHIGOTABIFacebook:https://www.facebook.com/SHIGOTABI【キャンセルにつきまして】キャンセルについて、お申し込み後のキャンセルの場合は本サイトPeatixを通じて、14日前までにご連絡をお願い申し上げます。それ以降のキャンセルはお受けしておらず、すでにお支払いいただいたとしても、参加費の返金はお受けできません。期限までにキャンセルされた場合であって、すでに参加費をお支払いいただいているときは、Peatixの規定により、下記のとおり参加費が返金処理されます。クレジットカードでお支払の場合:キャンセル手数料はかかりませんので、全額が返金されます。【個人情報について】 ご記入いただいた個人情報(お名前やご連絡先)は、SHIGOTABIおよび株式会社ロフトワーク、株式会社DOSO、富士吉田市、協力会社のみで共有し、結果の分析および、ご案内以外では利用いたしません。また情報の開示および、第三者への提供は行いません。 Updates tag:peatix.com,2023-09-08 05:34:25 2023-09-08 05:34:25 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1420793 Updates tag:peatix.com,2023-09-07 06:11:59 2023-09-07 06:11:59 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1420224 Updates tag:peatix.com,2023-09-07 06:10:28 2023-09-07 06:10:28 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1420222 Updates tag:peatix.com,2023-09-07 06:10:20 2023-09-07 06:10:20 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1420221 Updates tag:peatix.com,2023-09-07 06:08:59 2023-09-07 06:08:59 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1420218 Updates tag:peatix.com,2023-09-07 06:05:09 2023-09-07 06:05:09 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1420217 Updates tag:peatix.com,2023-09-07 05:54:21 2023-09-07 05:54:21 タイトル は “擬態デザイン“でまちの景色が180°変わる 富士吉田の風景を惑星に見立てるワークショップ に変更されました。 Orig#1420213 Updates tag:peatix.com,2023-09-07 05:54:06 2023-09-07 05:54:06 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1420212