【9/3 (日) 開催】顕微鏡を使って『小さな動く植物』たちの世界を覗いてみよう!ゲスト講師:株式会社ユーグレナ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-09-10T19:41:52+09:00 Peatix co-en 【9/3 (日) 開催】顕微鏡を使って『小さな動く植物』たちの世界を覗いてみよう!ゲスト講師:株式会社ユーグレナ tag:peatix.com,2023:event-3649975 2023-09-03T11:00:00JST 2023-09-03T11:00:00JST 世界には、まだまだ発見されていない『未知の世界』がたくさん! Another Worldは、つくば市にいる科学者たちが日々研究していることを、一緒に体験しながら、普段とは違った角度で世界を覗いてみる、体験型のイベントです。 今回のイベントでは、湖沼や田んぼなど、淡水に生息している小さな生き物、藻の仲間『ユーグレナ(ミドリムシ)』を株式会社ユーグレナの研究員さんと一緒に、地球と人を健康にする可能性を秘めた小さな藻の魅力的なミクロの世界を覗いていきます。 イベントの後半では、ユーグレナ社の研究員さんと一緒に、実物のユーグレナ(ミドリムシ)の観察を顕微鏡で行いながら、身近な水環境でも見つけられるか探索していきます。 もしかしたら、このイベントで、君も世界を変える可能性のあるご当地ユーグレナ(ミドリムシ)を発見できるかも!? ■ タイムテーブル 11:00~11:05 はじめのあいさつ 11:05~11:10 [トーク] 水中にいる小さな生き物たち 11:10~11:20 [トーク] 「みんなのミドリムシプロジェクト」について 11:20~11:30 [実験] 観察レクチャー(顕微鏡の使い方について) 11:30~11:55 [実験] 観察&スケッチ ①微細藻類ユーグレナを顕微鏡で観察11:55~12:15 [実験] 観察 ②自然環境から採取したサンプル (※)  12:15~12:25 ユーグレナが未来の〇〇に!?未来のくらしをちょっとだけ体感しよう12:25~12:30 おしまいのあいさつ ※微細藻類ユーグレナ(ミドリムシ)採集について  当日、イベント事務局が採取する水環境(淡水)サンプルの他、事前にご自身で採集をしたサンプルを持ち込んでいただくことも可能です。その際、下記の①②を確認してから、サンプリングを行ってください。①サンプリング手順 身近な水環境(淡水)を探します。 水環境の表層の水を、落ち葉など大きなゴミが入らないようにしながらすくいます。└ユーグレナ(ミドリムシ)がいそうな水を考えてサンプリングしてみよう!※私有地などは必ず許可をとってから入りましょう すくった水はペットボトルなど身近にある容器(コップ1杯分で十分です)に入れて持ち帰ります。 持ち帰ったサンプルは冷所で安定している場所に保管します。(2日程度が新鮮さを保てる限界です) サンプルをワーク当日お持ちください。 ②注意事項 必ず大人の人と一緒に実施しましょう。 必ず2名以上で実施しましょう。 無理のない環境で、安全に十分気をつけてサンプリングしましょう。 ■ ゲスト ティーチャー 水木 雅(みずき まさし)1998年、滋賀県生まれ。名古屋大学大学院生命農学研究科修士課程修了。生物資源を用いて社会課題を解決したいと考え2023年4月に株式会社ユーグレナ入社。幼少期を自然豊かな土地で過ごしたことから、生き物に興味を持つ。学生時代はかび毒の生合成遺伝子の機能解析に注力。現在はユーグレナを含めた種々の微細藻類の可能性の開拓に携わっている。岡本 航(おかもと わたる)1995年、千葉県生まれ。博士(工学)。中央大学大学院理工学研究科博士課程修了。微細藻類のユーグレナをはじめとした生物資源の可能性を社会に還元したいと思い、2023年4月に株式会社ユーグレナに入社。現在はヘルスケア領域の研究を担当し、人々に健康を届けるために尽力している。 株式会社ユーグレナ 株式会社ユーグレナは、藻の一種であるユーグレナ(和名:ミドリムシ)を主に活用し食品や化粧品の販売やバイオ燃料の製造開発、ソーシャルビジネス等を行っているバイオテクノロジー企業です。https://www.euglena.jp ■ 開催情報 ---------------------------------------------------------------------開催日:2023/9/3 (日) 11:00-12:30(10:40 開場) 会 場:co-en (〒305-0031 茨城県つくば市吾妻1-10-1 つくばセンタービル1F)参加費:500円  ※制作費が含まれます定 員:20名(小学3年生以上の方推奨)※小学生の方は、保護者の方と一緒にお申込みください--------------------------------------------------------------------- ■ Another Worldとは サイエンスのまちつくばの『まちなか』にあるco-enで、科学者と一緒に普段とは違った角度から見える『もう一つ世界』を覗いていく体験型のイベントを開催しています。___あなたも、つくばの co-en で、まだ見ぬ世界を覗いてみませんか?▼今後のイベント情報はこちらから!公式HP:https://another-world.themedia.jp/ ■ 交通アクセス co-en茨城県つくば市吾妻1-10-1つくばセンタービル1Fhttps://co-en.space/access/by trainつくばエクスプレス秋葉原駅から最速45分つくば駅A3出口から徒歩3分by car常磐自動車道桜土浦I Cから10分圏央道つくば中央I Cから10分*co-en専用の駐車場はありません。周辺の有料駐車場をご利用ください。 ■ ご案内 ※当日の参加者は先着順となります。※当日の交通事情、天候などにより、プログラムの内容は変更となる場合があります。※小学生の方は必ず保護者同伴でご参加下さい。※兄弟で参加される場合は別々に申込ください。(その場合の保護者は1名様で問題ありません)※当日の様子はレポート記事制作のため撮影させていただきます。※イベント詳細、ご用意頂くものについては、確定後に改めてお伝えします。※お申し込み締切は定員を鑑みて予告なく実施する可能性があります。 Updates tag:peatix.com,2023-07-31 03:15:37 2023-07-31 03:15:37 タイトル は 【9/3 (日) 開催】顕微鏡を使って『小さな動く植物』たちの世界を覗いてみよう!ゲスト講師:株式会社ユーグレナ に変更されました。 Orig#1402105